Page 1423 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼第三種換気の室内の負圧 ccc. 06/8/27(日) 8:53 ┣Re:第三種換気の室内の負圧 masa 06/8/27(日) 16:36 ┗Re:第三種換気の室内の負圧 hatomori 06/8/27(日) 17:34 ┗Re:第三種換気の室内の負圧 ccc. 06/8/27(日) 20:03 ┣Re:第三種換気の室内の負圧 けい君 06/8/28(月) 14:48 ┗Re:第三種換気の室内の負圧 OB古狸 06/9/3(日) 14:57 ┣Re:第三種換気の室内の負圧 stein 06/9/4(月) 12:52 ┃ ┗Re:第三種換気の室内の負圧 ccc. 06/9/4(月) 16:31 ┗なんと妙を得たお答えでしょう!” ヒント300 06/9/4(月) 20:21 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 第三種換気の室内の負圧 ■名前 : ccc. ■日付 : 06/8/27(日) 8:53 -------------------------------------------------------------------------
皆さん、ccc.です。 前回は、色々有難うございました。 今回、厨房の換気で少し悩んでいます。 某店舗の厨房の換気設計で、 フードの大きさと燃焼器具から 必要風量は、3000CMHと計算できましたが 給気は、建築の方で外壁にガラリを取付するとのこと。 ただし、給気口の大きさが、排気風量3000CMHで計算すると 給気口の抵抗が70Paになります。 排気ファンは、壁用の有圧換気扇ですので 外部のカバーと防虫アミの抵抗で30Paです。 この場合、排気ファンの必要な静圧は 30Pa+70Pa=100Paになります。 この時、厨房内と大気との圧力差は 70Pa負圧と考えて宜しいでしょうか。 |
単純に給気口と有圧換気扇だけでエアバランスを考えれば70Pa負圧と考えられます。 実際は給気口以外に外部出入口などの隙間風及び室内外の温度差や室内発生蒸気などの影響でそこまで負圧にはならないでしょう。 給気口の圧力損失が70Paとの事ですが、防虫網やフィルターの最終圧損を含めて70Paなのでしょうか? 排気側にも防虫網を設置しているので、そちらも最終圧損をみていないと、すぐ排気不良になります。 |
わたしは、給気口の圧損が大きすぎる点が気になります。 風速はいくらになりましたか? 7m/s前後になっていませんか。 抵抗係数(ζ)はいくらにしましたか。 |
masa様、hatomori様 どうも、ccc.です。 今回も貴重な御意見有難うございます。 まだ、帰れそうもありません。 フィルターの抵抗までは考えてませんでした。 masaさん、有難うございます。 実は、今回は設計事務所が意匠的な問題で 給気ガラリ寸法を指定してきました。 400×400で開口率75%です。 そこから逆算して、メーカーカタログを参照しました。 設計事務所が言うには、 ドアの開閉、厨房と店内の扉の隙間(店内にも給気有り)もあるので 70Paも負圧にはならないといいます。 hatomoriさんの言う通り、ガラリ通過風速は6.5m/sです。 抵抗係数は1.5です。 でも、私は心配です。確かに完全に密封された室では無いですが ガラリ通過風速が6.5m/sでは駄目でしょうね。 通常の第三種換気設備に於ける室内の負圧は10Pa〜30Pa程度でしょうか? もう一度、よく検討します。 |
音は厨房なら気にはしないと思いますが、風速が早いので雨の吹込みが心配ですね。 ガラリの場所に庇があることを確認しておいたほうがいいかと思います。 |
