Page 1880 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼SPフレキ管が抜けてしまいました。 悩める男 10/4/20(火) 20:36 ┗Re:SPフレキ管が抜けてしまいました。 T.T.T 10/4/21(水) 17:59 ┗Re:SPフレキ管が抜けてしまいました。 悩める男 10/4/24(土) 20:38 ─────────────────────────────────────── ■題名 : SPフレキ管が抜けてしまいました。 ■名前 : 悩める男 ■日付 : 10/4/20(火) 20:36 -------------------------------------------------------------------------
某施設鉄骨2階建ての2F部分SP巻きだしフレキ管がコネクタの根元から フレキ管が脱落してしまいました。 原因は、配管内の異常圧力と思われます。 (2F系統アラーム弁2次側並びに末端試験弁の圧力ゲージが共に振り切れていました。) SPのヘッド数は、1Fが200個、2Fが50個程度です。 現場では、ジョッキーポンプを使用しています。 ポンプの設定圧力は、SPポンプが0.4MPa、ジョッキーPが0.5MPaで起動し、 停止圧はそれぞれ0.8MPaです。 このような事例は他にもあるのでしょうか?また、その原因は、どのような物なのでしょうか?ご存じの方がおられればお教え下さい。 |
スプリンクラー配管内にエアーが溜まらない施工をしているのでは?昼間最上階の屋根裏の温度上昇により配管内の水が熱膨張し破裂したものと考えられます。 保有水量が多くてエアー溜りが無い場合5MPa、6MPa平気で上りますよ。 スーパーなど屋根が折半の場合、枝管などスプリンクラーが作動しないと一生エアーが抜けないところを鳥居配管し、エアーをためて密閉式の膨張タンク代わりにします。 |
そうなんですか! 確かに、エアーが溜まりにくい施工をしてあります。 ただ、当日の気温は19℃とそれほど高い気温でもなかったように感じるのですが・・・ 他の要因があったのかもしれませんね。 現在、長期間記録の出来る温度計を当該箇所に設置して調査をしています。 温度上昇による圧力変化も重要な要素なんですね。 ご意見ありがとうございました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━