Page 525 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼餃子はどうだ!! たまちゃん 05/1/20(木) 20:14 ┣Re:餃子はどうだ!! punpun 05/1/20(木) 22:49 ┃ ┗Re:餃子はどうだ!! たまに 05/1/21(金) 9:34 ┃ ┗Re:餃子はどうだ!! おば嬢 05/1/21(金) 14:27 ┃ ┗Re:見たなぁ~ たまに 05/1/21(金) 16:27 ┃ ┗Re:見たよ~ おば嬢 05/1/21(金) 16:38 ┣Re:餃子はどうだ!! ふくや 05/1/20(木) 22:58 ┃ ┗Re:餃子はどうだ!! たまに 05/1/21(金) 9:38 ┃ ┗Re:餃子はどうだ!! ふくや 05/1/21(金) 9:59 ┣Re:餃子はどうだ!! 万屋 05/1/21(金) 8:32 ┃ ┗Re:そうしよう!! たまに 05/1/21(金) 9:46 ┃ ┗Re:皮 万屋 05/1/21(金) 11:10 ┃ ┗Re:やっぱり? たまに 05/1/21(金) 11:24 ┣Re:餃子はどうだ!! noa 05/1/21(金) 8:53 ┃ ┗Re:餃子はどうだ!! たまに 05/1/21(金) 9:57 ┃ ┗Re:餃子はどうだ!! noa 05/1/21(金) 10:21 ┃ ┗Re:餃子はどうだ!! マリーナ 05/1/21(金) 12:28 ┃ ┗Re:餃子はどうだ!! noa 05/1/21(金) 18:13 ┃ ┗Re:餃子はどうだ!! マリーナ 05/1/21(金) 19:25 ┃ ┗Re:餃子はどうだ!! noa 05/1/22(土) 1:58 ┣Re:餃子はどうだ!! みけ猫 05/1/21(金) 9:58 ┃ ┗Re:餃子はどうだ!! たまに 05/1/21(金) 11:26 ┃ ┗Re:餃子はどうだ!! みけ猫 05/1/21(金) 13:26 ┣Re:巻き添えにしてやるぞ! たまに 05/1/21(金) 11:35 ┃ ┗Re:巻き添えにしてやるぞ! マリーナ 05/1/21(金) 12:37 ┃ ┗Re:餃子の呪い たまに 05/1/21(金) 16:34 ┃ ┗Re:餃子の呪い マリーナ 05/1/21(金) 19:33 ┗うんにゃ。みんな根本的なミスをしている おば嬢 05/1/21(金) 14:36 ┗Re:うんにゃ。みんな根本的なミスをしている たまちゃん 05/1/21(金) 16:26 ┣ちょっと~。。。 おば嬢 05/1/21(金) 16:33 ┃ ┗Re:ちょっと~。。。 たまに 05/1/21(金) 16:38 ┃ ┗素材が肝心 おば嬢 05/1/21(金) 16:51 ┃ ┗Re:素材が肝心 マリーナ 05/1/21(金) 19:36 ┃ ┗添加物ノーが肝心 おば嬢 05/1/24(月) 14:17 ┗Re:中国では揚げ餃子だったけど まつけん 05/1/22(土) 15:30 ┗Re:中国では揚げ餃子だったけど 管理人(Yoh) 05/1/23(日) 3:49 ┗Re:見ました たまに 05/1/24(月) 12:45 ┗Re:見ました まつけん 05/1/24(月) 13:45 ┗Re:見ました たまに 05/1/24(月) 14:48 ┗見ましたの反対 おば嬢 05/1/24(月) 15:45 ┗Re:見ましたの反対 マリーナ 05/1/24(月) 17:56 ┗Re:見ましたの反対 たまに 05/1/24(月) 19:28 ┗Re:見ましたの反対 マリーナ 05/1/24(月) 21:53 ┗食アレ談義 おば嬢 05/1/25(火) 8:42 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 餃子はどうだ!! ■名前 : たまちゃん ■日付 : 05/1/20(木) 20:14 -------------------------------------------------------------------------
