Page 901 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼集合住宅の排水の基準について ダメ代理人 05/10/14(金) 16:22 ┗Re:集合住宅の排水の基準について おっちゃん 05/10/14(金) 17:16 ┗Re:集合住宅の排水の基準について ダメ代理人 05/10/14(金) 17:49 ┣Re:集合住宅の排水の基準について どんちゃん 05/10/14(金) 18:49 ┗Re:集合住宅の排水の基準について おっちゃん 05/10/14(金) 19:34 ┗Re:集合住宅の排水の基準について ダメ代理人 05/10/14(金) 20:19 ┗Re:集合住宅の排水の基準について おっちゃん 05/10/14(金) 20:29 ┗Re:集合住宅の排水の基準について ダメ代理人 05/10/15(土) 11:50 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 集合住宅の排水の基準について ■名前 : ダメ代理人 ■日付 : 05/10/14(金) 16:22 -------------------------------------------------------------------------
今現在新築の複合ビルの代理人をしています 集合住宅の居室内の床転がし排水管を集合継手に接続して 行うのですが、そのときの床転がし排水管と集合管継手までの配管距離が 2m以内でないといけないのではということゼネコン設備担当の人から ちらっと言われたのですが そういう基準というか決まりがあるのでしょうか? どなたか知っている方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが 宜しくお願い致します |
>今現在新築の複合ビルの代理人をしています >集合住宅の居室内の床転がし排水管を集合継手に接続して >行うのですが、そのときの床転がし排水管と集合管継手までの配管距離が >2m以内でないといけないのではということゼネコン設備担当の人から >ちらっと言われたのですが そういう基準というか決まりがあるのでしょうか? >どなたか知っている方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが >宜しくお願い致します 各々の製品によって、排水能力が若干異なると思いますが、 メーカーは忘れましたが、メーカー自体の基準に則った設計で行って いるとすると横枝管の距離は5m以内まではOKだったと思います。 |
>各々の製品によって、排水能力が若干異なると思いますが、 >メーカーは忘れましたが、メーカー自体の基準に則った設計で行って >いるとすると横枝管の距離は5m以内まではOKだったと思います。 早速の回答ありがとうございます それは横引きの転がし配管に通気を取ってない場合でも 大丈夫なのでしょうか もし5m以上の横引き配管になるときは 対処方法とかあるのでしょうか 質問ばかりで申し訳ないのですが宜しくお願い申し上げます |
実績からですが、一つの器具から単独で集合管まで配管できて、 勾配がきちんと取れていれば5m超えても問題ないと思いますよ。 |
>もし5m以上の横引き配管になるときは >対処方法とかあるのでしょうか 実際問題としては5m以上の横枝管でも支障ない所は 相当数あります。 まともなメーカーの計算式を用いると各管のサイズが 大きくなることが考えられます。 ところで建物は何階建ですか? |
どんちゃん おっちゃんさん即レスありがとうございます おっちゃんさんへの回答ですが 27階建ての11階から27階が集合住宅となります 今回集合管のメーカーはクボタを使います 宜しくお願い申し上げます >>もし5m以上の横引き配管になるときは >>対処方法とかあるのでしょうか > >実際問題としては5m以上の横枝管でも支障ない所は >相当数あります。 > >まともなメーカーの計算式を用いると各管のサイズが >大きくなることが考えられます。 > >ところで建物は何階建ですか? |
>今回集合管のメーカーはクボタを使います 思い出しました。 確かクボタのサイトに集合管に関しての設計技術資料があったはずです。 >27階建ての11階から27階が集合住宅となります 27階建ですか。 自分の経験では9階建までが最高だったので 何とも言えない部分があるのですが(すんません) そこのMSでは、枝管の延長が最大6m近くありましたが 問題なかったですよ。 あと監理していた現場でも5m近くの横引がありましたけど これも問題ありませんでしたよ。 ただ、2mというのが解せませんよね。 それじゃあ立管だらけになりますよね・・・ |
おっちゃんさん本当にありがとうございます レスが遅くなりまして申し訳ございません まだ調べてないのでなんともえないところなんですが 例の2m以内の件はHASS基準らしいということを 聞きました HASSの本が自分の手元になかったものまだ未確認ですが たしかにおっちゃんさんの言う通り2m以内なんて言われたら 竪管だらけで納まらなくなりますよね(笑 原設計では8mくらい引っ張ってこないとならないところに 水廻りもありますし、設計段階でけっこうおっかしなところ あるんですよねぇ まだまだ苦しみは続きそうです(笑 自分もがんばって資料探してみます >>今回集合管のメーカーはクボタを使います > >思い出しました。 >確かクボタのサイトに集合管に関しての設計技術資料があったはずです。 > >>27階建ての11階から27階が集合住宅となります >27階建ですか。 >自分の経験では9階建までが最高だったので >何とも言えない部分があるのですが(すんません) >そこのMSでは、枝管の延長が最大6m近くありましたが >問題なかったですよ。 > >あと監理していた現場でも5m近くの横引がありましたけど >これも問題ありませんでしたよ。 > >ただ、2mというのが解せませんよね。 >それじゃあ立管だらけになりますよね・・・ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━