Page 287 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼CAPEのプロテクターとTIFSの認証 goma 09/4/11(土) 10:18 ┣Re:CAPEのプロテクターとTIFSの認証 裕次郞 09/4/12(日) 14:14 ┃ ┗Re:CAPEのプロテクターとTIFSの認証 goma 09/4/14(火) 23:48 ┗Re:CAPEのプロテクターとTIFSの認証 cape→tf@s 09/4/14(火) 9:41 ┣Re:CAPEのプロテクターとTIFSの認証 ようじ 09/4/14(火) 16:38 ┗Re:CAPEのプロテクターとTIFSの認証 goma 09/4/14(火) 23:43 ┗Re:CAPEのプロテクターとTIFSの認証 cape→tf@s 09/4/15(水) 9:07 ┗Re:CAPEのプロテクターとTIFSの認証 geek 09/5/2(土) 10:03 ┗Re:CAPEのプロテクターとTIFSの認証 cape→tf@s 09/5/3(日) 18:04 ─────────────────────────────────────── ■題名 : CAPEのプロテクターとTIFSの認証 ■名前 : goma ■日付 : 09/4/11(土) 10:18 -------------------------------------------------------------------------
前の会社を辞めて TIFSの購入を検討中ですが出張が多いためネット認証やパソコンの変更が出来ないことが気になってます。 一回認証作業をすれば3か月くらいはネットに接続しなくても継続して使えるのでしょうか? 又、ちょっと機能が落ちてもCAPE2004のプロテクターの方がいいかとも考えてます。メーカーでは現在販売してないと聞いてますが中古で販売などしてないでしょうか?(正確にはライセンス上有効ではない気もしますが) |
Web認証有効期間は1ヶ月と聞きました。 日本全国電話の通じないところはないような気もするので、モデムで認証を得るか、最悪、PCの日付をむりやり戻すしかないのではと思います。 因みに私は2世代前のプロテクタを使用中。 ノートパソコンの差しこみが対応していない物が殆どなので、少し旧型のノートパソコンをネットオークションで2台ほど用意しました。 D社に「せめてUSBに取りかえて!」と要求しましたが全く個人は相手にしないのか、門前払い。 かといって不便な上位ソフトに切りかえるのもメリット無しです。 プロテクターの中古などは見たことないですね。 ソフト(プロテクタ付)をオークションで見掛けたことは何度もあります。 |
教えて頂きありがとうございます。 ネットオークションですか たまにチェックしてみたいと思います。 |
以前、CAPEレンタル版を使用していたときは1ヶ月で認証が必要でした。 現在、tf@sのリ-ス版ですが、有効期限を見ると3ヶ月で認証となっているようです。 因みに、PC交換(マザ-ボ-ド、CPU)の場合は有償(1回目5000円、2回目10000円、3回目15000円)であり、且つ、変更した場合は使用期限が5年間、変更なしで1台のPCのままだと使用期間の制限はないようです。 |
どうせ、5年しか使用できませんと言われているのとおなじなら こまめに、料金やルールを作るより、 最初から、年間または複数年レンタル料金としたほうがよいのでは・・・・ |
いろいろ教えていただきありがとうございます。 認証を受けると3ヵ月使えて残り1か月にならないと認証作業ができないようですね。 PCの変更について段々高くなるのには何か理由があるのでしょうか? |
私の書き方が拙かった?のでしょうか レンタル版は正確には月額レンタル版というもので、1ヶ月単位の使用期限のものです。 当然、1ヶ月に一度の認証が必要ですが期限切れ10日前より認証を催促するメッセ-ジが現れます。(つまり、認証可能期間は10日間) また、このタイプであればPCを取り替えても問題ありませんでした。 (1ヶ月単位の契約だから、当然といえば当然ですが・・・) 当然、ひと月の支払額も高いとは思いますが、会社支給のものなので金額はわかりません。 リ-ス版はインスト-ルしてまだ1週間ほどなので何時から認証可能か、ということはわかりませんが、有効期限が3ヶ月あるので、その直前10日前になるとメッセ-ジが出てくるのではないかと思っています。 ちなみのtf@sの使い勝手は3D機能を付けたcapeというべきもので、操作自体はcapeそのものでした。 PCの変更については私の想像ですが、 【PC変更→旧PCにソフトが残る→違法に使用される】 を恐れているのではないかと思っています。 |
レンタル版はFAX認証出来るのでしょうか? まだネット環境整ってない場合どうすればよいのでしょうか FAX認証出来たらいいんですが・・・ |
推測で申し訳ないですが、FAX認証は多分出来ないと思います。 事務所もしくは自宅に持って帰るとか、とにかく月に一度ネットの繋がるところに移動して認証を受けなければならないのではないでしょうか? たしか、CAPEを追いかけるCAD○WAもネット認証だったと思います。(それも、立ち上げる度に・・・、少なくても私が使用していたものはそうでした) これから、CADとNETはセットでなければ仕事ができないような時勢に・・・ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━