Page 324 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼冷媒管の防火区画貫通処理 何ちゃって監督 04/3/11(木) 1:19 ┣Re:冷媒管の防火区画貫通処理 極寒設備 04/3/11(木) 11:20 ┣Re:冷媒管の防火区画貫通処理 masa 04/3/11(木) 22:41 ┃ ┗Re:冷媒管の防火区画貫通処理 みやこ 04/3/12(金) 9:45 ┃ ┗Re:冷媒管の防火区画貫通処理 masa 04/3/13(土) 14:14 ┃ ┗Re:冷媒管の防火区画貫通処理 みやこ 04/3/15(月) 10:29 ┗Re:冷媒管の防火区画貫通処理 何ちゃって監督 04/3/12(金) 14:22 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 冷媒管の防火区画貫通処理 ■名前 : 何ちゃって監督 ■日付 : 04/3/11(木) 1:19 -------------------------------------------------------------------------
平面で区画された部屋を冷媒管が貫通するのですが どのように施工すれば良いのですか? 被服銅管は不燃配管でないのでただの穴埋め だけではいけないと思います。 だから、前後1mのRW施工? 耐火キット(粘土みたいなもの)を貫通部に使用すれば 良いのですか? 被服銅管の定義を教えてください。 |
耐火工法は因幡さんで詳しく載ってますよ。 http://www.inaba-denko.com/jpn/index-frame.htm 被服銅管の定義? うーん。 何を知りたいのかが判りません。 教えてもらえば判るかも知れません。 |
冷媒管だけなら、被覆材をはがして、両側1mロックウールでもかまいませんが、渡り配線を共巻きにする場合は国土交通大臣認定工法(耐火キャップ等)で施工する必要があります。 |
だんだん疎くなってきたので、教えて下さい。 防火区画の貫通は小さいサイズでは貫通部のみの処理でよかったように記憶しているのですが? |
認定工法で施工するなら、認定工法部分のみで大丈夫です。 認定工法を使用しない場合は防火区画貫通部の両側1mを不燃材料で施工する必要があるので、ポリエチレンフォーム等の不燃材でない保温材は不燃材料の保温材に変えなければいけません。 保温が不要な配管なら金属製の冷媒管であれば保温無で施工する事も可能です。 |
masaさん。有り難うございました。 少しづつリハビリして行きたいと思います。今後もよろしくお願いします。 |
>大変参考になりました。 ご意見どうもありがとうございました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━