こんばんは、たまにです。 今子供のお迎えから帰ってきたところです。 で、待ってる時間つぶしに本屋で立ち読みをしたんですが あまりに写真の餃子が旨そうだったので、「よし!週末は餃子に決定!!」 なのでした。 そこで、皆さんちの餃子の具って何が入りますか? うちはキャベツ・ニラ・タマネギ・豚挽き・おろしにんにく・ごま油・酒・醤油 とオーソドックスです。 ・・・ああ、お腹がすいた。御飯にするぞ!! |
餃子って言えば 餃子を味噌汁に入れるとなかなかいい味になるぞ! ためしてガッテン! |
>餃子って言えば >餃子を味噌汁に入れるとなかなかいい味になるぞ! >ためしてガッテン! これって「あたしンち」じゃないの! みかんちゃんは嫌がってた気がするが・・・。 やってみようかと思うものの、朝の味噌汁にはだめだよね。 |
あと、にぼしも入っていないとね。 |
>あと、にぼしも入っていないとね。 おっ、知ってましたね。 |
5巻まで持っているよん。 うちは読●新聞じゃないから存在知ったのはかなり後だけど、抱腹絶倒で買う価値あり。(けど、古本屋でいつも購入) けらさんの漫画本は好きなので何冊か持ってます。 あと小泉さんのシッタカブッタシリーズも大~好き。 ガラスの仮面まだ続いているのを最近知った。 あ、アタクシ漫画は詳しくないんで、念のため。 |
>そこで、皆さんちの餃子の具って何が入りますか? >うちはキャベツ・ニラ・タマネギ・豚挽き・おろしにんにく・ごま油・酒・醤油 拙はカミさんが包むのを見てて、食べる人なので?? 話題がそれちゃいますが、 ぎょうざと言えば学生の頃の一番のごちそう!! ホワイト餃子 拙は柏店に良く行きました(二半昔) |
> 拙はカミさんが包むのを見てて、食べる人なので?? ブブーッ!!自分が食べる分は自分で包むの!! ちなみにうちの旦那は訓練の甲斐あって、上手になりました。 でも、どうもヒダの数や形に凝ってしまい、時間がかかるんだよね。 男って・・・。 > 話題がそれちゃいますが、 > ぎょうざと言えば学生の頃の一番のごちそう!! > ホワイト餃子 拙は柏店に良く行きました(二半昔) 機能買った本(立ち読みでは飽き足らず購入)にのってました。 ちょっと形が変? |
>ブブーッ!!自分が食べる分は自分で包むの!! いや、あのぉ~、その 下手でして・・ >でも、どうもヒダの数や形に凝ってしまい、時間がかかるんだよね。 >男って・・・。 ぶっ(笑)仰せのとおりで。 >>> ホワイト餃子 拙は柏店に良く行きました(二半昔) >ちょっと形が変? はい、おかずぢゃ無くて主食? 「ビールと餃子30個ね!」といった風に注文しました 焼くと言うより、油で揚げるに近い気がします |
おはようございます。 我が家の餃子は白菜を入れますよ。ジューシーになるので。 市販の皮を買うとたくさん出来るので納豆を入れたりいろんな種類を作ります。 家も週末餃子にしようかな~。。。 |
おはようございます。 >我が家の餃子は白菜を入れますよ。ジューシーになるので。 本に書いてあったのも、全部白菜でした。 白菜にしてみようかな・・・。 >市販の皮を買うとたくさん出来るので納豆を入れたりいろんな種類を作ります。 もしかして皮、手作り派?! 初めて皮も作ってみようかな、と思っていたところです。 やっぱ、違いますかね~。 >家も週末餃子にしようかな~。。。 是非、そうしましょう! お好み焼きもそうなんだけど、「あ」と思いつくと食べるまでいつまでも 思い続けることになりますよね、餃子。 と、朝も早くから餃子の気持ち。 実は昨夜「餃子の具って他所ではどんなだ?」と思ってスレを立てたのですが 「明日、一日餃子で頭がいっぱいになったりして・・・」とちょっと心配に なったりもしたんですよね。 思ったとおりだ・・・。 |
