Page 701 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼住宅の配管 たく 05/3/18(金) 11:22 ┗Re:住宅の配管 デンスイ 05/3/18(金) 13:28 ┗Re:住宅の配管 たく 05/3/18(金) 16:10 ┗Re:住宅の配管 punpun 05/3/18(金) 17:47 ┗Re:住宅の配管 デンスイ 05/3/18(金) 20:37 ┗Re:住宅の配管 punpun 05/3/18(金) 21:52 ┣Re:住宅の配管 たく 05/3/18(金) 22:12 ┃ ┗Re:住宅の配管 水商売30年 05/3/18(金) 23:26 ┗Re:住宅の配管 ユウ 05/3/19(土) 12:26 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 住宅の配管 ■名前 : たく ■日付 : 05/3/18(金) 11:22 -------------------------------------------------------------------------
住宅の配管を行う計画をしているのですが、給水給湯管の工法について悩んでいます。 架橋ポリ(プッシュロック)にするべきか、銅管(CUプレス)にするべきか施工性・経済性・耐久性等考慮すると何がよいのか、経験した方いれば参考までに教えてください。 |
どれも一長一短があって、どれがベストとは 言えないと思います。ケースバイケースです。 新築か、増改修かにもよりますし、当方の地域では 水質の関係上、銅管を使うとピンホールが開き易いですし・・・ ただ、世の中の流れから言うとポリ管でしょうね。 私の場合、次の仕事が待っている時はポリ管ですし、 暇な時はHI、CU管を使ってやってます。 |
ありがとうござます。参考にさせてもらいます。 ちなみにある職人さんがいうことには、まだ架橋ポリだと信頼おけんという意見がありまして悩んでいました。 |
特定の職人の言う事を鵜呑みにするのはよくありません 職人が言う言葉の裏には めんどくさくてヤダから適当に理由をつけるものと 技能が無いのを素直に認めたくないから材料のせいにするものと つまり向上心が無い職人は特に注意が必要です ほとんどの職人は注意が必要です 本当に! また、「大丈夫だ!」っていうのも根拠が見出せない場合 注意が必要です 何か起きても職人は絶対に知らん顔しますよ! |
責任逃れをするのは、なにも職人だけに 限ったことではありません。 なぜそのような言い方をされるのか、残念でなりません。 |
>責任逃れをするのは、なにも職人だけに >限ったことではありません。 > >なぜそのような言い方をされるのか、残念でなりません。 職人皆全てそうとは言っていませんが、 現実には大多数がそうであるとワタシは認識しています 監督者であっても確かに例外ではありませんが。 一握りの信頼のおける人間に出会えた人間であれば そうは思わないでしょうけど 設備の世界を職人の立場、監督者の立場、 衛生、空調、電気 一通り見てきた中で 残念ながらその一握りの人間には出会う事はできませんでした だから強くそう思うのでしょうけどね。 ただ、ここの書き込みの趣旨は、 監督者は根拠無く職人の意見を鵜呑みにするな! というのを言いたいのです 職人を全て信じる事ができるのであれば 色付の塩ビのりや水圧テスト、自主検査なんて不要でしょう・・。 |
ありがとうございます。 自分の浅イ経験ですが、職人の中でも年配の方に多く見られるような気がします。 プライドが高いというか、自分的には、絶えず新しいもの工法に興味を持ち、いい工法・材料を見極めて生きたいと思います。いろいろな意見本当にありがとうございます。 |
年配と言われる歳の職人ですが、おっしゃるとおりプライドは高いです。 しかし説得力のある話なら素直に聞きます。PUNPUNNさんのご意見は実に的を射ているとも思います。 私が水圧テストをかけるのは、他業者のいたずらや、作業の際に誤って破損した場合など、正直に話してくれ、連絡いただければいいのですが、そのまま仕上げられたりされないためが主要な理由ですし、写真で証拠を残しておくのも仕事はきちんとやりましたという証拠を残しておくためです。(なによりお金を頂く段でいろいろケチを付けられたくないので) 色つき接着剤は、監督さん、お客さんがそれで安心をするため要望があれば使います。(プライド高い職人としてはここまでコケにする(信用ができないのなら)そんなやつに仕事させるな!)と腹では思いますが。 |
>>責任逃れをするのは、なにも職人だけに >>限ったことではありません。 >> >>なぜそのような言い方をされるのか、残念でなりません。 > > >職人皆全てそうとは言っていませんが、 >現実には大多数がそうであるとワタシは認識しています >監督者であっても確かに例外ではありませんが。 >一握りの信頼のおける人間に出会えた人間であれば >そうは思わないでしょうけど >設備の世界を職人の立場、監督者の立場、 >衛生、空調、電気 一通り見てきた中で >残念ながらその一握りの人間には出会う事はできませんでした >だから強くそう思うのでしょうけどね。 > >ただ、ここの書き込みの趣旨は、 >監督者は根拠無く職人の意見を鵜呑みにするな! >というのを言いたいのです >職人を全て信じる事ができるのであれば >色付の塩ビのりや水圧テスト、自主検査なんて不要でしょう・・。 私は某ゼネコン建築からの転身ですが職人には助けられてばかりでした。 (工事管理者として失格ですが...) 職人とはある程度信頼関係が無ければうまくいく筈がありません。 『○○さんの現場なら何処でも行くよ』と今でも言ってくれます。 私もいろんな職種、地域で数多くの職人さんと接してきましたが 幸いな事にそのような職方は、ほんの一握りでした。>>責任逃れをするのは 私がこの業界(配管工)に転身したのもある職人の影響が大でした。 人間関係、人付き合いは大事ですね〜 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━