Page 1381 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼冷水温度が結露の原因だと説明する方法 外注社員3年目 07/9/18(火) 12:53 ┗Re:冷水温度が結露の原因だと説明する方法 masa 07/9/19(水) 2:19 ┗Re:冷水温度が結露の原因だと説明する方法 外注社員3年目 07/9/19(水) 8:52 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 冷水温度が結露の原因だと説明する方法 ■名前 : 外注社員3年目 ■日付 : 07/9/18(火) 12:53 -------------------------------------------------------------------------
初めて投稿します。 現場監督をやっているものです。 現在、病院の増改築現場で仕事をしております。 増築部分の工事が終わり、改築部分の工事をおこなっていたところ、 増築した部分のファンコイルユニット吹き出し口が結露するということがありました。 原因としては、 ・外調機の風量不足(除湿された外気を送れば対応できるという考えで) ・外気の進入しやすい出入り口、窓が多い。 ・川の近く(もしかしたら・・・というぐらいで具体的な根拠はないです) などなど考えられました。 対策として、 ・外調機の設定を少しあげてもらう ・雨の日などは窓を開けないようにしてもらう ・吹き出し口の結露防止塗料の塗付 ・冷水温度をあげてもらい、吹き出し温度をあげる 以上、4点を提案させてもらいました。 じつは、最後の冷水温度が低いのが一番ネックになっていると考えています。 保温のミスか配管漏水か、可能性はいろいろ考えられますが保温した配管の表面も結露している部分もあります。 とはいえ、冷水設定温度7度、機器まわりの温度計では9度を測定する程度ですが。 ところが、「冷水温度は設計条件と同じだから変えない」というのが、お施主さんの要望のため簡単には説得できません。 冷水温度をあげて検証して実際にやれればよかったのですが、それもできませんでした。(今年は特に暑かったのもあったため) 質問の論点が十分に絞りきれないのですが、 とりあえず、冷水温度が低いのが結露の原因といえますでしょうか? また、その検証方法や計算などで算出方法などないでしょうか? 長文、乱文すみませんでした。 |
結露の原因はファンコイルの吹出口が、周辺空気の露点温度以下になっている事です。 吹出口が露点温度以下になる原因は送風温度が低すぎる為です。 この事の直接原因は冷水温度が低すぎるか、還り空気の温度が低い又は送風量が少ない事が考えられます。 通常は冷水は還り温度又は、室内サーモスタットによって制御されるはずなので、結露を起こしてるファンコイルの周辺の温度が高すぎる又は系統全体では還り温度が高い為熱源機が最大負荷で運転している可能性があります。 そのような問題が無いとすれば、室内の露点温度が高すぎる為送風温度が低くなくても結露してしまっているわけです。 これは外調機が十分に除湿していない、もしくは外気が室内に入って露点温度が上昇しているわけです。 これらの原因に対しては外調機の設定温度を下げるか、外気を遮断する必要があります。 外気が遮断できない場合は吹出口を断熱、再熱して露点温度以上に上げるか、送風温度を上げるしか方法はありません。 上記は推論でしかないので、まず結露を再現できるのであれば、吹出口周辺の温度・湿度を測定して室内の露点温度を計算する。 室内露点温度が設計条件と合わない場合は外調機能力を調整する。 ファンコイル送風温度を測定して、露点温度以上にできるか検討する。 露点温度以上に上げた場合、室内顕熱負荷を冷却できるか再検討する。 冷却能力が足りないなら、ファンコイル台数を増やすなどの対策を行う必要があります。 とりあえず、設計条件と実際の機器能力を比較検討する必要があると思われます。 温度制御についても、ゾーン制御を追加する必要があるかもしれません。 |
masa様 さっそくのレスありがとうございます。 まず、確認事項のところ ・還り空気の送風量が少ない ・外調機が十分に除湿していない これらは今すぐにでもみてきたいと思います。 対策のところのまず大事なことは、再現して吹出口周辺の温湿度を測定することです。 実は室内の温湿度を測定していました。計算すると露点温度が19℃・・・? 結露する箇所の温湿度を測定してないという時点で的はずれな検証でした。 あとは、ファンコイルの台数を増やすなど、順序だてて説明していただくと確かにそのような結論になってもおかしくないことを、省略しようとサボっていたことを恥ずかしく思っています。 きちんとした検討をして、対策を講じていきたいと思います。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━