Page 133 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼Cape電気で配管図 punpun 05/3/2(水) 9:18 ┣Re:Cape電気で配管図 tak 05/3/2(水) 21:27 ┣Re:Cape電気で配管図 thor 05/3/2(水) 22:15 ┃ ┗Re:Cape電気で配管図 punpun 05/3/3(木) 0:11 ┗Re:Cape電気で配管図 M 05/3/3(木) 10:18 ┗Re:Cape電気で配管図 punpun 05/3/3(木) 11:07 ─────────────────────────────────────── ■題名 : Cape電気で配管図 ■名前 : punpun ■日付 : 05/3/2(水) 9:18 -------------------------------------------------------------------------
Capeの電気バージョンでVE管って書くコマンドが 見つからないのですが、複線の配管図って描けるんでしょうか? 衛生図面中にVE管を描きたいんですが、 衛生配管だと継手が急な角度でちょっと・・。 takさんあたりCape使ってないでしょうか |
>Capeの電気バージョンでVE管って書くコマンドが >見つからないのですが、複線の配管図って描けるんでしょうか? >衛生図面中にVE管を描きたいんですが、 >衛生配管だと継手が急な角度でちょっと・・。 >takさんあたりCape使ってないでしょうか お役にたてなくすみません。 私、cadはずぶずぶのトーシローです。 autocadをちょっとだけいじれる程度です。 手書きは昔にばしばしやってましたが、cadはオペさんにこんな具合にやっといて~ とか修正しといて~程度です。 私はマネジメントですので口は達者で、目は多少肥えてるところはありますが 図面書きとしてはダメです。 jwなんて、プリントアウトしか出来ませんし。 |
そう頻繁に使うのでなければ、円弧付折線とかで書いてしまえば良いのでは? 汎用CADしか使えない者のたわ言ですが。 |
まとめレスですみません takさんthorさんありがとうございます >そう頻繁に使うのでなければ、円弧付折線とかで書いてしまえば良いのでは? >汎用CADしか使えない者のたわ言ですが。 今日同じ事考えていました(笑) |
>Capeの電気バージョンでVE管って書くコマンドが >見つからないのですが、複線の配管図って描けるんでしょうか? >衛生図面中にVE管を描きたいんですが、 >衛生配管だと継手が急な角度でちょっと・・。 >takさんあたりCape使ってないでしょうか 電気設備を書いていないのでわかんないですが・・・ 衛生設備で書くなら(2003) ル-ティング時に配管用途を設定する時に フレキ管で作図したら継手は出ないと思いますが・・・ |
>ル-ティング時に配管用途を設定する時に >フレキ管で作図したら継手は出ないと思いますが・・・ Mさんどうもです フレキ管も試したのですが 希望する配管サイズがないんですよね 電気のVE管のノーマルベンドがほしかったんです 薄鋼電線管やねじなし電線管でもあれば 代用OKなんですが・・。 VEだと70が希望サイズです |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━