Page 501 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼排煙ダンパーの手動開放装置について NOAH 04/9/29(水) 21:04 ┣Re:排煙ダンパーの手動開放装置について 鬼軍曹 04/9/29(水) 21:52 ┗Re:排煙ダンパーの手動開放装置について hatomori 04/9/29(水) 22:04 ┗Re:排煙ダンパーの手動開放装置について NOAH 04/9/29(水) 22:50 ┗Re:排煙ダンパーの手動開放装置について 鬼軍曹 04/9/29(水) 23:03 ┗Re:排煙ダンパーの手動開放装置について NOAH 04/9/29(水) 23:15 ┗Re:排煙ダンパーの手動開放装置について 鬼軍曹 04/9/30(木) 0:03 ┗Re:排煙ダンパーの手動開放装置について NOAH 04/9/30(木) 6:43 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 排煙ダンパーの手動開放装置について ■名前 : NOAH ■日付 : 04/9/29(水) 21:04 -------------------------------------------------------------------------
排煙ダンパーの手動開放装置について教えていただきたいのですが 手動開放装置(ワイヤー式)の取付工事は一般的に防災屋さんが施工 するのでしょうか?それとも電気屋さんでしょうか? 金属管を曲げて 施工するので・・・・ |
>排煙ダンパーの手動開放装置について教えていただきたいのですが >手動開放装置(ワイヤー式)の取付工事は一般的に防災屋さんが施工 >するのでしょうか?それとも電気屋さんでしょうか? 金属管を曲げて >施工するので・・・・ 家の場合は、計装屋さん?(設備工事範囲だと思いますが。) |
設計時に手動開放装置までの配管を電気工事に依頼しにくいので 設備工事として設計することが多いです。 現場では、計装工事屋さんが施工することが多いのではないでしょうか。 |
鬼軍曹さん hatomoriさん ありがとうございます 計装工事屋さんですか?設備工事で計装工事屋さんっているのでしょうか? 初歩的な質問ですみません・・・・ それと手動開放装置(ワイヤー式)のメーカーは 空研やクリフなど検索したら 出てきますけど ワイヤーの先に赤玉をつけて格納する 排煙口格納函はどこの メーカーになるのでしょうか? 宜しくお願いします |
>鬼軍曹さん hatomoriさん ありがとうございます >計装工事屋さんですか?設備工事で計装工事屋さんっているのでしょうか? >初歩的な質問ですみません・・・・ >それと手動開放装置(ワイヤー式)のメーカーは 空研やクリフなど検索したら >出てきますけど ワイヤーの先に赤玉をつけて格納する 排煙口格納函はどこの >メーカーになるのでしょうか? 宜しくお願いします おつかれさんです。 排煙口メーカーであると思います。 協立エアテック、ニッケイ・・などもあります。 計装工事屋さんが、居ないとなれば そちらの現場の電気工事屋さんに頼んで見るのがよいと思います。 設備工事で計装屋さん・・・ん~ 空調工事では必要です。ヨ |
鬼軍曹さん どうもありがとうございます 電気屋さんに相談してみます。設備工事で計装屋さんは空調工事で 必要なのですか? 今まで集中リモコンの配線などは冷媒屋さんが やっていたので 計装屋さんが空調工事で必要になるというのは 初耳です。 今まで 大規模な現場はした事がなくて・・・・ どんな空調工事の時に計装屋さんは必要になるのですか? |
>どんな空調工事の時に計装屋さんは必要になるのですか? ・・・色々ですが、パッケージエアコン以外は、制御を自分達で組む必要があります。 (パッケージエアコンとは、それがまとまっているからそういう名前なのかな? ・・・・今、そう思いました。) 例えば、エアハン(ユニット型空調機・・・という表現がよいのか否か。) を冷水、温水(蒸気)などで運転する場合は、それらの温度をコントロール させるため、自動制御の回路を組む必要があります。 また、その熱源機器が複数台ある場合は、負荷によって冷凍機を発停させるための 制御回路が必要となります。 ・・・そう考えると、パッケージエアコンって すごいかも・・・! |
そうなんですか! エアハンなどは施工したことないもので・・・・ 私はパッケージエアコンしかありませんでした・・・・ どうもありがとうございました |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━