Page 100 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼CAPEで レベルBOP(下端基準)で作図できる? きた 04/7/2(金) 13:38 ┗Re:レベルBOP(下端基準)で作図 はな 04/7/5(月) 10:24 ┗Re:レベルBOP(下端基準)で作図 ぞぉ 04/8/16(月) 10:37 ┗Re:レベルBOP(下端基準)で作図 はな 04/8/16(月) 14:04 ┗Re:レベルBOP(下端基準)で作図 34 04/8/16(月) 19:13 ┗返事遅くなり申し訳ありません。 きた 04/9/6(月) 13:04 ┗Re:BOP作図可能です コラショ 04/10/17(日) 10:17 ─────────────────────────────────────── ■題名 : CAPEで レベルBOP(下端基準)で作図できる? ■名前 : きた ■日付 : 04/7/2(金) 13:38 -------------------------------------------------------------------------
こんにちは。 最近CAPEを始めました。(CAPE2003です) 施行作図モードで、配管レベルが配管芯(COP)でしか入力できずに困っています。 実際今の現場は殆ど配管架台上に乗せるので、下端基準(BOP)で作図したいのですが・・・・ やっぱり下端基準での作図はできないのでしょうか? |
私も、方法があれば 教えてほしいです。 |
ダイテックに直接聞いてみましたが、今のところ できないそうです。 残念!! |
>ダイテックに直接聞いてみましたが、今のところ >できないそうです。 残念!! バッサリ、切っていただき、ありがとう もうあきらめて、切腹!!! |
CADEWAだと作図の基準は選択可能です。 お試しください。 |
しばらくレスが付かなかったので、半ばあきらめていたのですが、ご回答下さった皆様ありがとうございます。やはりCAPEでは無理でしたか。。。残念! 一度現場で、CAPEやらU-KIDやらで作図した施工図を、総合図としてCADEWAに落とす(Be-Bridgeで)試みをしたのですが、CAPEのデータは配管架台に乗らずにカッコ悪いものとなってしまいました。 今後、改良されると良いですね。 |
>しばらくレスが付かなかったので、半ばあきらめていたのですが、ご回答下さった皆様ありがとうございます。やはりCAPEでは無理でしたか。。。残念! >一度現場で、CAPEやらU-KIDやらで作図した施工図を、総合図としてCADEWAに落とす(Be-Bridgeで)試みをしたのですが、CAPEのデータは配管架台に乗らずにカッコ悪いものとなってしまいました。 >今後、改良されると良いですね。 断面図でラック高さに、配管下端を合わせ(サイズ事に)た後に 平面図で作図時に高さをレベル取得で変更をすれば可能です ただ 配管レベルは 打ち直しが必要です |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━