Page 54 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼電気事業法 大阪のおっさん 02/11/30(土) 11:30 ┗Re:電気事業法 KAN 02/12/4(水) 12:44 ┗Re:電気事業法 aki 02/12/9(月) 22:20 ┗Re:電気事業法 <飛鳥27> 02/12/21(土) 16:17 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 電気事業法 ■名前 : 大阪のおっさん ■日付 : 02/11/30(土) 11:30 -------------------------------------------------------------------------
内の会社では動力用にキュービクルを使用しています。 あまり電気はしないのですが、最初からあります。 そのため、毎月、保安員がやってきて、ちょろっと(10分ぐらい)みては1万数千円を持っていきます。 この不況のさなか、まけてくれといってもなかなか負けてくれません。 やめるというと、電気事業法で罰金がくると脅します。 これは必要なのでしょうか? また、どんな法律なのでしょうか? もしご存知の方がおれば、ご教授くださいませ。 宜しくお願いいたします。 |
電気は電気事業法で定期点検を義務付けられています。電気事業法って電気を供給したり使用する場合の法律です。ある程度契約電力が大きくなると自家用電気工作物といって高圧などで電気を引き込みます。(細かく言うと高圧でなくても自家用電気工作物がありますが)定期点検は電気主任技術者等資格を持った人が行わなければなりません。容量等が大きくなると電気主任技術者が常駐する必要がありますが小さな設備の場合兼任が出来ることになっています。電気保安協会などが代行して行っています。一般の家庭の定期点検は電気保安協会が電力会社の依頼で来ると思います。これは表上無料ですが。点検をしない場合罰金を取られるかはチョット分かりませんが電気は怖いですから点検は行った方が良いですよ。他の方法では会社に主任技術者の資格を持った人をおいてその人に点検業務をさせる方法もありますが・・・・。点検料金は協会等で決められているみたいで、値切れないのではないですか。余り電気を使用しないなら低圧に改修する考えもありますが、チョットコストがかかります。 |
保安管理料金は(設備容量によりますが)結構かかると思います。 でも国で定めた法律ですから保安管理はしょうがないと言う感じですが 金額設定まではどうでしょう? 誰がいつ《設備容量○○kva=○○円です。って決めたんでしょうか? これは契約ですから相互の交渉で決めてもいいと思います。 個人の方では少々値切れます(頼み方次第です)。 聞いた所によると 点検をしないでほったらかしにして《事故って》他人に迷惑をかけた場合 アメリカではその方に罰金(裁判)を課せられるって聞いた事がありますけど・・ (日本ではどうかしら?)。 |
保安協会のおっさんは、なかなか負けてくれませんが 個人でやってる、保安技術・・・ってところは 結構融通がききますが、それでもおっさん自営なので ガードは固いです。 方法として、漏電監視装置などをつけると 点検は2ヶ月に1回でよいです。保安協会でも そういうふうに進めています。 もう一歩進んで、遠隔監視装置をつけると ほとんど点検に来ない、などという会社が あるそうです。機械監視しているかな? 日本テク○って会社です(前方一致で探してみてください) 低圧に改修するのは厳しいのでしょうか? 建物を二つに分けて、別会社にする。 という荒業もよく聞きます。 デマンド製で結構電気代にもシビアなのに 点検は従来通り、、、なんですよね・・・ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━