Page 298 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼WINDOWS7 裕次郎 09/9/5(土) 1:13 ┣Re:WINDOWS7 thor 09/9/8(火) 12:33 ┗Re:WINDOWS7 pinchan 09/9/23(水) 0:31 ┗Re:WINDOWS7 geek 09/9/24(木) 22:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : WINDOWS7 ■名前 : 裕次郎 ■日付 : 09/9/5(土) 1:13 -------------------------------------------------------------------------
年内にWINDOWS7が発売される様で、DELLなどのパソコンも、WINDOWS7へのアップグレード付などと出ていました。 CAPE2004はVISTAではうまく作動しない様で、XPの互換を見直したWINDOWS7に期待はしています。 とは言っても、本当に動くのか。 それに、なんと言っても、動いたとして、XPからグレードアップして動作が鈍くならないかが心配です。 25PINのポートもだんだん減ってきて、NOTEの新型では皆無。ネットで中古を物色しています。 出張先用に1セット新たに入れる様な事もできないし… デスクトップもそろそろロースペックになってきたのでこちらも改造を計画中です。 自作のパソコンだとD社のCAPEは登録できない!? なんて、営業マンとやり合ったけど、まだ道具としては2004でも十分使えるので不便はなさそう。 |
プロテクタのドライバがVISTAに対応してないんじゃないですか? |
windows 7 RC を入れた自作機で、 CAPE2004R2をインストールしようと試みましたが、 プロテクタ(プリンタポート付のもの)を認識しませんでした。 つまりインストール自体が不可みたいです。 USBの場合はわかりませんが。 ちなみに、Tf@s2007R2も試してみましたが、 インストールは完了するものの「windows2000,XP以外は起動できません」とのウインドウが出てアプリケーションが起動しません。 もしかしてCAPEやTf@sのVista対応キットって、このOS制限プロテクトを外すだけのものに過ぎないんじゃないかな? それでごまんえんか~… 入手したことがないので推測だけど。 |
CAPE2007Vista対応キットは CAPE2007R2ですから Windows7が発売されると また、対応キットが発売されるんでしょうね |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━