Page 918 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼仕事の悩みを解消するための魔術的公式 stein 06/3/21(火) 22:43 ┣Re:仕事の悩みを解消するための魔術的公式 なかしん 06/3/22(水) 17:09 ┃ ┗Re:仕事の悩みを解消するための魔術的公式 まつけん 06/3/23(木) 7:06 ┃ ┗Re:仕事の悩みを解消するための魔術的公式 なかしん 06/3/25(土) 15:34 ┃ ┗Re:仕事の悩みを解消するための魔術的公式 まつけん 06/3/25(土) 15:51 ┣Re:仕事の悩みを解消するための魔術的公式 stein 06/3/25(土) 10:13 ┗Re:仕事の悩みを解消するための魔術的公式 stein 06/3/30(木) 16:01 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 仕事の悩みを解消するための魔術的公式 ■名前 : stein ■日付 : 06/3/21(火) 22:43 -------------------------------------------------------------------------
元工場設備屋です。 今日、書棚を整理していたら、D・カーネギー著「道は開ける」を目にしました。 30歳代は、仕事が忙しい、だが、計画(思い)通り進まない毎日でした。 就寝前に、あの部分のチェックはしたかな、間違っていないか等々 不安材料が頭をよぎり、安眠できない毎日が続いていました。 そんな時、この本を買いました。 第2章に「悩みを解決するための魔術的公式」が載っていました。 1)先ず、状況を大胆率直に分析し、その失敗の結果生じうる最悪の事態を予測する。 2)生じうる最悪の事態を予測したら、やむをえない場合にはその結果に従うことを覚悟する。 3)これを転機として、最悪に事態を少しでも好転させるように冷静に時間と エネルギーを集中させる これ大いに効果がありました。若い皆さんも一度試してください!! 余談ですが その時は、誰がこの魔術を考案したのか、別に気にも留めていなかったのですが、 今日、再読してびっくりしました。何と、このサイトにも縁のある、 空調設備を発明したW・H・キャリアらしいのです。本当に奇遇です。 |
>D・カーネギー著「道は開ける」を目にしました。 A・カーネギー関連の本は読んだことがありますが。。。。 早速注文しました。(関連書籍2冊 送料がかかるもので・・・) 原書に忠実な翻訳なら良いのですが、年数が経過するにつれて 翻訳者の不用なコメントがあることがあります。 読んで感想を書きたいと思います。3/23には届くと思いますので・・・ これは、最近のスレッドと関連し、団塊世代問題とも関連するように 思われます。(若年層の不祥事・・・・・・・) このように、「飲み会」のような感じで話して「これは!!」と思うところは 後でチェックする必要があると思います。 もしかすると、このサイト経由の購入ではなかったかもしれません。。 ごめんなさい。 |
>>D・カーネギー著「道は開ける」を目にしました。 > >A・カーネギー関連の本は読んだことがありますが。。。。 デール・カーネギーとアンドリュー・カーネギーとは血縁などない人のようですね。知りませんでした。 その本、興味ありそうな本ですね。 |
>>>D・カーネギー著「道は開ける」を目にしました。 >>A・カーネギー関連の本は読んだことがありますが。。。。 > その本、興味ありそうな本ですね。 読み終えました。 「道は開ける」 HOW TO STOP WORRYING AND START LIVING. 「道は開ける」はとても良い訳だと感じました。 「悩まず、新しい人生が始まる」などと訳しましたが・・・。 もっと早くに読めばよかったように思えます。 遠回りをせずに済んだかもしれない。と思った次第です。 序文から引き込まれたのは、読むための9か条が書かれていた点です。 私は10か条と書きsteinさんは8か条とした点の中間の9か条だった点です。 しかも、7条には・・・・・「1回ごとに彼らに罰金を払うがいい。」 と書かれていたこと。。。 時間が過ぎるのも忘れ読んでしまいました。 「種の起源」ダーウインに触(少し)れて、宗教や精神にも触れています。 新しい発見は・・・ PART:7 25「疲労を忘れ、若さを保つ方法」・・・・・ 興味のある方(女性が飛びつきそうな?)は読んで見ましょう。 この本が多くのことを含んでいる点では、1,600円は安いと思った次第です。 steinさん、ありがとうございました。 と、まつけんさん にも進めるレスとしておこう。。。。。 |
>> その本、興味ありそうな本ですね。 >読み終えました。 >時間が過ぎるのも忘れ読んでしまいました。 ふ〜ん、そうでしたか。 ぜひ読んで見ることにしよう! このサイトから買えるんでしたかな。 (来週まで忙しいけど、そのあとちょっと読めるみたいですぅ) |
