Page 68 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼負荷計算ソフトの問題 カズくん 04/2/6(金) 20:15 ┣Re:負荷計算ソフトの問題 punpun 04/2/7(土) 0:37 ┗Re:負荷計算ソフトの問題 なかしん 04/2/9(月) 17:18 ┗Re:負荷計算ソフトの問題 カズくん 04/2/9(月) 19:27 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 負荷計算ソフトの問題 ■名前 : カズくん ■日付 : 04/2/6(金) 20:15 -------------------------------------------------------------------------
当社は、シス○○のレオ○○ドという空調負荷計算ソフトを使用していますが、 入力直後のデーターと終了後後日プリントアウトした数値が、頻繁に違っていたため ソフトメーカーにバグがあるから是正願ったけれど他のユーザーからは、そういうクレームは、無い為もうしばらく様子を見るよういわれました。又違う物件を入力して、後日同じ用におかしくなります。同じソフトを使用して人でこういうことは本当に起こってないのでしょうか頭にきてます。 是正なき場合は、どういう風に皆さんは、対応していますか。 |
ハード的な問題も切り離せないものと 思います 会社の他のPCではどうなんでしょうか? 負荷計算ソフトではないけど 同様に不都合が見られた事がありますが その時の原因はキーボードのドライバーの 問題でした(正常な状態ではなかった) 不都合があるから=ソフトのバグともなかなか言い切れない ものです メーカーがいう事が本当だとしたら スグには対応できないのが現状かもしれません NSPさんの登場を願います・・・。 |
>是正なき場合は、どういう風に皆さんは、対応していますか。 少しずれるかもしれませんがご勘弁ください。 最近の事件で、ADSL環境の接続変更がプロバイダーからあり(3度も) その度に変更していたのですが、4度目は社内LANを切断してしまうことに なり、プログラム修正を依頼したのですが、他に事故報告がないためできないと のこと。そこで、そのサポート担当者とは別の上級担当者を付けるように依頼し ました。異なる方法を提案してもらい現在に至っています。 そこで、 ①1サポート担当者ではなく、別の上級担当者に依頼する。 (電話ではなく、メールの方が良い場合もあります。) ②レジストリーを正常に動いてた時まで戻す。 ③プログラムの再インストール 以上が、私の対処法です。ご参考になりませんが・・・ |
皆さん有難うございました。 空調負荷計算ソフトは、何十万の世界ですが、私を含めて何億の空調設計するものにとっては、死活問題です。 同じソフトを使用されているかたは、気をつけられて下さい。 あきらめて違うソフトを購入するよういたしました。とほほ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━