Page 862 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼施工図を速く書きたい。 赤字 解男 06/1/8(日) 11:28 ┣Re:施工図を速く書きたい。 北品川庄司 06/1/8(日) 11:33 ┃ ┣Re:施工図を速く書きたい。 北品川庄司 06/1/8(日) 11:34 ┃ ┗北品川庄司様 アドバイスありがとうございます。 赤字 解男 06/1/8(日) 11:54 ┣Re:施工図を速く書きたい。 hatomori 06/1/8(日) 11:48 ┃ ┗HATOMORI様アドバイスありがとうございます。 赤字 解男 06/1/8(日) 12:05 ┃ ┗Re:HATOMORI様アドバイスありがとうございます。 北品川庄司 06/1/8(日) 12:15 ┗Re:施工図を速く書きたい。 thor 06/1/8(日) 13:48 ┗施工図最速への道 赤字 解男 06/1/8(日) 14:21 ┣Re:施工図最速への道 まつけん 06/1/8(日) 14:47 ┃ ┗施工図面最速への道 赤字 解男 06/1/9(月) 7:54 ┃ ┗Re:施工図面最速への道 まつけん 06/1/9(月) 17:35 ┃ ┗施工者なんですよ 赤字 解男 06/1/9(月) 18:08 ┗Re:施工図最速への道 thor 06/1/9(月) 10:59 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 施工図を速く書きたい。 ■名前 : 赤字 解男 ■日付 : 06/1/8(日) 11:28 -------------------------------------------------------------------------
初めましてm(__)m初投稿です。宜しくお願いします。 施工図を速く書く秘訣は何かありますか? じっくり時間を掛ければ幾らでも検討できますが、皆様も同じでしょうが、様々な仕事をしながらの施工図作成はある程度時間がまとまらないと進みません。今までは深夜になろうが朝になろうがじっくり考えて作成してきましたが、ずっとこの調子という訳にはどうもいかないみたいです。 当たり前ですが、例えば納まっていなかったり、基本的に間違っていたりしたら、結局は現場にロスになります。現場に早めに渡すのは勿論の事ですが、図面を速く書く秘訣にはどんな事があるでしょうか? 今はJWCADや設備CADで作成してますが、細かい事に気を使ったり、余計な事をしてポイントを外しているに違いないと思っています。集合便所一枚書くのに2,3日あればと思いながら4,5日ぐらいはかかります。 先輩方、少しアドバイス宜しくお願いします。 |
全然先輩じゃないけど、 いつもノートPC持ち歩いています。 現場に出ててもちょっと空く時間って結構あるものです 通勤の時もそうですが、運良く座れた時は ノートPC開いてぐりぐり図面描いてます あとは大きなモニターほど作業が効率よく進むと思います。 |
多重投稿はNGですよ! |
でも、作業環境は良い方なので、あとは時間と書き方なんじゃないかなと思ってます。 |
経験あるのみです。 図面を書くとき完成図が頭の中にうかんでいるかどうかで大きく違います。 私はラフプランは作らず直接書きはじめますが、設備CADを使う時は ラフプランを作ったほうが早いでしょうね。 便所1枚書くのに4.5日もカかっていたら、施工図を正業にしていたら お手上げですよね。どんなに遅くても1日で仕上げないと。 断面も仕上げて2枚/日で商売になります。 |
経験が足りないと言うことになりますね。書いて書いて書きまくるくらいに仕事頑張りたいと思います。 ラフ図を書くのはいいですね。直接書く時には画面で検討してるのですか?納まりとか… 自分は配管の離れ寸法とか、ルートやトイレ手摺りや展開詳細納まりなどでは実際この寸法が適切だろうかとか悩んで先に進まない事がありますが、そんな事はありませんか? |
>自分は配管の離れ寸法とか、ルートやトイレ手摺りや展開詳細納まりなどでは実際この寸法が適切だろうかとか悩んで先に進まない事がありますが、そんな事はありませんか? 腰にスケールをいつもブラ下げることをお勧めします。 ひょいと引っ張り出してああこんなもんとイメージするのに 役立つものです。 それだけでも結構違うものですよ ワタシ、2mのスケールとLEDライトを右腰にカラビナでいつも ブラさげています。 |
検討の順序、方法の明確化、ルーチン化(システム化) 自分の作図でよくやるミスのチェック項目の作成 自分なりの標準寸法の作成(整理?) これをやろうとして去年から呻いています。(笑) 今年の大きな目標の二つのうちの一つです。 |
なるほどありがとうございますm(__)m 施工図以外にも当てはまりますね。自分も同じような事考えただけで日々の慌ただしさに押されて結局空想だけになりました。 そうですたい。標準寸法を始めから決めればそんなに悩む事ないのかも… |
