Page 510 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼眼鏡の話。 おば嬢 05/1/6(木) 14:10 ┣Re:眼鏡の話。 ぎん 05/1/6(木) 18:43 ┣Re:眼鏡の話。 シリュー 05/1/6(木) 22:00 ┗Re:眼鏡の話。 おば嬢 05/1/7(金) 14:06 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 眼鏡の話。 ■名前 : おば嬢 ■日付 : 05/1/6(木) 14:10 -------------------------------------------------------------------------
眼鏡歴23年になりますが、一度も賢い眼鏡の買い方をしたことがありません。 眼鏡族の皆様、どうやって安くて質のいい眼鏡をゲットされていますか。 いいお店あったら教えてください。 |
私は近視&乱視です。 普段はしませんが1日中PCの時は予防としてかけてます。 でないとヘッドライトが6個になったり 人が人と認識出来ないです。(泣 白図対策で色も薄く入れてます。 友達にメガネ屋がいるのでいつもそこで友達価格で作ってもらっています。 あれこれ注文付けられて重宝です。 安いチェーン店もありますけども 検眼には資格が必要だけど 安い店は資格が無い人が検眼する店もあるそうです。 (特にコンタクトは必ず眼科に行った方が良いとの事です) |
小生は近視の乱視。 しかも、左目は網膜剥離・白内障の末、人工レンズ(ちなみに0.7にしてある)。 よって、レンズの選択は複雑怪奇となります。 利用しているお店は、パ○ーミキですが、フレームはフルフレーム(ぐるりと 枠があるやつ)で、ブリッジは鼻当て部の他に、もう一本フレーム上部が繋がって いるものを選び、ねじれ予防をしています。 もう一つの、プライベート用は超弾性で、ネジッても、もとにもどるやつです。 レンズはプラスチックのハードコート、非球面レンズです。 基本的に0.7の度数を確保する程度で、それ以上にはしません。 色々、見たくないものもありますから・・・。 フレームはトコトン悩んで選び、その後はレンズのみ交換します。 ちなみに今使っているデュポンは、6年目ですが、全く問題ありません。 現在スペアー扱いのミケロッティーも10年選手ですが、丈夫です。 フレームは丈夫な物を、レンズは消耗品で。これが私流です。 |
バーゲンで買うと1年くらいしか持ちませんよね。 カウンターのショーケースに某故数学者ばりの鼈甲製とかありますがそこまではいかなくても、高いのはやっぱり長持ちしますか~。 私のはたいていネジがダメになってお釈迦になりますが、クリップ型OAグラスをひっかけているせいなのかな。 乱視があるからレンズは薄いのを使うからセットでいくらっていうものも結果的には別価格になって意味がなくなるし。 でも4万円くらいはするんですよー。せめて2年もってよ~ってところです。 私は眼鏡専門学校卒の方しか担当にしませんので、検眼前に必ず聞きますよ。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━