Page 341 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼防爆構造の充電インパクト にし 04/3/28(日) 11:12 ┗Re:防爆構造の充電インパクト 銀河 04/3/29(月) 8:47 ┗Re:防爆構造の充電インパクト にし 04/3/29(月) 21:40 ┗Re:防爆構造の充電インパクト 銀河 04/3/31(水) 9:06 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 防爆構造の充電インパクト ■名前 : にし ■日付 : 04/3/28(日) 11:12 -------------------------------------------------------------------------
充電型の電気ドリル、インパクトを探しています。 5φ程度穴あけ、ビス打ちが可能程度 化学工場内で使用するものですが、 今までは、充電インパクトを使用していましたが、防爆構造を要求されています。 |
おはようございます。銀河です。 防爆雰囲気での使用を、お考えのようですが、まず問題点を 2個に絞ります。 第1 防爆雰囲気で使用できる電池ドリルが市販されているか? 第2 防爆雰囲気でのアナあけ(金属加工)が実際に可能か? どの程度の防爆レベルはわかりませんが、火花や、高熱(摩擦熱)が発生 する作業を防爆エリアで作業できるでしょうか? スパナや工具が床に落ちても、火花の発生原因になるので、 そのような雰囲気で金属に穴あけやインパクトで金属が 触れ合う作業はゆるされないのではないでしょうか? (もちろん、雰囲気が解除されている場合は別) |
早速ありがとうございます。 防爆雰囲気のグレードはよく分かりませんが、設備の電動機等はd2G4仕様になっています。 勿論作業は、安全(ガス漏れ等がない)状態で行うわけです。実作業ではベアロン等の安全工具は使用しておりません。 充電ドリルを使用する作業は、薄鉄板(0.5mm程度の焼付け塗装を行ったもの)をビスで留める作業です。(1日作業で10回~20回程度使用) 銀河さんの仰る通り、雰囲気が解除されている場合の作業になります。 上記の条件で、防爆を考慮している工具ということになりますか。 辻褄が合わないのは承知のの上での質問です。 よろしくお願いいたします。 |
>銀河さんの仰る通り、雰囲気が解除されている場合の作業になります。 >上記の条件で、防爆を考慮している工具ということになりますか。 >辻褄が合わないのは承知のの上での質問です。 工事をするために、雰囲気を解除するのですから、 工事用の機材を防爆にする必要はないと思います。 客先の工事担当に確認してみてください。 また、寡聞にして、防爆用の電動工具は知りません。 解除できないところでは 空気圧を使った工具を使うのではないかと想像します。 しかし、金属同士が接触し、火花が出る作業ができるとは 思いません。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━