Page 1585 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼循環ポンプ位置 all 07/3/14(水) 13:18 ┣Re:循環ポンプ位置 masa 07/3/17(土) 2:52 ┃ ┗Re:循環ポンプ位置 all 07/3/29(木) 17:55 ┗Re:循環ポンプ位置 しろべ 07/3/23(金) 9:21 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 循環ポンプ位置 ■名前 : all ■日付 : 07/3/14(水) 13:18 -------------------------------------------------------------------------
密閉式膨張タンク選定時、補給水圧、循環ポンプの揚程(締め切り)等の選定条件で計算するとどうしても循環ポンプの位置がボイラーからみて往管につけなければならなくなってしまいます。循環ポンプの揚程を小さく見ればいいのでしょうが機器の圧損、配管の圧損など見ていくとある程度のものになってしまいます。 ある人から聞いたのですが「補給水圧があるので機器圧損はまかなえ循環ポンプの揚程は5m程度で十分」との事。 ホントかしら? また、循環ポンプは往管につけても問題ないのでしょうか? |
ボイラーから給湯負荷側へ向けて循環ポンプを設置すると、最大給湯負荷流量のポンプを選定しなければならなくなるので巨大なポンプになりませんか? 循環ポンプは給湯負荷が存在しないときに配管保有水量を循環させて配管の温度差を軽減する為のものなので、配管の放熱量を給湯管と返湯管の温度差(一般的には5℃程度)で除したものが循環水量となります。 揚程は給湯管・返湯管・ボイラーに循環水量を流した時の配管損失となるので、一般的には5m前後となります。 |
ありがとうございました。 参考にします。 |
給湯循環ポンプをボイラー出湯側に設ける場合、 ポンプと並列に逆止弁を設け、給湯使用時は循環ポンプを バイパスして流れるようにすれば、通常の還り管に設置する場合と 同じ流量の循環ポンプで可能ではないでしょうか。 ただしポンプの使用温度条件が少し高くなります。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━