Page 1068 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼本管の水圧テストについて パイレン小僧 06/5/15(月) 7:06 ┣Re:本管の水圧テストについて hatomori 06/5/15(月) 10:49 ┃ ┗Re:本管の水圧テストについて パイレン小僧 06/5/15(月) 21:44 ┃ ┗Re:本管の水圧テストについて hatomori 06/5/16(火) 12:19 ┃ ┗かぶら?って・・・・ AL 06/5/16(火) 22:51 ┗Re:本管の水圧テストについて AL 06/5/16(火) 0:17 ┗Re:本管の水圧テストについて パイレン小僧 06/5/16(火) 7:35 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 本管の水圧テストについて ■名前 : パイレン小僧 ■日付 : 06/5/15(月) 7:06 -------------------------------------------------------------------------
初めての投稿です、よろしくお願いします 本管工事で水圧テストをしました 役所の指示で1.0Mpa12時間の指示です、(管埋設深0.6m・管型φ150 管路150m程・材質HIVP) 断水直前の役所立会テストだったので下流及び上流は露出状態でした。また管が抜けるのを恐れて両側に離脱防止を設置しましたが上流から3本目で抜けてしまいました、抜ける直前の圧力は、0.6mpa程でした。 このようなときのテスト方法についてよいほうほうがありますか、(一回埋めるしかないでしょうか) |
> このようなときのテスト方法についてよいほうほうがありますか、(一回埋めるしかないでしょうか) 0.6Mpa程度で抜けるのが問題ですね。 (1回埋める?)建物内の架空配管などのことを考えれば関係ないことでは ないですか。 |
> > 返信ありがとうございます。 >施工時の初歩的ミス(挿入不足・地盤の沈下等)は無いと思うのですが、 架空配管でねじ・プレス・接着接合なら全然大丈夫だと思うのですが、VP等の接合部分(かぶら)では、どこまで耐られるのでしょうか |
>架空配管でねじ・プレス・接着接合なら全然大丈夫だと思うのですが、VP等の接合部分(かぶら)では、どこまで耐られるのでしょうか 接着接合ではないんですね。上記の(かぶら)とはどのような接合方法なの でしょう。本管工事では常識なのでしょうか。 |
>接着接合ではないんですね。上記の(かぶら)とはどのような接合方法なの >でしょう。本管工事では常識なのでしょうか。 かぶらって名前では、知らないんですけど・・・(^^;; たぶん、HIVPゴム輪受口直管の首玉部分の事か、 http://www.cosmo-koki.co.jp/products/quick/qvb1.html ↑これの接続部分の事かな?って推理して発言したんですけど。 受口直管の場合は、滑剤を塗り、ゴム輪が付いた受口に 差込むだけの簡単施工。 メカベンドも継手に差込して締め付けするタイプの継手です。 抜け防止に離脱が付いている物もありますが。 そんなに水圧を掛けて送る物では無いので、 水道本管常圧だと、0.4〜0.6Mpa程度ではないでしょうか? DIP管を使わないような小口径ですと、こういうのを 上水道の配水管では使用します。 下水管での使用もあるようです。 最近だと、継手を融着するポリエチレン管も 自治体によっては使用していますよ。 ガス管だと前からあるのかな? (バーコードで融着時間決定するタイプ) |
> 初めての投稿です、よろしくお願いします >本管工事で水圧テストをしました >役所の指示で1.0Mpa12時間の指示です、(管埋設深0.6m・管型φ150 >管路150m程・材質HIVP) > > 断水直前の役所立会テストだったので下流及び上流は露出状態でした。また管が抜けるのを恐れて両側に離脱防止を設置しましたが上流から3本目で抜けてしまいました、抜ける直前の圧力は、0.6mpa程でした。 > このようなときのテスト方法についてよいほうほうがありますか、(一回埋めるしかないでしょうか) 参考程度にお話しますが、当方で既存配管の移設工事を行った時、 一時的に1本のRR(HIVPφ75)とメカベンドを露出した事がありましたが、 常圧0.4Mpa〜0.5Mpaの状態で、抜けて断水になりました。 管が埋設になっていない状態では、RRと言えども、 水圧に耐えるのは難しいようです。 上流及び下流が露出という事ですが、 離脱防止のベンド等の周りに木杭等を打って、 バンセンで絡めて、抜け防止の固定等はしましたか? 固定もしない状態ですと、いつ抜けてもおかしくないし 大変危険ですよ。 当方管轄の自治体では、0.833Mpa1時間保持にしています。 管路全部埋めて上記固定を行い、栓帽を付けてポリパイプ両方に出して エア抜きしながら、圧力テストじゃ駄目なんですかねえ? (水圧は施工部分の一番低い位置から掛けてますよね?) これをやると、水圧かけてもすっぽ抜けたって事は無いんですが・・・ 参考までに。 |
適切な返答有難うございました 最終的には、時間がないからと言って手間をはぶいたのが、そもそもの原因ですね、管路全部埋めて上記固定を行い、栓帽を付けてポリパイプ両方に出して >エア抜きしながらやってみます。 > > |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━