Page 1929 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼外断熱工法について ちゅらさん 10/9/3(金) 15:33 ┣Re:外断熱工法について どんちゃん 10/9/4(土) 8:50 ┃ ┗Re:外断熱工法について ちゅらさん 10/9/6(月) 9:42 ┣Re:外断熱工法について makukiti 10/9/4(土) 21:32 ┣Re:外断熱工法について u7 10/9/5(日) 9:45 ┃ ┗Re:外断熱工法について makukiti 10/9/5(日) 12:20 ┃ ┗Re:外断熱工法について u7 10/9/5(日) 20:39 ┃ ┗Re:外断熱工法について makukiti 10/9/6(月) 7:11 ┃ ┗Re:外断熱工法について ちゅらさん 10/9/6(月) 10:26 ┃ ┗Re:外断熱工法について makukiti 10/9/6(月) 10:35 ┗Re:外断熱工法について thor 10/9/8(水) 12:40 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 外断熱工法について ■名前 : ちゅらさん ■日付 : 10/9/3(金) 15:33 -------------------------------------------------------------------------
初めて、投稿させていただきます。 最近、私のいる沖縄県内でも某ハウスメーカーが外断熱は内断熱よりも優れていると宣伝しているんですが、 実際の所どうなんでしょう。亜熱帯地方での外断熱にはメリットはあるのでしょうか? |
夏場の冷房時期は外断熱の方が効率良いのでメリットは十分あるでしょう。 冬の沖縄は断熱が無い方が良いでしょうけどね。 古い戸建てのRC住宅は断熱無しが多かった記憶が。 |
沖縄の古いRC住宅は殆ど断熱がありません。 外断熱の場合と言うより高断熱だから冷房の効率は確かによいでしょうが 高断熱の場合、人がいない時でも換気運転をしないと熱が部屋に篭る可能性も ないでしょうか? |
どんな工法にもメリット・デメリットがあります。 なのでメリットだけじゃくデメリットの説明を受けるべきです。 沖縄に住んだ事が無いけど冬は暖房をほとんど使わないのでは? 暑さも東京の様な亜熱帯地方並ではないでしょうし。 年間通したエネルギーの消費が極端な話、暖房中心の寒冷地とはかなり違うはず。 後は外断熱にすると内断熱と比べてこれだけ光熱費が節約できます。 でも外断熱はイニシャルコストが多くかかります。 それで節約出来る分で何年で回収出来てそれから以降はお得になります。 もしも5年で回収出来るならエネルギーコストの面だけなら良いかもしれませんね。 |
外断熱だからすぐれてるんじゃなくて、高断熱だからすぐれてるんです。 内外の問題ではなく、断熱厚さが全然違うと思いますよ。 もし、厚さが同じなら、ぶっちゃけほとんど差はないです。 |
暖房の場合は外気温との差が大きいので特にRC造で冬季ならコンクリートに 蓄熱される分は外断熱の方が有利。 暖房期間が長い寒冷地だと個人的には有りかとは思いますが、今度は寒冷地だ と積雪があったりしてどっちか選べ言われたら在来の内断熱いいんではとなります。 内側の断熱材があればコンクリートが冬は温まりにくいが夏は逆に放熱しやすい。 でも分譲マンションを首都圏で外断熱と差別化図って販売していたゼネは倒産しましたから、それで売れるとかって感じじゃないです。 |
マンションだとさらに外か内かの議論は無意味です。 一般的なマンションの大多数の住戸では、床・天井・界壁は、断熱がないです。 それ以外の壁もほとんどは窓なので、壁面の断熱の差は、かなり少ない。これは単純に部屋に対して表面積の占める割合を計算すれば、いかに差がないかすぐにわかります。 熱容量だけでいったら、内断熱でも相当なものです。 建物の全体論としては、断熱の差は効いてきますが、個別の住戸で熱容量どうこうというのは、微々たる差で、ちょっとしたシミュレーションでも確認できるので、ちゃんとした技術者の間では周知の事実です。 外断熱マンションで熱容量がどうこういっているのは、ただの無知か、似非科学と同じですね。 ちなみに、外断熱で高断熱があって、内断熱で高断熱がないのは、単に物理的にRCの内断熱で高断熱が難しいからです。(施工性もあります) つまり、高断熱にしようと思ったら、外断熱しかない。 |
>一般的なマンションの大多数の住戸では、床・天井・界壁は、断熱がないです。 今は省エネの規制が強いので最上階と外壁と最下階などは断熱はありますよ。 ウレタン吹く程度ですけどね、当然内壁・床は通常は無いです。 ここで大多数と言い切るのは無理があり他人を無知というのも誹謗中傷です。 議論は相手の意見を批判するのでは無く、合ってる事は認め間違いはこうじゃないかとしなければ先へ進みませんし単なる水掛け論となってしまいます。 >それ以外の壁もほとんどは窓なので 窓なのはバルコニーと廊下側で妻側がほとんど窓という話もおかしいでしょう。 断熱という話から始まってるのだから想定されるのは屋根や外壁部分に対してで 例えば5階建てで3階の中間階で比較したら貴方の言い分ももっともだと思います。 熱容量についてはよく建築士で出題されるぐらいの内容ですし、果たしてこんな もんは関係ないとか言い切ってしまうのはどうかと思います。 無知と書いてしまうのは簡単ですが、それだと言い合いになるだけじゃないかな。 |
どうもこの手の議論には未だにはっきりした正解がない状況なので熱くなりがちになってしまうんでしょうか? 実は自分も全く建築業界に携わってない友人が家を某ハウスメーカーに外断熱は内断熱より優れていると聞いたらしく自分がどっちが優れているかはっきり分からないよーって言ったら無知呼ばわりされてしまった(笑) |
どっちもどっちで条件によって答えが変わるという事だと思います。 私の書き方もリンクするのが間違ってましたし、u7さんからすると 言葉で攻撃されたと勘違いしたのかも知れませんね。 そのことに関しては、すみませんでした。 個人的には寒冷地じゃない条件ならば、外断熱が優れてるとは思えません。 |
個人的には 1.JISで仮定しているエアコンの年間使用時間並みにエアコンを運転する。 2.ヒートショック予防で全館暖房をする。 場合なら外断熱でメリットがあると思います。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━