Page 1454 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼バルブ装置の件 キャップ 08/2/12(火) 11:07 ┗Re:バルブ装置の件 外注社員3年目 08/2/12(火) 16:08 ┗Re:バルブ装置の件 キャップ 08/2/12(火) 18:03 ┣Re:バルブ装置の件 外注社員3年目 08/2/12(火) 19:23 ┗Re:バルブ装置の件 つなぎの水道屋 08/2/12(火) 21:03 ─────────────────────────────────────── ■題名 : バルブ装置の件 ■名前 : キャップ ■日付 : 08/2/12(火) 11:07 -------------------------------------------------------------------------
減圧弁装置や温調弁装置・トラップ装置・三方弁装置まわりのバルブ類はフランジタイプを使うのが普通なのでしょうか。 それとも、ねじタイプがある物はねじタイプでかまわないのでしょうか。 ご教授願います。 |
いろいろな場合が想定されるので一概には言えませんが、私はねじタイプがあればねじでかまわないと考えています。 メンテナンス上、当然フランジのほうがはずしやすいということが考えられますが、装置ものの周りにはどこかにフランジを入れるはずですので、大丈夫だという判断です。 ねじでダメな場合というのは、そもそもネジ配管がダメなもので、例えば蒸気(ねじの薄肉を嫌う)、SUS配管(ねじを切りにくい)など、バルブ以前の問題でひっかると思います。 |
外注社員3年目さん ありがとうございます。 文書からすると減圧弁装置やトラップ装置はフランジタイプということですね。 |
>文書からすると・・・ のところですが。 誤解があるといけないので。 蒸気だからネジ配管がダメだということではないと思います。 お施主様、特記や設計事務所等に確認してください。 ただ、確かに今までの経験上は、蒸気減圧弁はフランジが多かったです。 スチームトラップまわりはネジで施工したこともあります。 |
>文書からすると減圧弁装置やトラップ装置はフランジタイプということですね。 私の思いですが、装置類は、消耗品なので、交換が、必要だと思いますが、この時ねじであれば例えば20Aで12ミリ程度の有効がないと外れないと思います。 なので、バイパス付であれば、必ず、フランジタイプもしくは、装置に単管フランジでなければ、外れないと思うのですが。 あと、装置類前後のバルブは、装置取り替え用のバルブなので極端な話100Aでもねじ込みでよいと思うのですが。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━