Page    1212
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼塩ビ配管の伸縮率  山梨 よう 06/12/13(水) 18:08
   ┣Re:塩ビ配管の伸縮率  北品川庄司 06/12/13(水) 19:25
   ┗Re:塩ビ配管の伸縮率  やま 06/12/13(水) 20:48
      ┗Re:塩ビ配管の伸縮率  沖縄.設備屋さん 06/12/14(木) 9:15
         ┣Re:塩ビ配管の伸縮率  みっちゃん 06/12/14(木) 10:53
         ┣Re:塩ビ配管の伸縮率  やま 06/12/14(木) 11:31
         ┗Re:塩ビ配管の伸縮率  どんちゃん 06/12/14(木) 12:30

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 塩ビ配管の伸縮率
 ■名前 : 山梨 よう
 ■日付 : 06/12/13(水) 18:08
 -------------------------------------------------------------------------
   汚水配管(VP)なのですが、外部の露出配管をしたときの外気温での伸縮率を教えて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管の伸縮率  ■名前 : 北品川庄司  ■日付 : 06/12/13(水) 19:25  -------------------------------------------------------------------------
   >汚水配管(VP)なのですが、外部の露出配管をしたときの外気温での伸縮率を教えて下さい。


そういうのはメーカーに聞くべきだと思うけど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管の伸縮率  ■名前 : やま  ■日付 : 06/12/13(水) 20:48  -------------------------------------------------------------------------
   塩ビ管の線膨張係数は鋼管の約7倍です。
鋼管は100mで温度差1℃あたり1.08≒1mm
塩ビ管は100mで温度差1℃あたり6〜7mm≒7mm
実用上これで差し支えないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管の伸縮率  ■名前 : 沖縄.設備屋さん  ■日付 : 06/12/14(木) 9:15  -------------------------------------------------------------------------
   >塩ビ管の線膨張係数は鋼管の約7倍です。
>鋼管は100mで温度差1℃あたり1.08≒1mm
>塩ビ管は100mで温度差1℃あたり6〜7mm≒7mm
>実用上これで差し支えないと思います。

塩ビ管の伸縮が大きいのですね。
恥ずかしながら今まであまり気にしていませんでした。
大変勉強になりました。
割り込みで申し訳有りませんが教えて下さい。
集合住宅等で排水管(VP)を屋外露出にて立ち下げ配管する事が多いのですが、伸縮に対する対策を考慮する必要があるのですか。
※沖縄なので保温無しです。
今まで考えて事も無かったのですが・・・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管の伸縮率  ■名前 : みっちゃん  ■日付 : 06/12/14(木) 10:53  -------------------------------------------------------------------------
   >>塩ビ管の線膨張係数は鋼管の約7倍です。
>>鋼管は100mで温度差1℃あたり1.08≒1mm
>>塩ビ管は100mで温度差1℃あたり6〜7mm≒7mm
>>実用上これで差し支えないと思います。
>
>集合住宅等で排水管(VP)を屋外露出にて立ち下げ配管する事が多いのですが、伸縮に対する対策を考慮する必要があるのですか。
>※沖縄なので保温無しです。
>今まで考えて事も無かったのですが・・・・・。

 口径、固定の仕方、年間の温度変動に関係するので一概にはいえませんが、私個人としては直線で露出の場合には20〜30m程度毎に一箇所程度必要ではないかと思います。
 つまり、30mを超えたら一箇所50mを超えたら二箇所との数量です。

 関東で口径300mmのHIVPで40mの施工箇所があり、施工者に指摘したのですが、設計書では必要箇所としか記載がなく、施工業者としては計算上不要と考えているので、設置したくないとのことで取り合えず念書で対応しましたが、3月竣工後、五月の高温で温度膨張しエルボーのところで破壊しました。
 伸縮継手設置後、6年ほど経過していますが、その後異常はありません。

 伸縮継手を使わずとも、場合によっては、蒸気のようにクランクで対応するとか、長距離の直線配管をおこなわないとか、支持をルーズにするとか方法はいくつかあると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管の伸縮率  ■名前 : やま  ■日付 : 06/12/14(木) 11:31  -------------------------------------------------------------------------
   >集合住宅等で排水管(VP)を屋外露出にて立ち下げ配管する事が多いのですが、伸縮に対する対策を考慮する必要があるのですか。
メーカーのカタログには伸縮継手取付のある一定の基準が掲載されている物も
あります。地域や流体により温度条件が異なりますから必ずしもメーカー推奨
通りに伸縮継手を設置しなくても良い場合もあると思いますが直線距離が長く
なる場合は一応検討してみたら良いのではないでしょうか。
それにしてもみっちゃんさんの生々しいHIVP破損事故の体験談には驚きました。
現場の状況がフィードバックされる事が少ないので、大変参考になりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管の伸縮率  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 06/12/14(木) 12:30  -------------------------------------------------------------------------
   固定の方法にもよりますが、排水なら毎フロア入れたほうが良いでしょう。
私が沖縄で施工したときは、雨樋の継手割れの失敗をしたので
次物件から樋も毎フロア伸縮継手入れましたよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1212





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━