Page 233 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼空調負荷計算ソフト ましゃぞ~ 07/6/4(月) 16:29 ┣Re:空調負荷計算ソフト 北品川庄司 07/6/4(月) 21:58 ┗Re:空調負荷計算ソフト 裕次郎 07/6/5(火) 23:21 ┗Re:空調負荷計算ソフト ましゃぞ~ 07/6/13(水) 19:25 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 空調負荷計算ソフト ■名前 : ましゃぞ~ ■日付 : 07/6/4(月) 16:29 -------------------------------------------------------------------------
いつも参考にさせていただいています。 私は個人で機械設備設計をしています。 皆さんに質問ですが、負荷計算のソフトは 何を使っていますか?以前の事務所では 社長が独学で作成した負荷計算ソフトを使用 していて、独立してもそれを使っていました。 今後の事を考えて市販のソフトを買った方が 良いのかと考え始めました。 何が良いか、教えてくれませんか? 宜しくお願いします。 |
ナニがいいのか? それはご自身で判断を! っていうのが模範解答なんだろうか・・。 M系のMASISはイマイチだったし 某サブコンのもちょっと・・ ってな感じだし 某某サブコンのも使いにくいし・・ 自作のは未完成だけど・・ で、結局自作のをその都度手直しして使っているのが 現状でしょうか・・・。 |
三菱電機 ダイキン工業 上記2社で無料のものがあります。 個人的には、ダイキンの方が使いやすいと思います。 以前、日立でもありましたが、使わないうちに消えちゃいましたf(^ー^; 市販のは結構高価なので、とりあえず上記2社のものを入手して検討してみてはいかがでしょうか。 |
返信、有難うございました。 とりあえず現状のままでいってみようと 思います。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━