>なるほどありがとうございますm(__)m >施工図以外にも当てはまりますね。自分も同じような事考えただけで日々の慌ただしさに押されて結局空想だけになりました。 >そうですたい。標準寸法を始めから決めればそんなに悩む事ないのかも… 実はぼくも昨日のお昼にやっとスリーブ図兼用の平面詳細図の施工図(A1が4枚)を描きました。図面データを客先に送信してから、昼食後はぐっすり寝てしまいました! 家族のみんなも状況分かってくれているみたいで、晩ご飯のときも起こさずにいてくれました。それで今朝は4時ごろに目が覚めました。徹夜などで疲れていたからでしょうか、長時間寝ていたものです。起きてきて時間を見て、我ながらびっくりしましたよ。夜の夜中にお風呂に入ってからも、なんかまだねむた〜い。 施工図を描くとき、ぼくは100ピッチの補助線(画面に表示されているが、印刷かけても印刷されない線のことです。補助線の機能、ありますよね!)を碁盤目状にひいておきます。そうすると、管の離れもよく分かりますし、寸法を入れるときも切りのいい数字が出てきますから調子いいです。これはパソコンで描くからできることかも知れませんね。 ラフ図も起こしますが、うちの事務所にはカラー出力できるプロッタを使っていますので、躯体図(や基礎伏図、鉄骨図など)と平面詳細図とは色を分けて印刷します。そうすると考え易いとぼくは思っています。 あとはいろいろよく知っていることかな。(ぼくもあんまり知ってるほうじゃないけどー) ちょっとでも早く図面仕上げたいですよねっ。 |
まつけんさんありがとうございす。m(__)m 補助線作戦はグッドアイデアですね。拝借してもかまいませんか(^^ゞ しかし困ったことに、土間配管図(地中梁スリーブ図兼用配管図)を作成するときは建築の平面詳細図がまだ確定してないのがほとんどですよね。その場合立ち上げ位置の設定、特に便器は難しいですよね。さらには設計事務所の要望でタイル目地に掃除口や床排水を合わせろとなると、なかなかやっかいですよね。 今までは立ち上げ位置を大きくずらして配管時に調整させていましたが、逆に手間だと思いますが、どのように対応されていますか?自分的には土間配管時に器具設置場所の寸法を押さえておきたいのですが… よかったらお聞かせ下さい。 |
> 補助線作戦はグッドアイデアですね。拝借してもかまいませんか(^^ゞ 補助線の犬(今年だから…!?)、どうぞお使いください。別に著作権はとっていませんから。 赤字さんがおっしゃるように、 > 土間配管図(地中梁スリーブ図兼用配管図)を作成するときは建築の平面詳細図がまだ確定してないのがほとんどですよね。 本当にそうですね。ですから、ぼくの作図時点で決めることができない詳細寸法は入れないことを前もって了解とってから作図する場合があります。ぼくが施工者だったときもそうですが、寸法が入っているとその位置にスリーブを入れたくなるものです。 平面詳細図やタイル割り付け図が来てからちゃんとした寸法を入れます。ただぼくのお客さんは、その辺は自分でしますから、ということでした。(このあたりはちょっと著作権法上は問題あるかもで知れませんけど……) それは、下敷きになるものが最初にあればよい、ということのようでぼくのお手伝いの部分はそういうとこらへんのようです。平面詳細図やタイル割り付け図があって、さらに施工図の作成を依頼されたら、その続きをします。 それでもあとあと建築図のほうで変更になることもしばしばありますから、どこまでお手伝いするのか、事前に話し合っておきます。自分のミスによる修正はもちろん無償でしますよね。 土間配管時に詳細寸法が決まってないことがほとんどなので、現場で工事される監督さんや職人さんたちに助けてもらっている(こういう言い方も適正ではないのかも知れないけど)ことがある、というのが実際ではないかな、と思っています。 竣工図の作成を依頼されるときもありますが、それはそれで対応していますよ。 今日は早朝に出発して雪道を進んでいき、山のてっぺんにまで行ってなおかつはしごにぶら下がりながら、いろいろ詳しく採寸して来ました。お天気よかったので気持ちよかったです。久しぶりに安全帯と安全靴、ヘルメットなどのお世話になりました。おっとそれから防寒着も。 これから、ごちゃごちゃ入り組んだ配管(高圧と低圧の蒸気管を含む)の平面図、立面図、アイソメ図を描いて、数量拾いもするんでさっ。 今日は祝日だし、子供たちは明日から学校に行くんだし、ちょっと今しんどいからきょうは普通の時間に寝るけどー。 |
まつけんさんは、いわゆる図面屋さんみたいですね…こちらはいわゆる施工者の現場管理なんで詳細寸法の最終決定をしなければなりません。 だから、建築の平面詳細図が無いうちの、土間配管図はなかなか決まらないところがありますね。これは直上階の詳細図が決まらない場合の梁貫通スリーブも同じ事ですね…建築の詳細寸法が未決定の場合の逃げ寸法もまたまた苦労と言いますか悩みの種なんです。 今日は会社は休みですが、さっ今から実行予算を作成しよっと思いパソコンを開いてるところです。さっやっぞ!はっやっぞ!赤字摩邪でした(^^ゞ今年は雪積もるのかな? |
一個追加 よく使う資料(線図、表、計算式)の整理 http://store.yahoo.co.jp/tanomail/b0ecc8cccab8b6f1-a5d1a5f3a5c1-a3b6b7eaa5d1a5f3a5c1.html このパンチで手帳化したい・・・ とりあえず電話帳は終了 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━