Page 349 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼別荘地の汚水タンクと便器について ガイア 04/4/14(水) 21:51 ┗Re:別荘地の汚水タンクと便器について TOP 04/4/15(木) 10:03 ┣Re:別荘地のタンク凍結について 銀河 04/4/15(木) 10:23 ┗Re:別荘地の汚水タンクと便器について ガイア 04/4/16(金) 5:03 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 別荘地の汚水タンクと便器について ■名前 : ガイア ■日付 : 04/4/14(水) 21:51 -------------------------------------------------------------------------
知り合いの人から、「別荘に付ける便器を買いたいので適当に選定して」と 連絡があり、詳しく聞くと・・・ 汚水の放流先は地中に埋設した1,000㍑の汚水タンク。との事。 別荘は年間数回しか利用しない。 家族4人、たまには+αの人数。 場所は那須。 便器はサイフォン型の一般の物をと考えていましたが なにやらフラップ式の物もあるそうなんですが どのメーカーなのか・・・? 又それを使わないといけないのか、ご存じの方がいましたら 教えてください。 |
簡易水洗 と思います。 http://www.kbk-net.com/ 簡易水洗便器工業会 |
おはようございます。銀河です。 便器のこととは直接関係ありませんが、 経験談をひとつ。 長野県 木曽福島の御嶽山に近いところの 別荘に泊まったことがあります。 簡易水洗便器のタンクが冬場に凍結して、 使えないことがありました。 特に使用頻度が少ないところでは、 水洗タンクを必ず空にすることが 必要です。一晩で凍結するので(トイレは暖房してなかった) 毎回空にするのが、結構面倒でした。 地元の建築屋さんに建ててもらったのですが、 凍結防止の特別な工夫は、されていませんでした。 (バケツで毎回流すことにしていました) |
大変参考になりました。 ありがとうございました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━