Page 273 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼capeは、CPUで本当に速くなるの? ようじ 08/5/12(月) 1:20 ┣Re:capeは、CPUで本当に速くなるの? 裕次郎 08/5/12(月) 1:52 ┃ ┗Re:capeは、CPUで本当に速くなるの? A24 08/5/15(木) 12:52 ┃ ┗Re:capeは、CPUで本当に速くなるの? ようじ 08/5/15(木) 16:32 ┃ ┗Re:capeは、CPUで本当に速くなるの? A24 08/5/15(木) 17:36 ┃ ┗Re:capeは、CPUで本当に速くなるの? ようじ 08/5/15(木) 23:24 ┃ ┣Re:capeは、CPUで本当に速くなるの? ZIGORO 08/5/15(木) 23:52 ┃ ┗Re:capeは、CPUで本当に速くなるの? A24 08/5/16(金) 9:47 ┣Re:capeは、CPUで本当に速くなるの? kaTz 08/8/12(火) 9:02 ┗Re:capeは、CPUで本当に速くなるの? 裕次郎 08/10/3(金) 12:35 ┗Re:capeは、CPUで本当に速くなるの? 裕次郎 08/10/7(火) 23:36 ┗Re:capeは、CPUで本当に速くなるの? higashi 08/10/9(木) 0:34 ┗Re:capeは、CPUで本当に速くなるの? ss 08/10/10(金) 20:53 ─────────────────────────────────────── ■題名 : capeは、CPUで本当に速くなるの? ■名前 : ようじ ■日付 : 08/5/12(月) 1:20 -------------------------------------------------------------------------
Capeを動作させるPCで、Core2 Quad Q9450(2666x 4) と Core2 Duo E6750(2666x 2) でどちらがよいか迷っています そもそも、単体Capeの動作で、デュアルやクアッドコアが役にたっているのか?疑問です。ひょっとして、Celeron 430、440(いまのCeleronは、Pentium4 3GHzより速い)でも十分なのではと思えたりします |
今考えているCPUで、体感速度はほとんど変わらないと思います。 CPUだけでなく、メモリー、HDDのリード・ライトの速度、 あと一番大きいのは、ビデオボードです。 CPUを早いものにしても、オンボードで画像処理をしていたのではもったいない。 メモリーを、制限以上に積めば、余った部分が画像処理に廻されるみたいだけど、できれば、ビデオボードを別にしておいた方が良いと思います。 私のところはP4を使っていますが、他のソフトも結構はいっているので、時々言うことを聞かなくなります。 そろそろ、パソコン更新の時期に来ているようです。 って、CAPE2004だからパソコンの入れ替えも容易にできるわけで、バージョンアップするとこれもさせてもらえなくなるんですよね。 今月21日から東京ではリホーム展があるので、新しいCAD見に行く予定です。 |
自分のとこの会社では、 INTEL系とAMD系のCPUで動作比較をしたのですが、 AMD系のほうがCAPEは快適に動作します。 またCAPEはDUAL CORE設計のソフトではないので、 CAPEと他のアプリを動かしたりする分には恩恵に 預かれると思いますが、それ以外の面では高速に なるほどの恩恵はないです。それはコアが4つでも 同じことです。 あくまで個人的な好みですが、 CORE2 DUOやQUADもいいとは思いますが、ATHLON も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか? (ただPhenomは評判がいまいちでQUADに劣るとも言われてます) あと余談ですが、CAPEはソフト的にハードディスクへのアクセスが 多いので、ハードディスクのキャッシュが大きいものやアクセスが 早いものを使用したり、最適化させると意外と早くなります。 |
ご意見、ありがとうございます INTEL系とAMD系のCPU は何でしょうか? 例.Athlon64 X2 4800 vs Core2 Duo E4400 参考CPUの比較hpです http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html |
>INTEL系とAMD系のCPU は何でしょうか? >例.Athlon64 X2 4800 vs Core2 Duo E4400 Athlon64x2 4800+ とCore2 Duo E4500です。 シングルコアではAthlon2000 と Pen4 2.66MHZです。 同じマザーのメーカーやチップセット、ハードディスクを 使用しているわけではないので正確な所は分かりません。 ベンチマークソフトなどではIntelの方がいいスコアを 出します。他の面でもIntelの方が早いかもしれません。 ただCAPEの動作(断面や貼り付けなどは特に)は、AMDの方が早いのです。 Tf@sに関しては今AMDのマシンにしか入っていないので分かりません。 AMDは演算処理を得意としている(昔の話?)からでしょうか? 根拠を示せればいいのですが・・・よく分かりません。 もし身近にAMD系のマシンをお持ちの方がおられたら 体感するのが一番早い気がします。 またもや余談ですが、 CPU比較やベンチマークだけでは一概に早いと判断できない気がしてます。 マシンバランスも大きいですよね。幾らいいCPU積んでてもチップセット廻りや ハードディスク、メモリー、熱処理がしょぼいと(特に格安な某メーカー製) 幾らいいもの積んでても快適ではないです>< |