まさか~。皮は市販のですよ~。 以前料理番組で市販の皮にヤカンの湯気を当てて具お包むとおいしく出来るって言ってましたよ。 餃子作るとなると夕方4時くらいから始めないと晩御飯遅くなるんですが、手作りっておいしいですよね~。 |
>以前料理番組で市販の皮にヤカンの湯気を当てて具お包むとおいしく出来るって言ってましたよ。 昨日の本でも皮の片面半分に水を付けて巻くって書いてあったんです。 うちは縁にのり付けするように付けてるんですけど、水気がポイントなのかな? >餃子作るとなると夕方4時くらいから始めないと晩御飯遅くなるんですが、手作りっておいしいですよね~。 おいしいんですよね~。 餃子って、ずーっと手を動かさなくちゃいけなくて、時間もすっごくかかって でも出来るのは餃子のみなんですよね~。 うまいから許すけど。 |
noaです。 うちでは餃子は、玉ねぎ、豚挽肉、キャベツ、にんにく、ニラ、ニラ、ニラです。 野菜(ニラ?)たっぷり餃子でした。 水餃子の場合は、白菜、生姜、椎茸、豚挽肉、ニラ、ニラ、ニラです。 やっぱり野菜(ニラ?)たっぷりでした。 他にも入ってたかな~~。 |
>うちでは餃子は、玉ねぎ、豚挽肉、キャベツ、にんにく、ニラ、ニラ、ニラです。 >野菜(ニラ?)たっぷり餃子でした。 >水餃子の場合は、白菜、生姜、椎茸、豚挽肉、ニラ、ニラ、ニラです。 >やっぱり野菜(ニラ?)たっぷりでした。 >他にも入ってたかな~~。 あ、キャベツ!「もしかして本当は白菜で、キャベツは邪道?」と思っていた ところなのでウレシイ。 焼き餃子と水餃子でネタが違うんですね~。えらいなあ・・・。 うちもニラいっぱい入れます。ひたすら切る・切る・切る・・・。 にんにくってどれぐらい入れますか? 一人一欠けで入れていますが、「うまいだろう」と思っていっぱい入れて 食べた翌日、自分が臭い事に気づき大慌てした事があります。 それ以来、失敗したときのために「餃子は週末!」となりました。 |
>にんにくってどれぐらい入れますか? >食べた翌日、自分が臭い事に気づき大慌てした事があります。 にんにくは、たくさん入れます。刻んだにんにくを牛乳につけておくと気にならないくらいになりますよ。でも、あの匂いがないとなんだか物足りないですよね。 餃子食べたくなってきたな~。横浜の鶴見においしいところがあるんですよ。 そこに行ったら、他の料理には目もくれず餃子とビールのみ。 上司、先輩誘って行こうかな。(おごってもらえることを期待) |
こんにちは >餃子食べたくなってきたな~。横浜の鶴見においしいところがあるんですよ。 ってどこにあるんですか?京急線で言う鶴見市場?京急鶴見?駅から近いなら 帰りに寄ってみたいなー。まあそれも今日の残業が早く片付けばの話なんですがね もし宜しければ教えてください。 |
noaです。 お店は京急川崎のほうです。駅から歩いて5分くらいですよ。 最近フリートークは食べ物ネタですね。 おば嬢さんのカレーにも期待大 |
こんばんは レス有り難う御座います。 ちょっと探してみます。 皆さん食い意地がはって・・・いやいや食用旺盛ですね。 |
名前を載せると宣伝になりますので、すいません。 ネチケットということでメールアドレスまでご一報ください。 過大な期待は期待しないでくださいね。 |
ウチでは、白菜、豚肉、ニラ、酒、醤油、にんにく と、かなりシンプルです。 変わり種で、細かく切ったキムチ、豚肉、ニラ、ゴマ、酒 ←結構好きです。 さらに、ロシアンルーレットバージョン。フツーの具に、カラシ入り、唐辛子入り、パイナップル入り等々作ります。ドキドキしながら食べますよ(笑) |
