Page     131
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼通気管って?  ふれあい橋 03/4/18(金) 6:33
   ┗Re:通気管って?  Kenteam 03/4/18(金) 19:14
      ┗Re:通気管って?  ふれあい橋 03/4/19(土) 10:44
         ┗Re:通気管って?  Kenteam 03/4/19(土) 13:11
            ┗Re:通気管って?  ふれあい橋 03/4/19(土) 13:21
               ┗Re:通気管って?  Kenteam 03/4/19(土) 19:15
                  ┣Re:通気管って?  Kenteam 03/4/19(土) 19:16
                  ┗Re:通気管って?  ふれあい橋 03/4/19(土) 19:48
                     ┗Re:通気管って?  masa 03/4/20(日) 14:21
                        ┗Re:通気管って?  ふれあい橋 03/4/20(日) 16:23
                           ┗Re:通気管って?  masa 03/4/20(日) 18:19
                              ┗Re:通気管って?(厨房システム)  yopparu 03/5/1(木) 15:45
                                 ┣Re:通気管って?(厨房システム)  masa 03/5/1(木) 23:37
                                 ┗Re:通気管って?(厨房システム)  なかしん 03/5/2(金) 9:13
                                    ┗Re:通気管って?(厨房システム)  masa 03/5/2(金) 14:07

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 通気管って?
 ■名前 : ふれあい橋
 ■日付 : 03/4/18(金) 6:33
 -------------------------------------------------------------------------
   食堂の厨房排水配管って、通気管はつけるのでしょうか?

厨房機器の間接排水って、間接排水口+トラップがいるのでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通気管って?  ■名前 : Kenteam  ■日付 : 03/4/18(金) 19:14  -------------------------------------------------------------------------
   >食堂の厨房排水配管って、通気管はつけるのでしょうか?
>
>厨房機器の間接排水って、間接排水口+トラップがいるのでしょうか?

通常は厨房内に排水溝を設けてそこに排水管を接続すると思うので通気は
要らないと思いますが。(排水溝と器具の排水を1対1で配管する)
どうしても枝管方式で配管しなくてはならない場合は通気が必要となります。

間接排水ってのは製氷機や冷蔵庫の類でしょうか?
大概はホースが出てますので配管直接続では無くホース接続用の排水金具を
使用するのが良いと思います。開放ならトラップは要らないと思いますが、
配管がある(メイン→枝管)のならホントに間接にした方が良いですね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通気管って?  ■名前 : ふれあい橋  ■日付 : 03/4/19(土) 10:44  -------------------------------------------------------------------------
   床コンクリートに埋設した、枝管方式の場合は

通気は、どうすればよいのでしょうか
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通気管って?  ■名前 : Kenteam  ■日付 : 03/4/19(土) 13:11  -------------------------------------------------------------------------
   >床コンクリートに埋設した、枝管方式の場合は
>
>通気は、どうすればよいのでしょうか

その感じだとシンダー内配管で枝を取ろうとしてますね。
その場合1:1の施工が基本です。

しかし、シンダー内ということは排水溝に開放だと思いますので、
その場合シンクなどにトラップがあっても臭気は関係ないので気にしない
(臭気が発生すれば厨房内が臭くなるという解釈)
というのもありますが。

シンダー内配管で排水溝がなく、GTへ接続というのでしたらその計画が
宜しくないですね。
どうしてもでしたら末端を伸頂通気のように延長して立ち上げて開放でしょうか。
あまり意味がありませんが。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通気管って?  ■名前 : ふれあい橋  ■日付 : 03/4/19(土) 13:21  -------------------------------------------------------------------------
   わかりました

いま、厨房には、ほとんど側溝が無い計画なので、

GTに、配管接続でした

シンダーコンクリートが250mmあるので、埋設しようと

おもったが、通気が??と考えコンでしまった・・・

おもいきって、スラブ床下配管(天井内)にしようか・・・

ところで、埋設の場合のかぶりは、どれくらいいるのでしょうか?

ちなみに、シンダ250mmで、100Aと50Aの交差は可能でしょうか
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通気管って?  ■名前 : Kenteam  ■日付 : 03/4/19(土) 19:15  -------------------------------------------------------------------------
   >GTに、配管接続でした

はっきり言わせていただくと、良くない計画ですね。


>ちなみに、シンダ250mmで、100Aと50Aの交差は可能でしょうか

配管の上の被りが50mm程度無いと割れます、下側も50mmぐらい無いと支持も施工も困難、100A:117mm、50A:60mm 足すと・・・277mm継手を考慮していなくても
入りませんね。

床下配管も方法の一つですが、1Fで下がなんでもないとき以外は不可能です。
乾式厨房でしたらいいでしょうが、それでも厨房は水洗いが基本でしょうから。
もし2F以上で防水床でしたらそれは言語道断 なに考えてんの?と言われます。

