Page 528 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼フラッシュバルブの水圧 tomo 04/10/24(日) 23:57 ┣Re:フラッシュバルブの水圧 punpun 04/10/25(月) 4:53 ┃ ┗Re:フラッシュバルブの水圧 シリュー 04/10/25(月) 7:04 ┃ ┗Re:フラッシュバルブの水圧 ポンプの営業です。 04/10/25(月) 9:42 ┃ ┗Re:フラッシュバルブの水圧 シリュー 04/10/25(月) 17:51 ┃ ┗おそれいります。 ポンプの営業です。 04/10/27(水) 9:39 ┃ ┗Re:おそれいります。 シリュー@元修理屋 04/10/27(水) 22:00 ┃ ┣Re:おそれいります。 punpun 04/10/27(水) 22:05 ┃ ┃ ┗あ!そうでした シリュー@元修理屋 04/10/27(水) 22:22 ┃ ┃ ┗Re:その本人です ぱんだ 04/10/28(木) 20:56 ┃ ┃ ┣Re:”ぱんだ”改名! punpun 04/10/29(金) 15:28 ┃ ┃ ┃ ┗Re:”ぱんだ”改名! ぱんだ 04/10/30(土) 20:45 ┃ ┃ ┣命名?? おば嬢 04/10/29(金) 17:43 ┃ ┃ ┃ ┗Re:命名?? ぱんだ 04/10/30(土) 20:48 ┃ ┃ ┗Re:その本人です シリュー@元修理屋 04/10/30(土) 10:16 ┃ ┃ ┗Re:その本人です ぱんだ 04/10/30(土) 20:51 ┃ ┗パリ! ポンプの営業です。 04/11/1(月) 10:16 ┃ ┗本題解決しちゃったしぃ~ おば嬢@ふがふが 04/11/1(月) 10:37 ┃ ┗早っ! ポンプの営業です。 04/11/1(月) 10:55 ┗Re:フラッシュバルブの水圧 ポンプの営業です。 04/10/25(月) 10:26 ─────────────────────────────────────── ■題名 : フラッシュバルブの水圧 ■名前 : tomo ■日付 : 04/10/24(日) 23:57 -------------------------------------------------------------------------
4階建てのアパートの改修工事をしていますが 便器がフラッシュバルブ仕様になっています。 屋上に高架タンクがありますが、4階の便器までの落差が4m位です。 4階の便器のフラッシュバルブを押して排水しましたが、あまり水が流れません そこで、ピストンバルブを外して流してみると若干流量は増えましたが それでも少なく、とても正常に使用できる状況ではありません。 築2、30年位なので配管がサビなどで詰まっている可能性は十分あります。 同じ部屋の流し・風呂などは高架タンク下がりで、最上階・築年数を考えると 妥当な水量だと思います。 4階の全ての部屋のフラッシュバルブの水量が少ないので、ロータンクに替えようかと 思っています。 フラッシュバルブは標準品が付いていますが、低水圧用のフラッシュバルブに替えても 無理(水圧がない)かなと思います。 2,3年は使用していないアパートなので、以前の状況は分かりませんが 高架タンク下がりの最上階のフラッシュバルブは、このようなモノなのでしょうか? もちろん1階へ下がるほど、フラッシュバルブからの水量は増えてます。 どのような対策が、よろしいでしょうか? お願い致します。 |
普通このような条件の場合 FVは使わないものです ロータンク式にすべきだと思います FVを勝手に改造すると逆止機能の不具合が発生する 恐れがあるのでやってはいけない事です 便器の水が給水管へ逆流したらさあ大変! |
punpunさん、早朝から御苦労様です。 >普通このような条件の場合 >FVは使わないものです >ロータンク式にすべきだと思います >FVを勝手に改造すると逆止機能の不具合が発生する >恐れがあるのでやってはいけない事です >便器の水が給水管へ逆流したらさあ大変! ですよねぇ、私も以前、同じ様な状況で、施主からどーしてもFVにしたいと言われ、最上階だけ系統を分けてブースターポンプ(流量SW式)をつけた事がありましたが、あまり良い結果は得られませんでした。(流量感知でONの為、初めチョロチョロ・なかパッパ) 施主の了解が得られるのであれば、ロータンク式がベストでしょうね。 |
