Page 170 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼AUTOCAD2006+ブレインギアに期待 移り気者 05/9/30(金) 11:17 ┣Re:AUTOCAD2006+ブレインギアに期待 tom 05/10/1(土) 21:24 ┣Re:AUTOCAD2006+ブレインギアに期待 パイレン 05/10/1(土) 22:39 ┗Re:AUTOCAD2006+ブレインギアに期待 pom 05/10/4(火) 13:52 ─────────────────────────────────────── ■題名 : AUTOCAD2006+ブレインギアに期待 ■名前 : 移り気者 ■日付 : 05/9/30(金) 11:17 -------------------------------------------------------------------------
1パッケージとなりほとんど AUTOCAD自体の設備バージョンのような形になりましたね。 CAPEの牙城を崩せそうなひさびさに魅力ある設備CADに なりそうな気がします。 ↓3年でシュア50%を狙っているようです。 http://www.braingear.net/top.html 今後のダイテックの戦略が楽しみ。 |
価格もCAPEと比べると安く(3次元までできてこの価格)、機能的にもそれなりに期待できそうですね。 何と言ってもAutoCADがベースになっているので、変換バケなどは気にしなくても済みそうです。 使用している方、情報ありますか? |
現在、図面屋をやっているものです。 主に九州で仕事を受注しているのですが まだ取引先のCADがBrain Gearという ところは今のところありません。 たしかに機能的にも価格的にも魅力は あるようですがCAPE・CADEWAあたりを 社内CADとしているところをひっくり 返すまではいっていないような感じがするの ですが。やはり仕事をしていても属性がそのまま である生デ-タ同士のやりとりがお互い重宝 しますしね。Brain Gearが現在どういった大手設備 会社に導入してあるか知りたいですね。 本当にシェア50%もいけるのかも。 |
開発メーカーが違う以上、1パッケージはマヤカシにすぎません。 かつてAutoCADのアドオンベンダーで成功した例はありません。 バグの原因追求の困難さやバージョンアップの時期ズレなど、 ベンダーのみでは対応できない問題が噴出するからです。 うちはキャディアンも使っていましたし稲妻CADも入れていました。 しかし今はどちらもありません。 元開発メーカーのアイティフロンティアの譲渡先である ジオプランの資本力は、良く見積もっても1/20以下です。 この意味を深く考える必要があると思います。 AutoCADのフル版だけでそれなりの金額がします。 AutoCADの仕入れ値を低く見積もったとしても、 この販売価格で会社が存続できるのか。 3年でシェア50%を目指す前に、3年後の会社存続が重要だと思いますが。 #そもそも3年で「シェア50%」っていう目標が低すぎだよね。。。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━