専門書以外は買わない人、あるいは人生ハウツー本なんてと思われている方のために、 「道は開ける」の該当部分を少し抜書きしましょう。(読み易いように変えた部分あり) キャリア先生は、若かりし時、鋳物工場の技士として働いておりました。 ある時、開発されたばかりのガス浄化装置を、板ガラス工場に納める仕事が回ってきました。 ところが、試運転で予期しなかった障害が発生し、装置は稼働するにはしたのですが、 保証契約書にうたった性能を出すまでには到りませんでした。 キャリア先生は、自分の失敗に打ちのめされ、心配のあまり胃と腸が痛くなり 眠れぬ夜が続きました。しかし、そこは偉大なキャリア先生、 いくらクヨクヨ考えてもどうなるものでもないという気持ちになりました。 そこで、不安な気持ちを振り払って、目前の事態に対処する具体的な方法を 模索し始めたのでした。そこで魔法の公式を思いつきました。 >1)先ず、状況を大胆率直に分析し、その失敗の結果生じうる最悪の事態を予測する。 自分は射殺されることはないだろうが首は切られるだろう。また、自分の経歴にも傷が付く。 会社は装置を回収せざるをえなくなり、投資した2万ドルを損するだろう。 >2)生じうる最悪の事態を予測したら、やむをえない場合にはその結果に従うことを覚悟する。 前項の最悪の事態に従う覚悟ができたとたん、キャリア先生の気持ちは落ち着き 何日ぶりかで、平和感を味わうことができるようになりました。 >3)これを転機として、最悪の事態を少しでも好転させるように冷静に時間と > エネルギーを集中させる。 彼は様々な方策を見つけ出そうと努力しました。何度かの試験の後、 あと5千ドルかけ付属装置を付ければ、障害が起きないことが分かりました。 早速これを実行して、 会社に2万ドルの損害を与える代わりに、1万5千ドルの利益?をもたらしたのです。 キャリア先生は言います。 「もし、私がいつまでも悩み続けていたならば、こういう結果にはならなかったでしょう。 悩みにつきものの最大の欠陥は、私たちの集中力を奪ってしまうことです。 ひとたび悩み始めると、気持ちが絶えず動揺して決断力が失われます。 しかし、自分の目を無理やり最悪の事態へと向けさせ、それに対する心構えができれば 妄想はことごとく消え去り、問題解決のため全力を集中できるような立場(心境)に 自分をおくことができるようになるのです。」 ・・・抜書き終わり 失敗の多い私(stein)でしたが、若いころにこの公式を知ったので幸運でした。 キャリア先生の技術的末裔である皆さん、困った時にはこの公式を活用して頑張って下さい。 |
>1)先ず、状況を大胆率直に分析し、その失敗の結果生じうる最悪の事態を予測する。 >2)生じうる最悪の事態を予測したら、やむをえない場合にはその結果に従うことを覚悟する。 >3)これを転機として、最悪の事態を少しでも好転させるように冷静に時間と > エネルギーを集中させる この公式、悩み(問題)が小さ過ぎても、大き過ぎても効果がないように思います。 キーポイントは2)の「覚悟をする」です。 悩みが小さ過ぎる場合は、大げさに覚悟をする必要がありません。 例えば、今日の昼食をどこで食べるかなどの悩みは、覚悟する必要がありません。 同じように、真の悩みを幸いにも経験したことがない人には、この公式は理解不能でしょう。 反対に、悩みが大き過ぎても、個人的な覚悟ができません。 例えば、地球温暖化問題等がそうですね。 温暖化がこのまま進むと、22世紀には ○地球の平均気温は1.4〜5.8℃上がります。 ○極地付近の氷が解け、海水が膨張して、海面は9〜88cm上昇します。 ○これによって、マーシャル諸島とキリバス共和国の65%が水没します。 ○温帯地域では、亜熱帯に変わり始め、伝染病が発生しやすくなります。 ○局地的な異常気象(旱魃、大雨、大雪、大型台風など)が多発しやすくなります。 日本の場合、 平均気温が2〜3℃上昇し、現在の海岸砂浜の半分以上が失われます。 熱帯夜が増えます。降水量が最大20%増加します。・・・ 自分の子供や孫、そして子孫のことを考えると、何かしないといけないのですが 問題が大きすぎて、また、自分だけでなく多くの人がこの被害をこうむるため、 個人的な悩みになりません。 来月から改正省エネ法が施行されます。、 運輸部門への規制が創設され、また、大きな住宅用建築物も規制対象になります。 工場・ビルなどへの役人の立入も容易になります。 キャリア先生の公式を考えていると、これまで以上の省エネ効果をあげるためには 従来と違った省エネ実行の動機付けを真剣に考える必要もあるのかなと思います。 いつものように、また話が大きくなりました。・・・ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━