>さらに、ロシアンルーレットバージョン。フツーの具に、カラシ入り、唐辛子入り、パイナップル入り等々作ります。ドキドキしながら食べますよ(笑) パイナップル~?! それはドキドキしすぎませんかぁ? |
>パイナップル~?! >それはドキドキしすぎませんかぁ? そりゃもう、どれを選ぶか真剣ですよ~。 でも、前にあんこや、チョコが入ってたことがあってあまりにも悲惨だった(-_-;) その点パイナップルは、酢豚を連想すれば何とか…。 餃子もいいなぁー ここを読んでたら食べたくなっちゃった |
どのお家も、具材は似ているようですね~。 餃子ってウマいよね! 心配していたとおり、餃子で頭がいっぱいで仕事にならない・・・。 口に入れたときのムチッ・カリッ・じゅわっ・アチチッ・を思い浮かべると ヨダレが出る出る・・・。 やけに生唾を飲み込む羽目になりました。 ほらほら、思い浮かべて~。 |
こんにちは >ほらほら、思い浮かべて~。 止めてください。お昼食べたばかりなのに涎が出てくるじゃないですか! 学生の時実家にいた頃位は週一で餃子食べてました(消費量の多い市なもので)。 具は皆さんと同じような物ですが、キャベツと白菜は交互に作っていたかな。 今は一人暮らしなので家では作らず餃子と言えば外食ばかりです。どこ行っても 注文しています。 私が好きなのは片栗粉を水で溶いて餃子の廻りで焼いたパリパリの皮 なんですけどね。たれはラー油にお酢を少々、醤油は入れたり入れなかったり。 酢は邪道って言われたことあるんですがね。 |
>>ほらほら、思い浮かべて~。 > >止めてください。お昼食べたばかりなのに涎が出てくるじゃないですか! 餃子の呪いが ほぉら貴方にも~・・・。 >学生の時実家にいた頃位は週一で餃子食べてました(消費量の多い市なもので)。 宇都宮ですか?餃子屋さんがいっぱいあるそうで 一度餃子を食べるだけに行ってみたい場所です。3食餃子。 >私が好きなのは片栗粉を水で溶いて餃子の廻りで焼いたパリパリの皮 >なんですけどね。たれはラー油にお酢を少々、醤油は入れたり入れなかったり。 >酢は邪道って言われたことあるんですがね。 え~っ!酢は入れたいですよ。 あと、ぱりぱりの羽みたいな皮は上手に出来たことが無くて 挫折しました。 |
長く住んでいたせいか、店が多い気はしませんけどいろいろありますよ。 最大15cmの餃子とか具もいろいろです。 3食餃子だとね最初の夜と翌朝の朝は良いけど、昼は飽きてきますね。 手作りだと1回の料理でバリエーションは多くならないです。 水に溶いた片栗粉を餃子の焼き終わりに入れて、火を消して余熱で焼きます。 (目玉焼きを作る要領です。)入れるタイミングは研究してみてください。 |
餃子、とは水餃子をいいます。焼餃子は焼餃子。 具に塩を入れるから、水餃子に酢しょうゆなんてのは大NGですっ。 翡翠まんじゅうの方がモチッカリッでうまいよ。 上新粉を湯でねって皮作って、ほうれん草と塩とホタテ貝柱を細かく刻んでつなぎにかたくり粉入れたあんを包んで小判状にしてから一度蒸して、それを焦げめつけるために両面を焼く。。。たまちゃんやってみそ?? |
>餃子、とは水餃子をいいます。焼餃子は焼餃子。 >具に塩を入れるから、水餃子に酢しょうゆなんてのは大NGですっ。 本場中国では、餃子といえば水餃子のことを言うって中国の方に 聞いたことがあります。 ワタシは断然、焼き餃子だなっ!! >翡翠まんじゅうの方がモチッカリッでうまいよ。 >上新粉を湯でねって皮作って、ほうれん草と塩とホタテ貝柱を細かく刻んでつなぎにかたくり粉入れたあんを包んで小判状にしてから一度蒸して、それを焦げめつけるために両面を焼く。。。たまちゃんやってみそ?? ちょっとぉー・・・、手順がいっぱい増えるじゃないですか。 でも、旨そうですな。作って送って!! |
