Page 640 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼冷媒管の振れ止めについて lanlan 05/2/12(土) 21:09 ┗Re:冷媒管の振れ止めについて おにぐん@ことよろ 05/2/13(日) 21:48 ┗Re:冷媒管の振れ止めについて lanlan 05/2/14(月) 23:50 ┗Re:冷媒管の振れ止めについて おにぐん 05/2/15(火) 15:50 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 冷媒管の振れ止めについて ■名前 : lanlan ■日付 : 05/2/12(土) 21:09 -------------------------------------------------------------------------
某国立大学の空調改修工事を施工するのですが、 PACの冷媒管の振れ止めをどうしようか、考え中です。 公共建築工事の共通仕様書では冷媒管の形鋼振れ止め支持については 記載されていません。 銅管で考えると20A以下は振れ止め不要・40Aまで6mですが、 ガス管と液管どちらを基準に考えるのでしょう? 横走り管の支持ピッチの場合、液管・ガス管共吊りの場合は 液管基準と書いてありますが振れ止めの場合は… みなさんはどうされているのでしょうか? |
>某国立大学の空調改修工事を施工するのですが、 >PACの冷媒管の振れ止めをどうしようか、考え中です。 > >公共建築工事の共通仕様書では冷媒管の形鋼振れ止め支持については >記載されていません。 >銅管で考えると20A以下は振れ止め不要・40Aまで6mですが、 >ガス管と液管どちらを基準に考えるのでしょう? >横走り管の支持ピッチの場合、液管・ガス管共吊りの場合は >液管基準と書いてありますが振れ止めの場合は… > >みなさんはどうされているのでしょうか? 「かたちだけ」の振れ止めなら、銅管基準で6m程度にしておけば、 指摘時にも対応できるのでは? 私の場合は、敷設後実際に揺さぶって取るべきところを探します。 (余り神経質になるときりがないのですが・・・) 実際に揺すってゆれ具合を見て、自分で思ったところでよかったか否かを 見ていくと、そのうちポイントが見えてくると思いますよ。 |
早速のレスありがとうございます。 いちど自分なりに振れ止め箇所を考えてみて、振れ具合を見てみようと思います。 |
>早速のレスありがとうございます。 > >いちど自分なりに振れ止め箇所を考えてみて、振れ具合を見てみようと思います。 がんばってください! |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━