Page 219 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼CADの動作速度について なくら 06/11/24(金) 0:29 ┣Re:CADの動作速度について デンスイ 06/11/24(金) 7:11 ┣Re:CADの動作速度について けい君 06/11/24(金) 8:59 ┃ ┗Re:CADの動作速度について なくら 06/11/24(金) 19:16 ┃ ┗Re:CADの動作速度について u7 06/11/25(土) 22:10 ┃ ┗Re:CADの動作速度について なくら 06/11/27(月) 12:16 ┃ ┗Re:CADの動作速度について u7 06/12/1(金) 0:08 ┗Re:CADの動作速度について ザン 06/11/24(金) 22:33 ─────────────────────────────────────── ■題名 : CADの動作速度について ■名前 : なくら ■日付 : 06/11/24(金) 0:29 -------------------------------------------------------------------------
現場で空調設備の図面および管理をしている5年生です。 最近新しいパソコンとCAPE2004に移行したのですが、 データ量が多い図面の動作速度が非常に遅く感じられます。 特にデータ移動が遅く、まれにルート移動の反応に数秒かかる場合もあります。 パソコン概要 WINDOWS XP Pentium4 CPU 3.0GHz 512MBRAM 図面データ量:7MB~10MB程度 (他設備のデータを重ねています) CAPEの最低必要メモリが512MBのためにそのようになるのでしょうか あと、自分の図面作図の場合シートを多く分けるようにしていたりもします。 (6~10シート程度) パソコンにあまり詳しくないため、皆様方に推察していただく 投稿いたしました。 よろしくお願いします。 |
あいにくと貧乏所帯で、CAPEは使ってませんが PCの一般的なこととして考えますと メモリは最低1GBは必要です。可能ならば2GB CPUのスペックは十分です。 あとはHDDの空きスペースが少ないと、スワッピングに 時間がかかり、お尋ねのような症状になりやすいです。 XPが立ち上がっているだけで、おそらく400MB前後は すでに使っているようです。 以上、参考になれば幸いです。 |
>図面データ量:7MB~10MB程度 > (他設備のデータを重ねています) 他の設備を重ねていて、その程度ということは圧縮形式(.dcm)で、保存しているのでしょうか、だとすると圧縮無しの(.dcc)に戻すと、100MBを超えるファイルサイズかもしれませんので、多少の反応の遅さはしょうがないかと・・・ メモリはダイテックの方に聞いた話では、1G以上つんでもあまり意味がないそうなので、増設するなら1Gまででいいと思いますよ。 |
デンスイ様、けい君様ご指導ありがとうございました。 もう少し様子を見て耐えられなくなりましたら メモリを1GMB位まで増設し、報告します。 |
>デンスイ様、けい君様ご指導ありがとうございました。 >もう少し様子を見て耐えられなくなりましたら >メモリを1GMB位まで増設し、報告します。 512MBのメモリなんて安いものです。イライラする前に、さくっと買ったほうがきっと幸せになれますよ。 他に常駐ソフトや後ろで動かしてなければいいですが、どーんと2Gは欲しいかなと個人的には思います。 あと、メモリを増やした際はページングファイルのサイズも大きくしたほうがいいでしょう |
>512MBのメモリなんて安いものです。イライラする前に、さくっと買ったほうがきっと幸せになれますよ。 >他に常駐ソフトや後ろで動かしてなければいいですが、どーんと2Gは欲しいかなと個人的には思います。 > >あと、メモリを増やした際はページングファイルのサイズも大きくしたほうがいいでしょう そうしたいのですが拡張スロットがなく、512をはずし 1G or 2Gにしなければならなく予算的な問題もあり 皆様方の状況等も参考意見としてお聞きしたかったのです。 いろいろありがとうございました。 |
>そうしたいのですが拡張スロットがなく、512をはずし >1G or 2Gにしなければならなく予算的な問題もあり >皆様方の状況等も参考意見としてお聞きしたかったのです。 >いろいろありがとうございました。 メモリのスロットが1スロットって、モバイルノートぐらいしかなかったと思いますが、ないんですか?? 通常、最低2スロットありますよね? さすがに、2Gは高いですが、1Gくらいならまだ安いかな? 512はどっか別にPCに指して再利用です!! |
私も現在CAPE2004を使用しています。 皆様の言われるメモリに加えて私は グラフィックボ-ドも別にのせています。 本来は3D処理等が多いときに効果があるの ですが、メインメモリのみの時よりは多少 いいような気がします。(あまり私もPC に関しては詳しくないので、詳しくはダイテック の技術に聞かれてはと思います。) 後、とりあえずの手段としては、込み入った 配管等の移動の際などには、陰線処理にある リアルタイムのチェックを一旦はずして行えば いいと思います。ある程度まとまった時点でまた 設定は戻してください。以外に図面作成の能率は 上がると思います。思いつくのは、こんなところです。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━