>ですよねぇ、私も以前、同じ様な状況で、施主からどーしてもFVにしたいと言われ、最上階だけ系統を分けてブースターポンプ(流量SW式)をつけた事がありましたが、あまり良い結果は得られませんでした。(流量感知でONの為、初めチョロチョロ・なかパッパ) >施主の了解が得られるのであれば、ロータンク式がベストでしょうね。 ポンプで皆さんの暮らしをを便利にしたいポンプ屋です。 せっかくポンプを使っていただいたのに、誠に残念です。 流量SW式B.Pというのは、たぶん圧力タンクのない、 ソーラーなどに使うものではと推察します。 MBに納めようとすると、確かにコンパクトで魅力的なのですが、 FVには適さないと思います。 シャワー用でつけたことがあります。 そのときは大変好評を頂きました。 ある公営住宅で、かたっぱしからつけていただき100台ぐらい実績になりました。 FVのときは場所は少々とりますが、圧力タンク(10㍑ぐらい)をつけてください。 通常のホームポンプの圧力タンクはは2㍑から5㍑ぐらいしかありません。 ポンプの二次側(MBでも部屋内でもどこでもOK)にもう一個取り付けます。 FVの最初の吐水量5㍑ぐらいをポンプの起動なしで賄えます。 FVの水がチョロチョロになるころポンプが起動しますが、それは圧力タンクの充水に使います。 パチンコ屋さんのトイレの増築の際、これでうまくいきました。 築年数のたっているマンションですとトイレの改築ももっともですが、 ポンプで解決をとのお考えならば、ぜひこの方式で。 ではでは。 |
>ポンプで皆さんの暮らしをを便利にしたいポンプ屋です。 中 略 >FVのときは場所は少々とりますが、圧力タンク(10㍑ぐらい)をつけてください。 >通常のホームポンプの圧力タンクはは2㍑から5㍑ぐらいしかありません。 >ポンプの二次側(MBでも部屋内でもどこでもOK)にもう一個取り付けます。 >FVの最初の吐水量5㍑ぐらいをポンプの起動なしで賄えます。 >FVの水がチョロチョロになるころポンプが起動しますが、それは圧力タンクの充水に使います。 >パチンコ屋さんのトイレの増築の際、これでうまくいきました。 > >築年数のたっているマンションですとトイレの改築ももっともですが、 >ポンプで解決をとのお考えならば、ぜひこの方式で。 > >ではでは。 ウワァーイ!ポンプの営業さんにレスつけてもらったぁ。なんかウレシイです。 じゃなくて、圧力タンクを付けるんですね。勉強になりました。 |
ポンプ屋です。 おそれいります。 シリューさんてもしかして獅龍って書くんですか? |
和名は紫龍と申します。 ちなみにパリではSerieuxと名乗っております。 会社では「おっさん」などと省略する輩もおりますが、返事しません。 やはり、ポンプ屋さんのような専門知識の持ち主が居るといいなぁと思いつつ レスを拝見しています。 できれば、「ファン屋さん」も登場してくれると益々心強いんですけどねぇ。 |
>できれば、「ファン屋さん」も登場してくれると益々心強いんですけどねぇ。 AHメーカーの方ならば時々登場しますよ ”ふぁんダさん”です あ、いえいえ”ぱんださん”です |
>>できれば、「ファン屋さん」も登場してくれると益々心強いんですけどねぇ。 > >AHメーカーの方ならば時々登場しますよ >”ふぁんダさん”です >あ、いえいえ”ぱんださん”です そうでした。以前レスを拝見したのを思い出しました。 今度、名簿つくろうかな。 |
遅ればせながら、当の本人です。 AH関連でお困りでしたら、ご相談にのります。 本来でしたらフリートークの方でお話しするべき内容なのですが、 「ぱんだ」はそろそろ改名しようかと。 別のHPで同HNの方がとんでもない事を書いていたので、同一人物と思われるのはちょっと嫌だなぁと。 この際ですから、フリーのほうで改名希望を募ってみようかなぁ(^_^; |
れっさーぱんだ! っていうのはどう? ってそのまんまジャン・・・ |
>れっさーぱんだ! っていうのはどう? >ってそのまんまジャン・・・ 早速のレスありがとうございます。 なんか、面白い案が出てきていますね。 この件は、フリーの方でスレ立ち上げますので、そっちの方で。 |
『えあふぁんだ』←エアハン+ぱんだ 何屋さんなのかすぐわかるし、以前の名前も想像つくし。 punpunさん→ぷんちっちと名前つけた実績が。。。 |