ほうれん草とホタテはミキサーでもいいんですよ。 そしたらラクでしょ。もしかしたら皮作るのが面倒とか?? 我が家は中国暮らし歴のある親なもので水餃子をよく食べてます。 だから皮から作るんで、面倒に思っていないだけ。 でも、おいしい小麦粉ってなかなかないですね。いろいろ研究してますが。 |
面倒に決まってるでしょ!!って一人で作ったことが無いだけなのかも。 ずーっと昔、中国からの留学生に餃子の作り方を教わったんだけど 皮は「こーして、こーして」と作るのを見ていたという感じで やったのは広げるとこだけ。 小麦粉ってケーキ作るときのじゃだめなの? 小麦粉のおいしい、いまいちってわかんないな・・・。 |
豚肉も豚クサ~いのあるじゃないですか、あれと同じような感じで当たりはずれがありますね。 小麦粉に少しずつ水混ぜて、耳たぶくらいのやわらかさになったらラップに包んで室温で1時間放置しておけばおっけーです。 あとは軽く棒状にして包丁でゴルフボールの大きさにとんとん切って丸めてこねこねしてから伸ばせば。 最初食べる量の9割の粉で作らないと、打ち粉の分がどうしても増えしまうからねー。 うどん用強力粉とケーキ作るときの薄力粉半々くらい、がおいしいと感じます。 中力粉ってあんまり売ってないからね。 とはいいつつ、私は実はカレーオタクなので今度別スレしよっと。 |
こんばんは >とはいいつつ、私は実はカレーオタクなので今度別スレしよっと。 横浜のカレーミュージアム行ったことありますか? いろいろあって楽しめますよ、でもおば嬢さんの住んでいる場所からだと 大変かな~~。今は焼きカレーですよ。 |
ラーメンもなのですが、添加物入りは受け付けないんです。 カレーミュージアムで今全国のレトルトカレーを販売しているそうですが、気になるのがいくつか・・・また新宿湘南ラインに乗っていくか。 あ、続きは別レスにします。 |
>本場中国では、餃子といえば水餃子のことを言うって中国の方に >聞いたことがあります。 >ワタシは断然、焼き餃子だなっ!! 私が中国の桂林(最近テレビで特集をやってた!)に行ったとき、ふらふらっと一人で食べ物屋に入って餃子を注文したら、お皿に山盛りの揚げ餃子が出てきました!カリッ!とおいしかったです。こてこてしてなくて、割とあっさり系でしたよ。タレは真っ赤な唐辛子+ごま油のようだったけど、それほど辛くはありませんでした。わけも分からず、とにかく餃子!と日本語で言ったら、出てきたのが揚げ餃子だったです。 私のいたテーブルにかわいいお子さん連れの三人家族がきて、写真を写させてもらいました。話し言葉はかいもく通じなかったけど、筆談したらちょっとは通じましたよ。 天安門事件のおこるちょっと前の経験。 今週水曜日に牛銀で食べたお肉は確かにおいしかったなー。 |
> 今週水曜日に牛銀で食べたお肉は確かにおいしかったなー。 ですねぇ~ 詳しくは明日のメルマガ参照(笑) 管理人@三重県放浪中 |
メルマガ見ました。まつけんさんのHPもちらっと拝見しました。 松坂(牛)の”けん”さんで”まつけん”さんなのですね。 どうぞよろしくお願いします。 餃子で盛り上がっているときに二人で松坂牛を食べましたね?!うらやまし~!! たまにはちゃーんと餃子、作って食べました。 5人で72個。 どうして餃子って絶対口の中火傷するんでしょうね。せっかちなせい? 今日は餃子の呪いから開放され、ちゃんと仕事をしております。 |
