Page 546 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ENEX2005 noa 05/2/10(木) 8:46 ┗Re:ENEX2005 おっちゃん 05/2/10(木) 9:10 ┗Re:ENEX2005 noa 05/2/10(木) 9:53 ┗Re:ENEX2005 punpun@顕熱38度 05/2/10(木) 12:32 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ENEX2005 ■名前 : noa ■日付 : 05/2/10(木) 8:46 -------------------------------------------------------------------------
noaです。 9~11日まで、東京ビックサイトでENEX展が開かれています。大きな展示会はいろいろなものが見れて楽しいですね。おまけももらえますし(笑 弊社も出展しており、9日は一日説明員として私もブースにいました。いろんな業種の方(建設、食品、鉄鋼等)様々で、それぞれ聞いてくる主点が違っていて質問されている方が勉強になったりもしています。明日11日も説明員として参加します。 (弊社ブースはおまけはありませんのであしからず) |
noaさんおはようございます 省エネに関する技術はめざましいものがありますね。 以前は札幌でも開催されていたのですが・・・ 余裕(時間&金)があれば是非みったいものです。 >明日11日も説明員として参加します。 >(弊社ブースはおまけはありませんのであしからず) Yohさんが絶対に行きそう・・・ |
おはようございます。 >省エネに関する技術はめざましいものがありますね。 省エネ技術の進歩はすばらしいものがあります。しかしながら、省エネを目指していても消費エネルギーは年々増加しています。生活水準の向上と共に使用機器が増えていますから、例えば2割の省エネ機器が出てきても、その他に何か機器が入っちゃうと結局は増えてしまいます。今時分会社では一人に一台以上のパソコンがありますしね。 >Yohさんが絶対に行きそう・・・ 管理人さんには面が割れていますから、きっと一発でわかってしまいますね。 |
ううう、行きたいけど インフルエンザ菌をバラまいちゃうから行けない・・・。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━