Page 297 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼架橋ポリエチレン管 nobu 04/2/16(月) 21:35 ┣Re:架橋ポリエチレン管 punpun 04/2/16(月) 22:24 ┣Re:架橋ポリエチレン管 den 04/2/16(月) 23:16 ┣Re:架橋ポリエチレン管 thor 04/2/17(火) 12:31 ┃ ┗Re:架橋ポリエチレン管 おっちゃん 04/2/17(火) 12:55 ┣Re:架橋ポリエチレン管 monkey 04/2/17(火) 21:43 ┗Re:架橋ポリエチレン管 nobu 04/2/17(火) 22:03 ┣Re:架橋ポリエチレン管 兄やん 04/2/18(水) 20:03 ┣Re:架橋ポリエチレン管 thor 04/2/20(金) 10:36 ┗Re:架橋ポリエチレン管 ポンプ屋1号 04/2/20(金) 12:24 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 架橋ポリエチレン管 ■名前 : nobu ■日付 : 04/2/16(月) 21:35 -------------------------------------------------------------------------
ちょっと教えて頂きたいのですが架橋ポリエチレン管は、地中に埋設してもいいのでしょうか?架橋ポリエチレン管は外部露出配管しても冬季はとうけつなどは、しないのでしょうか?今度初めて使うので教えてください |
架橋ポリ管は通常さや管に入れて使うので コンクリート埋設については問題ないでしょう 凍結対策は管種問わず対応が基本です 初めてお使いならば納入するメーカー、代理店などから カタログなりの資料を取り寄せしてみればいいかと、 ネットでも公開しているようですし |
埋設については回答されいるので、凍結について補足します。 メーカーによっては架橋ポリエチレン管に保温材を巻いてあるのもあります。保温厚は5〜20mmと数種類あるので地域によって検討されるのが良いでしょう。ちなみにメーカーはキッツです。 また、ブリヂストンはさや管を保温して、更にさや管の中に凍結防止ヒーターを入れられるように工夫されてます。但し、自己制御型のヒーターでなければダメなようですが。 何れにせよメーカーのHPには全ては載ってないので、直接問い合わせたほうが良いようです。寒冷地限定なんて事もあるようなので・・。 架橋ポリエチレン管は凍結すると、解凍するのは困難です。鉄管のように電気で解凍はできないので、蒸気で行うようです(体験はありませんが) 凍結対策は管種に関係なく充分な検討が必要だと思いますよ。 |
本文を読んだだけでは、現場の仮設水道をイメージしたのですが。 違いました? |
床暖房の温水管としては、よく使いますね。 給水管となれば、凍結深度以下の埋設か屋内配管でしょうね。 凍結を考慮するのであれば、水が抜ける構造にするかヒーターを巻き付けるか でしょうね。 |
自分の地域は冬季の夜では気温が-5℃くらいになります。 屋外露出配管で仮設に使用した所 ポリ1種2層管は破裂しなかったのに 架橋ポリ管は縦方向に真っぷたつに破裂してました。 |
レス有難うございます 説明が不十分で申し訳有りません。状況を報告しますと、今度、施工する戸建リフォーム工事で給湯器等新規交換等の接続やすべての給湯管改修で地中埋設外部露出配管が可能についてということです。宜しくお願いします |
寒冷地でなくても、屋外露出部分は保温を巻いた方がいいと思います。 直埋設については、土壌成分に化学反応を引き起こす成分が含まれていなければ 問題ないと思います。猫やネズミがかじらなければいいのですが・・・ |
もしよろしければ架橋ポリエチレン管を選定した理由を教えてもらえませんか? 個人的には工場で加工して、現地で取付のみじゃなければメリットが薄いと思うのですが。 電気融着工法で現場加工だと、湿気・ほこり等不安要素があります、また仮設電源の容量(リフォームなら大丈夫かな?)によっては機械の性能が十分発揮されない事も十分考えられます。実際、融着の途中で仮設電源が落ちたり、インジケータが出てこなかったりしました。 |
最近の戸建住宅はポリ配管が、 かなり多くなりましたね。 ハウスメーカーでは、ほとんどでは ないでしょうか。 さて、器具接続ですが配管は壁中となり ポリ用の水栓金具にて器具手前から 露出配管となります。 外部露出じたいは問題ないと思いますが 直射日光に弱いのでサヤ管は、必要でしょう。 保温、水抜き栓も。 又、こちらは旭川(北海道)なので、 新築の高気密、高断熱住宅では凍結のおそれが 少ない為使いますが、改修工事では使った ことはありません。 基本はオーバーヘッド配管で浴室上にヘッター をつけますが床下配管も出来ます。 ただ、水勾配は、床下スペースが無いと かなり苦しいです。 TOTOの配管王とかウイルスボ配管とかが 出ていますのでメーカーに一度聞いてみるのが 良いと思います。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━