>フィルターの抵抗までは考えてませんでした。 フィルターの抵抗は、初期抵抗だけ考えては駄目ですよ。 給気側・排気側ともメッシュの程度によりますがすぐに詰まります。 排気側は油汚れもあります。 メンテに期待してはいけません >実は、今回は設計事務所が意匠的な問題で >給気ガラリ寸法を指定してきました。 >400×400で開口率75%です。 エンジニアリングの問題なのに、 何故意匠的な問題で譲歩するのですか。 必要な面積を要求すべきです。 又、ガラリはどちらの工事区分ですか。 建築工事のガラリなら、30〜40%です。 又、開口率75%のガラリでどうやって雨を防ぐのでしょう。 風速が遅くても雨が入ります。 >そこから逆算して、メーカーカタログを参照しました。 >設計事務所が言うには、 >ドアの開閉、厨房と店内の扉の隙間(店内にも給気有り)もあるので >70Paも負圧にはならないといいます。 店内への給気のうち、厨房に回せる分があれば、 それは厨房必要外気量からマイナスしてもかまいません。 数値を提示してもらってください。 70Paにはならないでしょうが、それはドアの隙間から 吸込んでバランスが保たれるからです。 スイングドアなら内側に開く、引き違いドアなら 隙間からヒューヒュー音がします。 これは店内の隙間風負荷ですから、冷暖房効果に影響あります。 特に冬の隙間風が出入り口扉から、厨房まで床上を流れます。 足元が寒いとお客からのクレームになります。 >hatomoriさんの言う通り、ガラリ通過風速は6.5m/sです。 >抵抗係数は1.5です。 >でも、私は心配です。確かに完全に密封された室では無いですが >ガラリ通過風速が6.5m/sでは駄目でしょうね。 ガラリの内側はどうなっているのですか。 作業スペースに近くなくても、直接風が当たって 作業員からもクレームが来ますよ。 (厨房関係の職人はうるさいですよ) 冬は寒いですね、風の当たらない配慮が必要です。 厨房給気は生外気のままですか? 寒いと塞がれて、お店の扉から引っ張ります。 厨房内冷暖房は、駄目元でも議題にあげておきましょう。 後でトラブッタ場合にわが身を守るためです。 又、ガラリのレイアウトによっては、フードから排気を捕捉する 妨げになりませんか? >通常の第三種換気設備に於ける室内の負圧は10Pa〜30Pa程度でしょうか? >もう一度、よく検討します。 面速2m/sec程度でガラリを要求すべきです。 |
元工場設備屋です。 行き届いたレスですね、見習いたいと思います。 これから後は蛇足です。 >>フィルターの抵抗までは考えてませんでした。 >フィルターの抵抗は、初期抵抗だけ考えては駄目ですよ。 >給気側・排気側ともメッシュの程度によりますがすぐに詰まります。 >排気側は油汚れもあります。 >メンテに期待してはいけません 工場では、必ずメンテをしなければならない部分はメンテし易い様に、 例えば、足場を設けたり、取外し易い構造にしたり色々工夫します。 >70Paにはならないでしょうが、それはドアの隙間から >吸込んでバランスが保たれるからです。 >スイングドアなら内側に開く、引き違いドアなら >隙間からヒューヒュー音がします。 立派な公共施設でも大きな扉からヒューヒュー音が出ていることがありますね。 他に音がないと結構耳障りです。 排気が過剰なのか、給気が過少なのかよく判りませんが。 |
先輩方、 連絡が遅くなりすみません。 けい君さん、OB古狸さん、steinさん、 貴重な御意見有難うございます。 給気ガラリは、此方の工事区分でした。 外部は深型のウェザーカバーで、内部はVHSのフィルター付きで 考えてましたので、給気風速が心配でした。 あれから、設計事務所との打合せで此方の言い分も判って頂きました。 ガラリは建築工事区分になりました。 ガラリ寸法は、0.9uで開口率は、古狸さんの言う通り40%です。 0.9×0.4=0.36u 3000÷3600÷0.36=2.3m/sに抑えることが出来ました。 それと、厨房にスポットエアコンを取り付けすることになり 吸い込みをオールフレッシュで施工します。 風量が1000CMH程度なので、給気風速も、随分落ちると思います。 先輩方、有難う御座いました。 本当に、助かりました。 |
一件の質問についてのお答えをなさっていますが、私はこのお答えのなかに設備が抱える大方の諸問題の解決の原則の糸口が明確に示されていると拝見しました。 行き届いたお仕事をなさって来たことが偲ばれます。 心ならずもそのように出来なかったケースもおありでしょうが、その「わけ」も想像したりしています。 古狸さまに心から声援を送るものであります。因みに私が住んでいる町の隣町には金長大明神という「古狸」を神様と奉っている大きな神社が昔からあって、いまも町の人たちに身近な神様として愛されて来ています。 狸より |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━