Page 989 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼差圧調整弁って何? 武勇伝 06/2/1(水) 11:17 ┗Re:差圧調整弁って何? 姉は 06/2/1(水) 15:51 ┗Re:差圧調整弁って何? 武勇伝 06/2/1(水) 16:02 ┗Re:差圧調整弁って何? hatomori 06/2/1(水) 21:08 ┗Re:差圧調整弁って何? 武勇伝 06/2/2(木) 7:50 ┣Re:差圧調整弁って何? こてつ 06/2/2(木) 13:43 ┃ ┗Re:差圧調整弁って何? 武勇伝 06/2/2(木) 14:04 ┃ ┗Re:差圧調整弁って何? こてつ 06/2/2(木) 15:05 ┃ ┗Re:差圧調整弁って何? 武勇伝 06/2/2(木) 15:54 ┃ ┗Re:差圧調整弁って何? こてつ 06/2/2(木) 16:05 ┃ ┗Re:差圧調整弁って何? 武勇伝 06/2/2(木) 16:12 ┃ ┗Re:差圧調整弁って何? こてつ 06/2/2(木) 17:41 ┗Re:差圧調整弁って何? hatomori 06/2/2(木) 18:24 ┣Re:差圧調整弁って何? 武勇伝 06/2/3(金) 7:41 ┃ ┗Re:差圧調整弁って何? hatomori 06/2/3(金) 9:19 ┃ ┗Re:差圧調整弁って何? 武勇伝 06/2/3(金) 9:24 ┃ ┗Re:差圧調整弁って何? ada 06/2/5(日) 4:43 ┃ ┗Re:差圧調整弁って何? ada 06/2/5(日) 4:54 ┃ ┗Re:差圧調整弁って何? ada 06/2/5(日) 5:06 ┗Re:差圧調整弁って何? りゅぅ 06/2/6(月) 11:39 ┗Re:差圧調整弁って何? hatomori 06/2/7(火) 7:49 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 差圧調整弁って何? ■名前 : 武勇伝 ■日付 : 06/2/1(水) 11:17 -------------------------------------------------------------------------
初心者なもんですいませんが教えてください。現在施工している現場の暖房ヘッダー間に差圧調整弁を付けることになっていますがこれは,何のためなんでしょうか?また発注するときに設定圧力とかを指示してやらなければいけないんでしょうか?宜しくお願いします。 |
>初心者なもんですいませんが教えてください。現在施工している現場の暖房ヘッダー間に差圧調整弁を付けることになっていますがこれは,何のためなんでしょうか?また発注するときに設定圧力とかを指示してやらなければいけないんでしょうか?宜しくお願いします。 圧力の差を調整するためのものです。 現場で設定します。 |
>圧力の差を調整するためのものです。 >現場で設定します。 ありがとうございます。 何を目安に設定したら良いのでしょうか? 概要はRC2階建てで暖房器具は全てFCV60台程です。 ボイラーの最高使用圧力は0.5MPaです。機械室は 半地下にあります。 |
差圧調整弁の主目的は今回の工事のようにFCV(ファンコンベクター?)側で 運転を停止したとき、温水が流れないように制御するのでしょうから FCVが60台運転する時と10台運転する時は必要水量が当然変わり ますから、余分な水量を往きのヘッダーから還りのヘッダーにバイパスするために 設けます。 設定の方法は制御屋さんにお聞きになったらどうですか。 差圧調整弁と難しくいっても二方弁(電動弁)がついているのでしょ。 |
Reありがとうございます。 >差圧調整弁の主目的は今回の工事のようにFCV(ファンコンベクター?)側で >運転を停止したとき、温水が流れないように制御するのでしょうから >FCVが60台運転する時と10台運転する時は必要水量が当然変わり >ますから、余分な水量を往きのヘッダーから還りのヘッダーにバイパスするために >設けます。 設定の方法は制御屋さんにお聞きになったらどうですか。 >差圧調整弁と難しくいっても二方弁(電動弁)がついているのでしょ。 それが二方弁(電動弁)はないのです。ただ単純に往きと還りのヘッダー間に 差圧調整弁があるだけなのです。文字だけみると往きと還りの差圧を調整する弁 だとはわかるんですが(笑)そんなに往きと還りで圧力の差が出るんでしょうか ?また差圧が出たときにはどんな障害がでるんでしょうか?それとも逆にある程度差圧があった方がいいのでしょうか。誰か御教授お願いします。 |
自動制御の本、資料などにはこれらの参考フロー図はのっていますが差圧調整弁の動作については詳しい説明が書いてあるものは見当たらないですね。 自動制御の専門ではないので想像ですが、おそらく微小流量運転時におけるポンプのサージング防止、過負荷運転防止、キャビテーション防止だと思います。 サージングについてはポンプ性能曲線上からサージング領域に入らない範囲でポンプが運転するように流量・揚程を決めて、ヘッダー間でその圧力になるように差圧調整弁の設定を行うと思います。 過負荷については最小流量を保証するだけだと思いますので、圧力設定上は特に問題にはならないかと。 キャビテーション防止のための圧力設定については便覧2のポンプのところに記載がありますので参照なさってください。 |
