Page 1372 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼給湯管の長さについて mp80 07/9/7(金) 15:00 ┣Re:給湯管の長さについて どんちゃん 07/9/7(金) 17:09 ┃ ┗Re:給湯管の長さについて mp80 07/9/7(金) 17:38 ┃ ┗Re:給湯管の長さについて アニサキス 07/9/7(金) 20:06 ┗Re:給湯管の長さについて 裕次郎 07/9/7(金) 22:00 ┗Re:給湯管の長さについて mp80 07/9/9(日) 21:04 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 給湯管の長さについて ■名前 : mp80 ■日付 : 07/9/7(金) 15:00 -------------------------------------------------------------------------
7階建てのマンションの工事管理をしてます。 ほとんどの部屋が2DKとなってます。 図面を見ててちょっと気になることがあるのでご意見3点ほどお願いします。 1点目 給湯器からキッチンの混合栓まで約15mの距離があります。 浴室他は約12mほどとなってます。 サヤ管ヘッダー工法なので遠回りとなってます。 お湯が出てくるまで冬は捨て水が多くなってしまいます。 何mまでという決まりは聞いたことがありません。 この距離は常識の範囲と考えてよろしいのでしょうか? 2点目 建物内では1Fの排水系統と2〜7階の排水系統は別にしたほうがいいでしょうね? これも決まりごとってあるのでしょうか? 通気の取り方で決まると個人的には思います。 3点目 一部なんですが上階の雑排水が下階の天井裏に通ってます。 持っていきようがなく設計図面でそうなっているようです。 距離は短いです。各部屋のタイプによってほんの一部です。 居室を外れて短ければ構わないものなんでしょうか? よろしくお願いします。 |
>1点目 >給湯器からキッチンの混合栓まで約15mの距離があります。 >浴室他は約12mほどとなってます。 >サヤ管ヘッダー工法なので遠回りとなってます。 >お湯が出てくるまで冬は捨て水が多くなってしまいます。 >何mまでという決まりは聞いたことがありません。 >この距離は常識の範囲と考えてよろしいのでしょうか? これは、考え方で違います。(会社ごと、設計者ごと) 私的には常識の範囲外なので、上記なら給湯器設置場所を変更します。 >2点目 >建物内では1Fの排水系統と2〜7階の排水系統は別にしたほうがいいでしょうね? >これも決まりごとってあるのでしょうか? >通気の取り方で決まると個人的には思います。 学会規準なら原則最下階別ですが、 最近は最下階接続専用の集合管も発売されています。 事故が起きたときに責任を取れる方が決めるべきです。 >3点目 >一部なんですが上階の雑排水が下階の天井裏に通ってます。 >持っていきようがなく設計図面でそうなっているようです。 >距離は短いです。各部屋のタイプによってほんの一部です。 >居室を外れて短ければ構わないものなんでしょうか? >よろしくお願いします。 これも考え方です。賃貸ですよね? 通気の問題や音の問題等をどうクリアするかだけでは? |
どんちゃんさま ご意見ありがとうございます。 当物件は賃貸です。 天井裏の排水管は50VPが数mです。 騒音対策が必要か微妙と考えてます。 設計事務所は建築担当の人しか工程会議に出席しないんです。 たいへん参考になりました。 >>1点目 >>給湯器からキッチンの混合栓まで約15mの距離があります。 >>浴室他は約12mほどとなってます。 >>サヤ管ヘッダー工法なので遠回りとなってます。 >>お湯が出てくるまで冬は捨て水が多くなってしまいます。 >>何mまでという決まりは聞いたことがありません。 >>この距離は常識の範囲と考えてよろしいのでしょうか? > >これは、考え方で違います。(会社ごと、設計者ごと) >私的には常識の範囲外なので、上記なら給湯器設置場所を変更します。 > > >>2点目 >>建物内では1Fの排水系統と2〜7階の排水系統は別にしたほうがいいでしょうね? >>これも決まりごとってあるのでしょうか? >>通気の取り方で決まると個人的には思います。 > >学会規準なら原則最下階別ですが、 >最近は最下階接続専用の集合管も発売されています。 >事故が起きたときに責任を取れる方が決めるべきです。 > > >>3点目 >>一部なんですが上階の雑排水が下階の天井裏に通ってます。 >>持っていきようがなく設計図面でそうなっているようです。 >>距離は短いです。各部屋のタイプによってほんの一部です。 >>居室を外れて短ければ構わないものなんでしょうか? >>よろしくお願いします。 > >これも考え方です。賃貸ですよね? >通気の問題や音の問題等をどうクリアするかだけでは? |
解決されているようですが 横槍入れるようで申し訳ありません 3番についてですが、 賃貸ということで分譲程問題にはならないかも知れませんが、 流水音以外にも、万が一漏水事故が発生した場合、 上階の方の責任になるのか(通常床下配管はこちら)、それとも共用部分として処理されるのかグレーゾーンになってしまい、問題が起こることもあるようです。 一度床下配管の納まりが悪い物件で、同様の提案を施主と設計者にしたところ、同上の説明を受けた事があります。 どう処理するのか管理規約に明記するよう促した方が親切かも知れません。(施主にとっては余計なお世話かも知れませんが・・・) |
設計の経験の話ですが・・・ 1.給湯器から給湯箇所まで、平面上の距離で10m以下。 2.最下階と、上階の排水は竪管で接続しない。 接続する場合は、最下階の接続部より、脚部継手まで800mm以上必要。 脚部継手以降も、横主管への接続は2m程横引きをする。 3.やむを得ず排水管が下階の住戸へ出る場合は、遮音シート巻きをしっかりし て、建築の造作内側もグラスウールで消音する。 教科書通りではないかもしれないけど、こんな感じで設計してます。 |
アニサキスさん、裕次郎さんご意見ありがとうございます。 たいへん勉強になりました。 >設計の経験の話ですが・・・ >1.給湯器から給湯箇所まで、平面上の距離で10m以下。 >2.最下階と、上階の排水は竪管で接続しない。 > 接続する場合は、最下階の接続部より、脚部継手まで800mm以上必要。 > 脚部継手以降も、横主管への接続は2m程横引きをする。 >3.やむを得ず排水管が下階の住戸へ出る場合は、遮音シート巻きをしっかりし て、建築の造作内側もグラスウールで消音する。 > >教科書通りではないかもしれないけど、こんな感じで設計してます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━