250mmもシンダーあるんでしたら125mm〜200mm程度の勾配がゆるくてもいいから
排水溝としなくてはいけないものではないか?と思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通気管って?  ■名前 : Kenteam  ■日付 : 03/4/19(土) 19:16  -------------------------------------------------------------------------
   100A:114mmですよね、その辺あいまいで失礼しました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通気管って?  ■名前 : ふれあい橋  ■日付 : 03/4/19(土) 19:48  -------------------------------------------------------------------------
   たしかに、厨房計画でドライって書いてありました

下の階って、二重スラブなんですけど、電算見たいな部屋なんです・・・

やはり、側溝つくるしかないのか・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通気管って?  ■名前 : masa  ■日付 : 03/4/20(日) 14:21  -------------------------------------------------------------------------
   グリーストラップ(配管式)に接続の器具は2重トラップになるためトラップは接続できません。 したがってトラップ保護の為の通気管は不要なのではないでしょうか?(排水していない器具が通気管の役目をします) むしろトラップ付きの器具を接続するために排水溝式のグリーストラップを使う例が多いですね。(排水溝で開放される為2重トラップにならない)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通気管って?  ■名前 : ふれあい橋  ■日付 : 03/4/20(日) 16:23  -------------------------------------------------------------------------
   ということは、厨房器具のトラップ有無次第・・・

側溝の計画は、だれが決めるのでしょうか、厨房屋?

ドライ厨房って、溝はどの程度ゆるされるのか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通気管って?  ■名前 : masa  ■日付 : 03/4/20(日) 18:19  -------------------------------------------------------------------------
   ドライ厨房の場合は側溝は普通つけません。 排水金物も設置しないのが普通です。
通常の清掃はモップで拭う程度です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通気管って?(厨房システム)  ■名前 : yopparu  ■日付 : 03/5/1(木) 15:45  -------------------------------------------------------------------------
   >ドライ厨房の場合は側溝は普通つけません。 排水金物も設置しないのが普通です。
>通常の清掃はモップで拭う程度です。

ドライ厨房の場合側溝をつけないとのことですが、そうなると
機器と排水管を接続させてGTに接続することになりますが
その場合、排水管はシンダーに埋設でよろしいのでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通気管って?(厨房システム)  ■名前 : masa  ■日付 : 03/5/1(木) 23:37  -------------------------------------------------------------------------
   パイプ接続型のGTでスラブ置き型の場合はシンダー内埋設となります。 土間埋め込みのパイプ接続型GTは土間配管で接続となります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通気管って?(厨房システム)  ■名前 : なかしん  ■日付 : 03/5/2(金) 9:13  -------------------------------------------------------------------------
   ドライ厨房の場合側溝をつけないとのことですが、そうなると
>機器と排水管を接続させてGTに接続することになりますが
>その場合、排水管はシンダーに埋設でよろしいのでしょうか?

ドライ厨房と言っても、防水をしなければなりません。全ての排水管等が防水層を
貫通すると漏水の危険度が増すので防水上処理が望ましいでしょう。そのため
シンダー内配管としています。
防水層の貫通箇所を極力少なくした方が良いでしょう。

ドライ厨房ですが、衛生上、床の汚れがひどくなった場合は洗浄しています。
床を滑らない仕上げとするため、汚れが取れないようです。

アメリカ等では、厨房器具が壁ブラケット方式などがあり、壁から排水、給水
をするものがあります。(床には埋設していません)
モップ等で床の掃除を楽にするため機器には足がありません。
日本では、全て特注となり、コストアップになるため普及していません。
(提案はしているのですが・・・・・)

改修工事で、1階土間なので防水をしていないケースを見たことがありますが、
コンクリートの腐食、配筋の腐食があり、躯体を痛めることになっていました。
<漏水しても問題ないと考えていたのかもいれません。>

ご参考まで。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通気管って?(厨房システム)  ■名前 : masa  ■日付 : 03/5/2(金) 14:07  -------------------------------------------------------------------------
   海外のドライ厨房だと厨房器具の下は軽量コンクリートで100mm程度ベタ基礎をつくりそこに防水立ち上げをして厨房器具排水の防水層貫通を行わないようにしているみたいです。
国内の場合はツバ付き貫通スリーブに防水を巻き上げる方法が多いでしょう。
土間配管の場合でも当然防水は施工しますが、間仕切り壁周辺ですまして簡略化している例もよく見受けます。(単純にとなりの区画へ水がいかなければいいという考えでしょうか?)
シンダー内配管とした場合配管勾配が十分にとれない場合が多いので注意が必要でしょう(できればシンダー厚300位ほしいところです)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 131





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━