Page 88 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼「積算らいでん」使ってる人!? うんこぱいぷマン 04/7/30(金) 11:03 ┣Re:「積算らいでん」使ってる人!? punpun 04/7/30(金) 16:40 ┣Re:「積算らいでん」使ってる人!? yu-ka 04/8/2(月) 15:34 ┗Re:「積算らいでん」使ってる人!? ぎん 04/8/9(月) 20:03 ┗Re:「積算らいでん」使ってる人!? NOVAうさぎ 04/8/19(木) 18:16 ┗Re:「積算らいでん」使ってる人!? ぎん 04/8/24(火) 18:39 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 「積算らいでん」使ってる人!? ■名前 : うんこぱいぷマン ■日付 : 04/7/30(金) 11:03 -------------------------------------------------------------------------
購入しようと思っているんですけど、 実際に使っている方アドバイス下さい。 ・実際のところ使えるの? ・本当に拾い出しの効率は上がるの? (手拾いより拾い時間は短縮するの?) ・人から聞いた話なんだけど、 バルブや器具の拾いは手打ちするしかなく、 結局不便(デメリット大)なんじゃないの? ・メリットも多く聞かせてください? 以上! |
メリット、デメリットって結局使う人間の問題! それよりも、マルチポストってイカンですよ! |
う○こぱいぷマンさんへの 回答にはならないんですけど・・・ 建設業に携わっている者ですが 私もこのソフトには興味があるんですよねぇ~!? 結構使いこなせれば積算業務の効率化になるんじゃないかなぁ と思っています。 ただ‘う○こぱいぷマン’さんの言われるとおり デメリットも多そうだし、簡単に手が出せる金額ではないし(^^; どなたか このソフトを実際に使われている方がいましたら ぜひ情報の提供を宜しくお願いします。 |
こんちは、当社ではらいでんではありませんが pick-upとみつもりくんを使っています。 導入時は色々悩みますよね。 私も色々検討してました。 私の見解で良ければご参考までに 拾い出しの効率は上がりません。 担当者の慣れと仕事によります。 ダクト、電気では良いと思いますが、 衛生、空調配管では効率が悪いです、 マスターに登録されていなければ その都度仮登録後で訂正になるので 訂正項目が膨大になることもあります。 当社では手拾い→入力にしています。 器具物ですが手打ちということはないのでは? (らいでんってそうなのかな) 拾いの時はメニューシート(画面上)があって メニューにバルブや排水金具などを指定して クリックしカウントするので手打ちはまずないと思います。 メリット、デメリットとなると 色々ですが やはり最大の長所は内訳を書かないで済む、 データを提出(エクセル変換)なので客先が楽できるので喜ばれる。 業者さん側は予算管理が出来る。 見積管理が場所を取らない。 デメリットは 導入時のマスター製作が時間がかかる。 (会社によっては建設物価、国土交通省白本を利用している) 物価変動に伴い価格設定をこまめにチェック 入力作業の練習(積算業務平行で) 自社見積に合わせるか、契機にまったく替えるか 一番大事なのは同じ部署にいる人の意見をまとめるかです 一人で勝手に進めるとあとでえらい目にあいます。 今時手書きってお客さんに言われなくて済むw とりあえずこんなとこでしょうか。 長々と申し訳ありませんが。 |
CADとの連動機能とかもあるみたいですけど実際使えるんですかねぇ? いろいろ積算ソフトがありますがどうなんでしょう? 知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 |
こんにちは、 商品名を忘れてしまいましたが オートCADで作図し見積作成まで出来る ソフトをデモしてもらった事があります。 ただそのソフトは見積作成までで 原価管理が出来ない為、即却下になりました、 他は見たことがないのでなんともお力になれませんが 気になることは 系統図は必ず手拾いになります、 系統図が縮尺通りの図面て書かないですから、 3次元機能で正確に立ちあがりを書く必要があります、 施工図ならいいですが設計段階で果たして書けるでしょうか、 まして女性オペでは厳しいのでは・・・ 現場では良いかもしれませんが やはり積算専用の方がベストではないかと思います、 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━