Page     159
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼吹抜空間の空調について  カズくん 03/5/14(水) 11:11
   ┣Re:吹抜空間の空調について  NSP 03/5/15(木) 11:36
   ┃  ┗Re:吹抜空間の空調について  カズくん 03/5/15(木) 16:31
   ┣Re:吹抜空間の空調について  なかしん 03/5/15(木) 16:49
   ┃  ┗Re:吹抜空間の空調について  カズくん 03/5/15(木) 21:48
   ┃     ┣Re:吹抜空間の空調について  どぉも 03/5/16(金) 9:33
   ┃     ┗Re:吹抜空間の空調について  なかしん 03/5/16(金) 10:40
   ┗Re:吹抜空間の空調について  hikom 03/5/25(日) 7:45

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 吹抜空間の空調について
 ■名前 : カズくん
 ■日付 : 03/5/14(水) 11:11
 -------------------------------------------------------------------------
   空調負荷計算と空調機選定とは、皆さんどういう考えで、設計されてますか?
空調負荷計算の方が大きくなり、居住空間のみ空調するとき不安が、ある為
設計要領、文献が、ありましたら教えてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:吹抜空間の空調について  ■名前 : NSP  ■日付 : 03/5/15(木) 11:36  ■Web : http://www.dmn.ne.jp/nsp/  -------------------------------------------------------------------------
   昔、設計した経験では、ダクト方式の場合、誘引性の少ない吹出口(ノズル等)を用い、到達距離を十分とって、リターンは、下部でとる、という方式を採用した。

非居住域の負荷は、無視したと思う。

床暖房を併用すると良いと思う。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:吹抜空間の空調について  ■名前 : カズくん  ■日付 : 03/5/15(木) 16:31  -------------------------------------------------------------------------
   >昔、設計した経験では、ダクト方式の場合、誘引性の少ない吹出口(ノズル等)を用い、到達距離を十分とって、リターンは、下部でとる、という方式を採用した。
>
>非居住域の負荷は、無視したと思う。
>
>床暖房を併用すると良いと思う。
返事大変ありがとうございました。
居住空間のみの負荷計算及び機器選定で良いということでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:吹抜空間の空調について  ■名前 : なかしん  ■日付 : 03/5/15(木) 16:49  -------------------------------------------------------------------------
   >空調負荷計算と空調機選定とは、皆さんどういう考えで、設計されてますか?
>空調負荷計算の方が大きくなり、居住空間のみ空調するとき不安が、ある為
>設計要領、文献が、ありましたら教えてください。

こんにちは。
負荷は、3種類負荷計算し妥当だと思われるところで決定したことがあります。
1.全てを含んだ負荷計算
2.居住域のみ計算
3.居住域の計算に、居住域以外の日射(窓があったので)のみを加算
以上、3パターンの冷暖房負荷を比較しました。
(すいません。妥当とは熱源機のキリの良い数値としたまでです。)

空調方式に関しては、NSPさんの通りです。
NSPさんの負荷計算がよいかもしれませんね。別人のHNだったらごめんなさい。

冬季のドラフトが考えられたので、RC蓄熱の床暖房を最終的採用しました。

ご参考まで。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:吹抜空間の空調について  ■名前 : カズくん  ■日付 : 03/5/15(木) 21:48  -------------------------------------------------------------------------
   >>空調負荷計算と空調機選定とは、皆さんどういう考えで、設計されてますか?
>>空調負荷計算の方が大きくなり、居住空間のみ空調するとき不安が、ある為
>>設計要領、文献が、ありましたら教えてくだい。
>
ご返事有難うございました。
疑問が、でて参りました。というのは、国土交通省仕様負荷計算では、小屋裏分の負荷も外壁負荷とみなしていますが、居住区間のみで、計算するときは、過大なのでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:吹抜空間の空調について  ■名前 : どぉも  ■日付 : 03/5/16(金) 9:33  -------------------------------------------------------------------------
   >ご返事有難うございました。
>疑問が、でて参りました。というのは、国土交通省仕様負荷計算では、小屋裏分の負荷も外壁負荷とみなしていますが、居住区間のみで、計算するときは、過大なのでしょうか?


過大です。
どれくらい過大かは、詳細負荷計算でもしてみてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:吹抜空間の空調について  ■名前 : なかしん  ■日付 : 03/5/16(金) 10:40  -------------------------------------------------------------------------
   >ご返事有難うございました。
>疑問が、でて参りました。というのは、国土交通省仕様負荷計算では、小屋裏分の負荷も外壁負荷とみなしていますが、居住区間のみで、計算するときは、過大なのでしょうか?

こんにちは。
難しいところですね。吹抜け高さが不明なので何とも言えないところです。
空調もそうですが、排気をどこで取るかで問題となります。
冷房時は空気は下がってくるので、層が形成され上部の負荷は排気で捨てて
しまいます。(最上部で排気した場合)
暖房時は、空調空気が上昇するため、層が形成されにくくなり、上は暖かいが
下は寒いということになります。上部の冷気が落ちてくる可能性があります。
暖房時は、多少なりとも見込む必要があるのではないでしょうか。?
とても高い吹抜けの場合必要ないかもしてませんが。
前回書いたように、冷房、暖房負荷を比較したのは、この点も上げられます。
冷房だけで比較しない方が良いと思います。
あまり参考にはなりませんが。。。。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:吹抜空間の空調について  ■名前 : hikom  ■日付 : 03/5/25(日) 7:45  -------------------------------------------------------------------------
   >空調負荷計算と空調機選定とは、皆さんどういう考えで、設計されてますか?
>空調負荷計算の方が大きくなり、居住空間のみ空調するとき不安が、ある為
>設計要領、文献が、ありましたら教えてください。

こんにちは
サイトに偶然行き当たりご質問拝見しました。大空間に対する設計要領、文献有りますあります。紹介が短文ではやっかいで添付ファイルを送付いたしますのでご希望でしたらメールアドレスお知らせ下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 159





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━