>自動制御の本、資料などにはこれらの参考フロー図はのっていますが差圧調整弁の動作については詳しい説明が書いてあるものは見当たらないですね。 ありがとうございます。 私なりに色々調べてみると「弁前後の圧力差が設定差圧以上の場合は弁開となり,弁前後の圧力差が減少して設定差圧以下になると弁閉となり弁前後の圧力差を一定とすることができる」という記述がありました。でも具体的な設定差圧の値をどう決めればよいのかがわかりません。 |
>「弁前後の圧力差が設定差圧以上の場合は弁開となり,弁前後の圧力差が減少して設定差圧以下になると弁閉となり弁前後の圧力差を一定とすることができる」 これだとON-OFF弁ですよね。そうではなくて比例制御弁だと思いますが。 「弁開」→「弁が開方向に動作し」 「弁閉」→「弁が閉方向に動作し」 ということですよね。 設定差圧は設計流量時の必要揚程が設計図のポンプ機器表に書いてあるでしょうから、 その必要揚程プラスアルファだと思います。(プラスアルファは現場での調整による) 自動メーカーの調整マンはそちらに来ていないのですか? |
Reありがとうございます。 その後知り合いの設備屋さんとかにも聞いてみたんですが,自動制御の図面にもでていないし,結局はただのON-OFFという考えでいいんではないかと。設定差圧は1〜1.5Kgf程度で良いと言われたんですよね〜。 |
FCV60台とのことですが、FCV側の制御は2方弁でポンプは1台のみですよね。 そうであればON-OFF弁でもいいのかもしれません。 (ON-OFF弁+手動ボ−ル弁で流量調整) >設定差圧は1〜1.5Kgf程度で良いと言われたんですよね そのココロは? 私の考えは前述のレスの通りです。 |
>FCV60台とのことですが、FCV側の制御は2方弁でポンプは1台のみですよね。 >そうであればON-OFF弁でもいいのかもしれません。 >(ON-OFF弁+手動ボ−ル弁で流量調整) Reありがとうございます。 そうです。そのとおりです。 ただ設定差圧1〜1.5というのは,その人の経験上とのことなんです。 |
訂正:ON-OFF弁だとハンチング動作をおこすので、つけるのなら比例弁だと思います。 |
こてつさんとの話合いのレスもみましたが、非常に不安です。 ヘッダー間の圧力の差は系統内の圧力分布を考えてみてください。 結構大きいはずです。 1kgや2kgはすぐつくでしょう。 なんの根拠もありませんが、勘のみでゆうと、ポンプ揚程の80%くらいの 値になるかも。 |
>ヘッダー間の圧力の差は系統内の圧力分布を考えてみてください。 >結構大きいはずです。 >1kgや2kgはすぐつくでしょう。 >なんの根拠もありませんが、勘のみでゆうと、ポンプ揚程の80%くらいの >値になるかも。 皆さんRe本当にありがとうございます。 ところで差圧はありえないかもしれませんが0kgが理想なのでしょうか? |
>ところで差圧はありえないかもしれませんが0kgが理想なのでしょうか? こうゆう質問がくるから、不安になるのですが。 ポンプを運転しなければ0ですが、ポンプを運転すれば、必ず差圧が生じます。 差圧を測って流量を調整しようとするのが、調整弁の目的のはずです。 |
hatomoriさん,まったくもってばかばかしい質問にまでReありがとうございます。そうですよね。自分なりにもう少し勉強してみます。 |
多分自力式の差圧調整弁でしょうけど、当然設計者がメーカーとか型式を選定してるんでしょうから、設計者に聞いたほうが良いですよ。何のためにそれをつけてるのかもついでに聞けば良いと思います。残念ながら今のまま施工してしまうと失敗します。この弁はシステム全体に影響する大切な部分なので、選定・調整するのはシステムの理解が完全に出来ていないと難しいです。 |
すいません書き忘れました。自力式の差圧調整弁であるとすれば、発注する際に設定圧力の提示を求めるメーカーが多いので今のままでは多分発注出来ないです。 |
ついでにアンカー http://www.aquadevice.com/nippon/04valve_ufsd.htm http://www.yoshitake.co.jp/prod/category/product.php?id=1020009 |
負荷側の制御方法が不明ですので、想像になりますが、 3方弁で制御していない限り、負荷によって流量が変化しますよね。 流量が変化すると言うことは、圧力が変化しますよね。 単純に負荷が無ければポンプは締め切り運転になってしまいます。 差圧調整弁はこれを回避する為や、ポンプのインバーター制御用に使用します。 今回は自力式ですが、差圧センサーと電動弁の組み合わせで行うこともあります。 圧力設定は単純に、全負荷状態の圧力が基準です。負荷側の弁が全開の時のヘダー圧力 を算出して決めてください。負荷側のバルブが閉まってくれば圧力が上がり、差圧弁が 開きます。圧力設定が低すぎると、負荷側の流量が足りていないのに、差圧弁が開いてしまうことになります。 制御システムが判りませんので自信ありませんが、参考になれば幸いです。 差圧弁の使用方法は他にもあると思いますので、設計者に確認することをお勧めします。 |
hatomoriです。 このレス武勇伝さんあて ですよね。 読んでくれたかな。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━