Page     931
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼湧水について  三十路設計屋 05/11/16(水) 16:10
   ┣Re:掘削する深さ  管吉 05/11/16(水) 17:30
   ┗Re:湧水について  おっちゃん 05/11/16(水) 17:32
      ┗湧水について  三十路設計屋 05/11/16(水) 18:05
         ┗Re:湧水について  おっちゃん 05/11/16(水) 19:08

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 湧水について
 ■名前 : 三十路設計屋
 ■日付 : 05/11/16(水) 16:10
 -------------------------------------------------------------------------
   浄化槽工事の為に約3,000mm掘削を行った所、GL-600ぐらいで水が出てきました。排水ポンプにて排水を行う予定で考えていますが、それでも止まらない場合は矢板を打つ必要が有るのでしょうか?ちなみに浄化槽の大きさは2,510×2,030×2,610Hで地質は柔らかい粘土質です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:掘削する深さ  ■名前 : 管吉  ■日付 : 05/11/16(水) 17:30  -------------------------------------------------------------------------
    土質に見合った購買を保って掘削できる場合を除き、掘削する
深さが1.5mを超える場合には、原則として土留め工を施すこと
(公災防41)とあります。 
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:湧水について  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 05/11/16(水) 17:32  -------------------------------------------------------------------------
   >浄化槽工事の為に約3,000mm掘削を行った所、GL-600ぐらいで水が出てきました。排水ポンプにて排水を行う予定で考えていますが、それでも止まらない場合は矢板を打つ必要が有るのでしょうか?ちなみに浄化槽の大きさは2,510×2,030×2,610Hで地質は柔らかい粘土質です。

湧水量がどの位かわかりませんが、
元々の設計は法勾配をとったオープンカットですよね?
考え方として
・掘削幅が十分に確保できるのであれば勾配を大きくし、二段法面にする。
・確保できなければ鋼矢板打ち込み。
・根切底幅をやや大きめにとり縁に湧水水路を確保し、
 釜場を設け水中ポンプでくみ上げる。
 そして浄化槽設置箇所の砕石量を増やし、湧水水路の水面より高い位置まであげる。
 (当然、浄化槽が埋設できる深さまでの掘削が必要ですが・・・)
 そうすることによって乾燥した砕石上にベース基礎が打設できると思いますし
 浮上防止のバンド施工が可能になると思いますが・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 湧水について  ■名前 : 三十路設計屋  ■日付 : 05/11/16(水) 18:05  -------------------------------------------------------------------------
   返事ありがとうございます。掘削については、オープンカットで考えていますが、敷地境界と建築基礎(今回増築)に挟まれた配置になっていますので、上部で4,700×4,000の下部2,900×2,400(作業幅も少ないですかね?)勾配71°の掘削で検討しています。これ以上大きく掘削は出来ない状態です。安全性を考えるとやはり矢板打って施工した方が良いですよね?浮上防止のバンドも設ける予定です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:湧水について  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 05/11/16(水) 19:08  -------------------------------------------------------------------------
   >返事ありがとうございます。掘削については、オープンカットで考えていますが、
>敷地境界と建築基礎(今回増築)に挟まれた配置になっていますので、
>上部で4,700×4,000の下部2,900×2,400(作業幅も少ないですかね?)
>勾配71°の掘削で検討しています。これ以上大きく掘削は出来ない状態です。
>安全性を考えるとやはり矢板打って施工した方が良いですよね?
>浮上防止のバンドも設ける予定です。

余幅があまりありませんね。
周囲の状況、作業性、ある程度の止水効果を期待して
鋼矢板施工の方が、確実の様なきがします。
ただ、3mの根切り底ですと自立型の矢板を使用すると
根入れ長を考えると8〜9m位の長さの物が必要になりますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 931





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━