Page 443 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼圧力計の目盛りの設置基準 sosmm 04/7/22(木) 10:48 ┣Re:圧力計の目盛りの設置基準 こてつ 04/7/22(木) 11:50 ┣Re:圧力計の目盛りの設置基準 OAペーペー 04/7/22(木) 15:38 ┗Re:圧力計の目盛りの設置基準 ポンプの営業です。 04/7/23(金) 10:35 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 圧力計の目盛りの設置基準 ■名前 : sosmm ■日付 : 04/7/22(木) 10:48 -------------------------------------------------------------------------
ポンプ廻りの圧力計の目盛りの基準等ご存じの方教えてください。 ポンプ(渦巻き)のサクション側とデリベリ側の圧力計の目盛りはどういう基準でみなさん 取付けていますか? 後輩から同様の質問を受けたのですが、お恥ずかしいことにはっきりした答え(自分の経験論になってしまい)を出せないでいたのでどなたか教えていただけませんか。 よろしく御願いします。 |
国交省公共建築工事標準仕様書(機械設備工事編)では「圧力計、連成計はJIS B 7505(ブルドン管圧力計)によるものとし、〜(略)〜最高目盛は使用圧力の1.5倍〜3倍、連成計の真空側目盛は0.1MPaとする。」となっています。 目盛のレンジですが、上記の使用圧力の1.5倍〜3倍の基準に加えて、常用圧力が目盛の中間程度になるように選定します。 精度等級は、圧力計、連成計の大きさが国交省標準仕様書より75mmなので、JIS B 7505により、1.6級を標準として選定します。 |
締切圧力や安全弁の作動圧力のように、バルブ操作や機器の故障によってその圧力計が受けうる最大圧力が最高目盛りに納まるようにすることも必要です。 その圧力が、常用圧力よりも常識はずれに高ければ話は別ですが。 |
>ポンプ廻りの圧力計の目盛りの基準等ご存じの方教えてください。 >ポンプ(渦巻き)のサクション側とデリベリ側の圧力計の目盛りはどういう基準でみなさん >取付けていますか? >後輩から同様の質問を受けたのですが、お恥ずかしいことにはっきりした答え(自分の経験論になってしまい)を出せないでいたのでどなたか教えていただけませんか。 >よろしく御願いします。 目盛りは前お2人のおっしゃるとおりです。 サクション側は通常CG(連成計)、吐き出し側はPGをつけます。 循環ポンプで押し込みで運転する場合、サクション側がマイナスにはなり得ない条件ですとPGでもかまいません。 ただし、配管が詰まっている、バルブが閉まっているなどの際、マイナス表示になりません。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━