Page 180 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼電子媒体に記録された工事写真について thor 05/12/26(月) 15:54 ┗Re:電子媒体に記録された工事写真について 匿名w 05/12/28(水) 11:28 ┗Re:電子媒体に記録された工事写真について thor 05/12/28(水) 13:46 ┗Re:電子媒体に記録された工事写真について 匿名w 05/12/28(水) 17:29 ┗Re:電子媒体に記録された工事写真について thor 05/12/29(木) 10:28 ┗Re:電子媒体に記録された工事写真について 北品川庄司 05/12/30(金) 18:02 ┗Re:電子媒体に記録された工事写真について thor 06/1/3(火) 0:15 ┗Re:電子媒体に記録された工事写真について 北品川庄司 06/1/3(火) 11:14 ┗Re:電子媒体に記録された工事写真について thor 06/1/4(水) 21:17 ┗Re:電子媒体に記録された工事写真について 北品川庄司 06/1/4(水) 23:02 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 電子媒体に記録された工事写真について ■名前 : thor ■日付 : 05/12/26(月) 15:54 -------------------------------------------------------------------------
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/13/131129_.html 基本的にExif情報でチェックするんだろうけど、Exif情報を編集するソフトがあるんだろうねぇ。 それ以前にチェックされるような写真を出したんだろうね。 |
う!やばい・・・よくやってたw |
>う!やばい・・・よくやってたw 明るさの調整、回転も駄目ですよ。(監督員の許可がいります) |
>明るさの調整、回転も駄目ですよ。(監督員の許可がいります) 明るさの調整かぁ(遠い目・・・。 何回かしている内に、グラフィックデザイナー見たいな事をw フォ○ショップだいぶ使いこなせるようになったのに もうだめなのかww って誰もやってないのかなぁ? 竣工前の写真整理の時なんかに・・・。 |
>って誰もやってないのかなぁ? 某土木屋さんは、土止が一段足りなくて写真屋さんに一段継ぎ足してもらったそうです。 >竣工前の写真整理の時なんかに・・・。 黒板の字をちょっと消してみたり・・・ 黒板の字を書き換えたり、風景を合成するようなスキルは持ち合せておりません。 |
>黒板の字をちょっと消してみたり・・・ >黒板の字を書き換えたり、風景を合成するようなスキルは持ち合せておりません。 圧力計の指示値を改ざんする技術など持ち合わせていません。 |
>圧力計の指示値を改ざんする技術など持ち合わせていません。 圧力計の●●を○○○○ツールで△△して、■を□□ツールで□□させて××して、××したレイヤを◎◎◎表示して、不自然に見えないように装飾して・・・ え~い。めんどくさい、やってられっか~>(/-o-)/ ⌒ ┤ 撮り直す以上に簡単な方法があるんですかねぇ? |
>え~い。めんどくさい、やってられっか~>(/-o-)/ ⌒ ┤ >撮り直す以上に簡単な方法があるんですかねぇ? もう出来上がってしまった場合など 撮りなおしが無理と言う時に元請公認でやったことあります 黒板の記載事項の間違いに気づいたのがかなり後になって カラのことだたので・・。 ハッ! 圧力計の指示値を改ざんする技術など持ち合わせていません。 いません・・。 写真撮影って現場が多岐にわたる場合一人ではどうにもならない時が 結構あると思います 工程ごとに撮影が必要なので数種の業種の進行具合を把握して 撮影に翻弄しなくてはいけません そんなとき電話が鳴る、材料が届く、事務仕事をこなさなければいけない 作業員の協力なくてはほぼ無理なことですが 非協力的な作業員が大多数を占める会社の場合だともう アウトですね 写真はオマエの仕事だろなどとよく聞く台詞 そういう作業員はいらないと社長が言ってくれるならねぇ・・。 皆さんも苦労されている事でしょう 幸いワタシ、今の会社ではそんな苦労はありません。 |
>アウトですね 写真はオマエの仕事だろなどとよく聞く台詞 >そういう作業員はいらないと社長が言ってくれるならねぇ・・。 そうそう、そういう人は全部お膳立てしてやらなきゃ何もしないんですよね~ |
>そうそう、そういう人は全部お膳立てしてやらなきゃ何もしないんですよね~ 昔居た会社、 バ●職人が何かとワタシに突っかかってくるんだけど ワタシが緊急で飛んで診断して その先に進めないでいると それがうれしいらしい。 お前じゃ直せない おれが居なきゃ無理だということを アピールしたいらしい 社長とかほかの社員にも・・。 おいおいそりゃそうだろ こっちは現場管理が仕事だから 自分の自前の乗用車に乗せてる道具なんてたかがしれてる オマエの車はすべて揃っているのを会社からアテがってもらってるだろ それで直せなきゃ死んでいいよ と言ってあげたい気分だった でもそれ、俺が診断したからオマエは簡単に直せるんじゃないの? そういうことを忘れているんだね こういう人種は・・。 失敗すれば人に罪を擦り付ける これ本当! ここに名前書いてやりたいね 岩● |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━