Page 1055 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼水道局の誓約書 裕次郎 05/7/13(水) 1:00 ┣Re:水道局の誓約書 どんちゃん 05/7/13(水) 10:49 ┃ ┗競争がないからです。 ランチタイム(半分)素人。 05/7/13(水) 12:45 ┃ ┗Re:競争がないからです。 冷蔵庫屋さん 05/7/13(水) 21:46 ┗Re:水道局の誓約書 通りすがりの配管屋 05/7/14(木) 8:59 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 水道局の誓約書 ■名前 : 裕次郎 ■日付 : 05/7/13(水) 1:00 -------------------------------------------------------------------------
お盆前になると、なぜか仕事が重なってきます。 意匠設計事務所曰く 「お盆明けに持ってきて下さい」 おいおい、それって、自分たちはお盆お休みで、その間に仕事しておいてって? まー毎年のことなので、お盆明けが夏休みです。 それで、本題ですが。 その仕事が重なったので、一気に郊外・都心(東京です)の役所へ足を運びました。 設備設計が専門なので、給水・ガス・排水と調査をするのですが、排水とガスはインターネットで 管理図が手に入る時代になって便利なのですが、水道は、自治体(23区)と違って、都の管轄で 場所も結構へんぴなところにあります。 道路内の水道本管の位置と深さ、既存の取出し管の太さ、位置を調べないといけないのですが、4月から 個人情報云々で、誓約書なるものを書かないといけません。 マー、それを書くこと自体抵抗はないのですが、役所によって、「不動産の関係者と、水道工事の関係者 意外には見せられません」というところと、 「身元を証明するものがあれば良いですよ」というところがあるのには閉口しました。 誓約書の書いてある内容は、東京都の水道局が先駆けたのか、他の自治体の役所も文面は同じでした。 それなのに、それに対する対応が違うのでは、仕事に支障が出てしまいそうです。 設計事務所に見せられないと言うことは、図面に本管の太さや、撤去しないといけない給水引込み管が 明示できないことになってしまい、設計見積は出来なくなってしまいます。 自治体の間の連携は一体どうなっているんだか。困ったものです。 |
自治体の対応違いにはびっくりしますよね。 私なんか地方都市が多いので情報公開が進んでいるところと 進んでないところの格差を身にしみてます。 ある水道局では現状の引き込み管を指定工事店以外には教えられんと言われました。 ある下水道課では下水本管深さ(取り付けではない)が役所に記録が無く 解らんから自分でマンホール空けて調べてと。 またある水道局のおやじ担当者は、一敷地に増圧ポンプ2系統で審査がめんどうなので 事前協議書すら受け取らない。出直して若い担当に受理してもらいましたが。 あきれる役所が多いです。 余談ですが某電力会社はパチンコチェーン店(年間数億の電気代支払い)の 新設店協議に行ったとき、電力申込書を施主名と押印だけすれば 全て電力会社で作成してくれました。 施主の指示で無理を承知で店舗側の電柱に色を塗れないかお願いしたら、 営業所長が日塗工の色見本を持ってきて、どの色がいいですか?だって。 民間企業は違いますね! |
>自治体の対応違いにはびっくりしますよね。 >あきれる役所が多いです。 > 全く同感です。 たぶん日本国中でうなずいている人がいると思います。 で、もうそろそろ民間人から怒りの声を上げなければなりません。 役所仕事の非効率性と税金の無駄遣い、そしてタカリ体質に。 公団、公社、独立行政法人なんかはみんな廃止にして民間企業としてやりなおさせればいいんです。 民間企業同士なら接待、付け届け、ワイロ、みんな有り。 会社は辞めさせられるかもしれないけど塀の向こうにいくことないぞ!って。 公認業者を指定工事業者にしましたね。 役所も替えなきゃ。 あんまり酷い、仕事する気も知識もないやつは即クビ! 汚職は徹底的に調べ、財産は没収! で、電気が自由化になったように、役所も自由化! 市民税は自分の好きなところに払う。しかも税金を集金に来い! だらだら仕事の態度の悪い奴らの役所は金欠で餓死してしまえ〜い。 |
もっと困るのは消防署で、行政指導ですで話が終わったときですね。 大抵は、相手の職員が根負けしたときですよね。 過去、5年ほどで3階ほど経験しました。 未だに納得がいきません。 |
同感です。 会社の社印を押す箇所がありそれが無理な場合は 閲覧者の住所と名前を書かなければなりません。 なので電話でそれを悪用しない又は書類を紛失しない保証 、私の個人情報は保護されるのかと確認したら 確認しますとたらい廻しにされました。。。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━