>『えあふぁんだ』←エアハン+ぱんだ >何屋さんなのかすぐわかるし、以前の名前も想像つくし。 > >punpunさん→ぷんちっちと名前つけた実績が。。。 早速のレスありがとうございます。 なんか、面白い案が出てきていますね。 えあふぁんだって、ワタシ的には嫌いじゃないかも。 (PUNPUNさんの「ふぁんだ」に続き、私の中ではヒットしています(爆) ) この件は、フリーの方でスレ立ち上げますので、そっちの方で。 |
>遅ればせながら、当の本人です。 >AH関連でお困りでしたら、ご相談にのります。 失礼しました、新参者のシリューと申します。 今後、ご厄介になる事もあると思いますので、宜しくお願いします。 |
>失礼しました、新参者のシリューと申します。 >今後、ご厄介になる事もあると思いますので、宜しくお願いします。 こちらこそ、よろしくお願いいたします。 新参者なんて、私もこのサイトに出入りしだしてから1年とちょっとです。 なんか、古参みたいになっちゃっていますが、気持ちはいつも新参者で、失礼がないようにと思わず考えちゃっています。 これからもよろしくお願いいたします。 |
>和名は紫龍と申します。 >ちなみにパリではSerieuxと名乗っております。 >会社では「おっさん」などと省略する輩もおりますが、返事しません。 >やはり、ポンプ屋さんのような専門知識の持ち主が居るといいなぁと思いつつ >レスを拝見しています。 >できれば、「ファン屋さん」も登場してくれると益々心強いんですけどねぇ。 すみません。質問しててほったらかしてしまいました。 パリですか。文化芸術の秋なのでいいですねぇ。 紫のハイウェイという歌もありましたが・・・(関係なし) 獅龍というのは知ってる人は知っている、知らない人は「なんだそれ」 というネームで、もしや同好の士かと思ったものですから。 それにしても「トピ主」さんほったらかしで改名で盛り上がっていますねぇ。 PUNPUNさんとおば嬢さんがいつも強引ぐマイウェイで持ってきますねぇ。 面白いんでそれもまた良しというところですか。 |
なぬっ?? そーいう方向にもってってんのは、ポンプ屋さんではあーりませんか~? ・・・いや、もしかしたらアタクシって営業向きなのかしら。 は~い、ポンプ買いな買いなっ、安いよ安いよ~。 |
>なぬっ?? >そーいう方向にもってってんのは、ポンプ屋さんではあーりませんか~? >・・・いや、もしかしたらアタクシって営業向きなのかしら。 >は~い、ポンプ買いな買いなっ、安いよ安いよ~。 レスポンス鋭いですねぇ~ でも安いよ安いよってのはホントですが、(グスン) 買いな買いなっ・・って、 私のパソコンでかいなかいなって打ち込みますと、 腕か荷稲しか出ませんよ。(荷稲って何?) 日々これ感謝。奉仕の心。 毎々のご贔屓有難うございます。 |
>便器がフラッシュバルブ仕様になっています。 >屋上に高架タンクがありますが、4階の便器までの落差が4m位です。 >4階の便器のフラッシュバルブを押して排水しましたが、あまり水が流れません >そこで、ピストンバルブを外して流してみると若干流量は増えましたが >それでも少なく、とても正常に使用できる状況ではありません。 > >築2、30年位なので配管がサビなどで詰まっている可能性は十分あります。 >同じ部屋の流し・風呂などは高架タンク下がりで、最上階・築年数を考えると >妥当な水量だと思います。 >4階の全ての部屋のフラッシュバルブの水量が少ないので、ロータンクに替えようかと >思っています。 ぼんやりしてまして、肝心のスレ主さんにレスつけないですみませんでした。 築年数がたっているアパートですと水まわりをリフォームして印象アップということがよくありますので、ロータンクへの改造が可能ならば、それが一番かも知れません。 FVを付けた理由がトイレのスペースだとするとやはり元圧アップが簡単かとも思います。 各戸のMB内にホームポンプとさらにもう一個圧力タンクをつければ解決だと思います。 MBのスペースが厳しいならば圧力タンクの設置場所はFVの近くでもOKです。 (見た目の問題はありますが。) FVの現場ではなかったのですが、やはり圧不足で、 高架タンクの下に加圧給水をつけたこともあります。 全館のブーストアップということになります。 MBにおくスペースや、電気代を誰が負担するのかという問題でそうなりました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━