Page 184 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼シンダー内配管について ハマカン 03/9/14(日) 23:51 ┣Re:シンダー内配管について みっちゃん 03/9/15(月) 21:45 ┗Re:シンダー内配管について あいうえお 03/9/16(火) 19:01 ┗Re:シンダー内配管について 無限 03/9/17(水) 20:48 ┗Re:シンダー内配管について みっちゃん 03/9/17(水) 23:04 ┗Re:シンダー内配管について マサヒコ 03/9/18(木) 20:09 ─────────────────────────────────────── ■題名 : シンダー内配管について ■名前 : ハマカン ■日付 : 03/9/14(日) 23:51 -------------------------------------------------------------------------
初めまして! 100Aのシンダー内配管をする事になったのですが、まず @防水を打つ Aシンダーコンを100mm打つ B床排水配管配管する(100A) C更にシンダーコンを400mm打つ なのですが、Aのシンダーを打った後、配管するのですが(支持はフロアバンド)、建築さんからプラグ、Aピン等をなるべく打たないで欲しいといわれたのですが・・・ コンクリの圧送にたえられる接着剤とかありますか? もしくは違う方法を教えてください! |
コンクリートボンドってあると思いますが、どうでしょう。 |
>初めまして! >100Aのシンダー内配管をする事になったのですが、まず >@防水を打つ >Aシンダーコンを100mm打つ ←謎?1工程余分 >B床排水配管配管する(100A) >C更にシンダーコンを400mm打つ >なのですが、Aのシンダーを打った後、配管するのですが(支持はフロアバンド)、建築さんからプラグ、Aピン等をなるべく打たないで欲しいといわれたのですが・・・ >コンクリの圧送にたえられる接着剤とかありますか? >もしくは違う方法を教えてください! AのシンダーCONを打つ理由がわかりません。 防水の上にシンダー100mm打つのであればプラグ、Aピン等打っても問題ないとおもいますが・・・逆に打ってはいけないという理由が思いつきません。 普通はアスファルト防水上直に配管を行いフロアバンドの足元をモルタルで固めるのが一般的かと思います。 建築さんに確認事項 1.工程Aは本当に打つの?? 2.100mmのシンダーCON上になぜプラグ、Aピン等を打っちゃいけないの?? |
>>初めまして! >>100Aのシンダー内配管をする事になったのですが、まず >>@防水を打つ >>Aシンダーコンを100mm打つ ←謎?1工程余分 >>B床排水配管配管する(100A) >>C更にシンダーコンを400mm打つ >>なのですが、Aのシンダーを打った後、配管するのですが(支持はフロアバンド)、建築さんからプラグ、Aピン等をなるべく打たないで欲しいといわれたのですが・・・ >>コンクリの圧送にたえられる接着剤とかありますか? >>もしくは違う方法を教えてください! > >AのシンダーCONを打つ理由がわかりません。 >防水の上にシンダー100mm打つのであればプラグ、Aピン等打っても問題ないとおもいますが・・・逆に打ってはいけないという理由が思いつきません。 >普通はアスファルト防水上直に配管を行いフロアバンドの足元をモルタルで固めるのが一般的かと思います。 > >建築さんに確認事項 >1.工程Aは本当に打つの?? >2.100mmのシンダーCON上になぜプラグ、Aピン等を打っちゃいけないの?? 私はこう思います。AのシンダーCONは防水保護(CON)ではないでしょうか?現在自分が担当している現場でも建築がシート防水の後に保護モルタル(t=10ミリ程度)を打設しました。工期が無い現場でそんなもの省略してよ!と言いましたがしっかり打ちました。しかし、質問に有るAのシンダー100ミリは多いと思いますが。 |
私も 防水保護だとは思います。 多分 もともとはAピン等を打ってもいいように、って事じゃないですかね。 でも、防水保護に関しては すんごい神経質な人っていますよ。 だから、できればそれも打たないで…、って事じゃないですかね。 工期的な事は別にして、どっちにしてもAピン等を打てないなら シンダーを打つ、打たないは作業的には大して関係ないんじゃないでしょうか。 |
私が建築の立場なら防水上で100Aの配管工事はされたくない。だから、保護CONを打ちたい。しかし、10oではあまりにも貧弱、どうせなら100oにすれば小径のアンカ−なら打てる。 これが設計の意図じゃないのですかね。 しかし、現場担当者が神経質で打って欲しくはない。20o位の誤差は見なきゃ安心できないでしょうから・・・ 私が建築の担当なら、アングルかチャンネルのブラケットの据え置き。あとは曲がり部等、要所に最低の小径のアンカ−類にして欲しいですね。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━