>メルマガ見ました。まつけんさんのHPもちらっと拝見しました。 >松坂(牛)の”けん”さんで”まつけん”さんなのですね。 >どうぞよろしくお願いします。 >餃子で盛り上がっているときに二人で松坂牛を食べましたね?! たまにさん、こちらこそよろしくお願いします。 まつけんのネーミングは大当たりッ! ぼくは「まつけんサンバ」のことは恥ずかしながら全然知りませんでした。紅白も見てないんで。忘年会のとき、元気な歌うたっとるな~、でしたから。 ところで、まつさかの「さか」は大阪の阪なんです。美人女優の「坂」とちょっとちがう…。(昔、大阪は大坂と書いたらしいですが、松阪は松阪のままだね。-ぼくは出身は大阪なんです-) それと三人で行ったんだよー。修正してしもうてごめんなー。 |
こんにちは、まつけんさん。 誤字脱字の女王なので(ほーっほっほっ!)、是非訂正お教えください。 一度確定したら読み返さない! ・・・という癖をいつかは直したいたまにです。 つまり、管理人さんとまつけんさんと美人女優の3人が(違うか) 高級松阪牛肉店・牛銀で松阪牛を食べたということですな。 いいな~、スキヤキ・・・しゃぶしゃぶ。 ワタシは高級霜降り肉を沢山は頂けないエコノミー人間ですが おいしいですよねぇ。 あ・・・、スキヤキの呪いが・・・。 |
牛肉というより牛脂を最近受け付けてくれないアタクシの胃袋。。。 |
私も食物アレルギーをいくつか抱えているので食事に関しては苦労しています。 牛脂が駄目なのは凭れてしまうのですか? 牛より豚が好きなやつより。 |
>私も食物アレルギーをいくつか抱えているので食事に関しては苦労しています。 食物アレルギーですか、大変ですね。 子供の同級生で卵アレルギーの子がいて、子供ながら気を遣っているようです。 ワタシは日光アレルギーなので日陰の人間です。 遺伝か、うちの子供もアレルギー体質なんですよね・・・(クスン)。 >牛脂が駄目なのは凭れてしまうのですか? 読めませんでした「凭れる」。勉強になりました。 ワタシの場合は凭れますね。 一枚目は美味しいんだけど、2枚目は「う~っ」という感じ。 でも、最近攻略法を発見しました。 まず食事をとる。牛肉に手を出さない。 さんざん食べて、腹八分目になったあたりで食べ始める。 ま、量ははいんないんだけどね。 で食後はプーアール茶。がぶがぶ。 飲みながらの時は、熱燗か焼酎のお湯割りでいきます。 おば嬢、どうでしょう。 >牛より豚が好きなやつより。 六白黒豚、うまいですよねー。ワタシも豚好きです。 豚ですき焼きもうまいですよ。 と、横レスしました。 |
こんばんは、 アレルギーは子供の頃かかって以来、治らないんですよね。 ちなみに烏賊と鮹と蟹に症状が出ます。飲会で、横でおいしそうに食べられると 羨ましいです。 >まず食事をとる。牛肉に手を出さない。 >さんざん食べて、腹八分目になったあたりで食べ始める。 最初に副菜(野菜)を沢山食べて、次に主食と主菜を取ると主菜を取る量が減って 胃には良いって聞いたことがあります。 そのかわり腹持ちは良くないから、直ぐお腹が空くそうです。 >で食後はプーアール茶。がぶがぶ。 プーアール茶も油ものを食べるときに一緒に飲むと良いって聞きますよね。 >六白黒豚、うまいですよねー。ワタシも豚好きです。 家の近くの豚カツ屋さん、鹿児島黒豚(たしかそうだったはず)を使っているそうなんですけど、定食で1500円って、手が出ない~~~。 |
子供の頃のは10歳くらいで自然治癒することが多いといいますが、私は大人になったから。なかなかつらいもんあります。 外出中の昼時、おぢちゃんたちはとりあえずそば食べに行きたがるがアタクシがいるとそばにありつけなくなりんす。 くどい脂が苦手になりつつあります。アレルギーというより加齢か(爆)。 いかたこかにえびさば系はなかなか大変ですよね、最近は魚系調味料がお菓子にも使われていたりして。ふえ~(* *) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━