>AMDは演算処理を得意としている(昔の話?)からでしょうか? >根拠を示せればいいのですが・・・よく分かりません。 確かに、AMDの方が、速いように見えなくもないか? http://mizushima.ne.jp/topic/CPU-benchmark/CPU-1.png |
動作クロック勝負の処理ではインテルにAMDは及ばない それ以外ではAMDのほうが高性能。 CPUばっかみても無駄(ノ_-;) メモリ周りやコア周りはAMDの方が優秀。 AMDはnForceチップマザーと相性良し。 グラボ周りとも当然スムーズになりやすい。 見た目の数値ばかりに囚われるのは愚。 http://solidthinking.sblo.jp/article/10937698.html |
>確かに、AMDの方が、速いように見えなくもないか? いや~CORE2ってこんなにスペックいいんですね。 自宅のPC2台(MACとPANASONICノート)がCORE2とCORE DUO なんですが、驚きです。 Core2 Quad Q9450にされたらどうですか? ぜひその時はレビューお願いします(^O^) こんなサイトもありました。永遠のライバルってやつ でしょうか(笑)まぁINTELの力にはかなわないでしょうけど。 http://www.it-engine.net/cpu/index.html |
とりあえず、思いつく最速にしてみました。 多少財布と相談しましたが。 -------------------------------------------------------------------------- System Information -------------------------------------------------------------------------- OS : Windows XP Professional Service Pack 2 [5.1 Build 2600] Display Mode : 1280 x 1024 32bit 60Hz Memory : 3328 MB DirectX : 9.0c -------------------------------------------------------------------------- CPU -------------------------------------------------------------------------- CPU Name : Intel Core 2 Duo (Wolfdale) Vendor String : GenuineIntel Name String : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz -------------------------------------------------------------------------- Graphics -------------------------------------------------------------------------- Video : NVIDIA Unknown Video Product : NVIDIA GeForce 9800 GTX Video Vendor : NVIDIA Video Chip : GeForce 9800 GTX Video RAM : 512 MB Driver Version : 6.14.11.7516 Driver Date : 2008/05/02 メモリーは4G搭載で 残り 700MB程 ramdiskにしてます もしかして 8G 入れて ページファイルもそこにしたら早くなるかな? tf@sなので、 CPUよりgraphicの方が高いのが笑っちゃいますね。 それほど、前のP4 3.2GHzと劇的に変わったかというと そうでもないような気がします。 |
2004ですが、ここのところ動作が鈍っていたので、パソコンの買い換えをしようと考えていたのですが、Cドライブの調子が悪い(80GB)事もあって、お引っ越しソフトを使って320GBのうち200GBを割り当てて見ました。 キャッシュは今まで2MB、今回は16MB、OSはもちろんXP。 結果は・・・ 快適に動くようになりました。 それでも P4機なのでちょっと力量不足? これからメインメモリーの増設をためしてみる予定です。(現在2GB) 4GBでも15000円ほどでできるので。 一体どうなるか・・・・・ それにしても、電気店のパソコン売場のパソコンはほとんどVISTA。 XPダウングレードがあるのは BTO対応のメーカーだけでした。 D社のパソコンは、中国で基板を製造しているらしく、はんだ付が悪くて、火災になったとか。 国産で安心できるパソコンなんて今時あるのかなー。 |
マザーボードが旧型で、DDRメモリーで1GBのメモリーが最大で、増設できず。 HDDのお引っ越しをして、少しよくなったけど・・・・ まだだめだ! パソコン買い換えるしかなさそう。 今時、自作すると高いものについてしまうので・・・・ お小遣いが・・・・ 誰か、中古のパソコンいらないのありませんか? |
もう、スピードを求めず のんびり、PCの応答を待っているのもわるくないのでは、 気持ちを、の~~んびりしてみるのもどうでしょうか |
レブロ見ました、電気設備も有ればいいのになぁと 自分、電気屋な者なので |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━