Page 1678 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼プレートフィンコイル?クロスフィンコイル? CVTターボ 07/8/22(水) 9:39 ┣Re:ご自分で確認して質問されていますか? みっちゃん 07/8/22(水) 14:04 ┃ ┗Re:ご自分で確認して質問されていますか? CVTターボ 07/8/22(水) 19:37 ┃ ┗Re:ご自分で確認して質問されていますか? みっちゃん 07/8/24(金) 23:45 ┗Re:プレートフィンコイル?クロスフィンコイル? noa 07/8/28(火) 13:44 ─────────────────────────────────────── ■題名 : プレートフィンコイル?クロスフィンコイル? ■名前 : CVTターボ ■日付 : 07/8/22(水) 9:39 -------------------------------------------------------------------------
初めての投稿となります。 よろしくお願いします。 現在ドキュメントの文言の整理をしておりまして、冷却器の種類を記述するときに正式名称が何なのかがわからなくなっております。 冷却器はいわゆるアルミプレートのフィンが付いたコイルでよく「プレートフィンコイル」等と表記されています。 弊社ではこれまで「クロスフィンコイル」としてきたのですが、これはある会社の影響が強い言葉のようで、「プレートフィンコイル」に変更するにもJISなどでこの熱交換器が規定されているなどの根拠が必要となっています。 どなたかこの根拠をお持ちの方居られましたらご教授願いたいと思います。 |
>現在ドキュメントの文言の整理をしておりまして、冷却器の種類を記述するときに正式名称が何なのかがわからなくなっております。 >冷却器はいわゆるアルミプレートのフィンが付いたコイルでよく「プレートフィンコイル」等と表記されています。 >弊社ではこれまで「クロスフィンコイル」としてきたのですが、これはある会社の影響が強い言葉のようで、「プレートフィンコイル」に変更するにもJISなどでこの熱交換器が規定されているなどの根拠が必要となっています。 >どなたかこの根拠をお持ちの方居られましたらご教授願いたいと思います。 > クロスフィンコイルだって部材一つ一つはプレートフィンを組み立てていますから、貴方きちんと整理して用語を使用していますか? クロスフィンコイルは組み立てられたものがどんな形状になっているか。 フィンコイル>プレートフィンコイル>クロスフィンコイルですよね。 ある意味どうでもいいことですが、言語事態厳密に規定されて使われている用語じゃないですよ。直訳と云うか慣例で先に習っているとか・・・ フィンにもプレートやコルゲート、スリット形プレート、ヘリカル等ありますが区別されていますか。 |
みっちゃんさんご返答ありがとうございます。 > クロスフィンコイルだって部材一つ一つはプレートフィンを組み立てていますから、貴方きちんと整理して用語を使用していますか? > > クロスフィンコイルは組み立てられたものがどんな形状になっているか。 > > フィンコイル>プレートフィンコイル>クロスフィンコイルですよね。 > > ある意味どうでもいいことですが、言語事態厳密に規定されて使われている用語じゃないですよ。直訳と云うか慣例で先に習っているとか・・・ > フィンにもプレートやコルゲート、スリット形プレート、ヘリカル等ありますが区別されていますか。 ある製品では「多段プレートフィンクーラー」言う表現で、別の製品では「クロスフィンコイル」という表現をしてしまっています。 ほぼ同じ形状、同じ会社であるにもかかわらず、違う表現をすることを避けるために調査をしているのですが、できれば規格などで定義された表現を使いたいのです。インターネットはもちろん、会社や図書館にあるJISや熱交換器の文献には見つけることができませんでした。 みっちゃんさんの仰られるには「プレートフィンコイル」の組み立て方の一つとして「クロスフィンコイル」があるということだと思いますが、正直何がクロスフィンなのかよくわかりません。 プレートフィンとしておけば間違いなさそうなので社内で統一するように考えます。 ありがとうございました。 |
>みっちゃんさんの仰られるには「プレートフィンコイル」の組み立て方の一つとして「クロスフィンコイル」があるということだと思いますが、正直何がクロスフィンなのかよくわかりません。 >プレートフィンとしておけば間違いなさそうなので社内で統一するように考えます。 > 言葉だけで考えると、プレートだけでなくクロスフィンが成立するはずなのですが、どういうわけか、プレートフィンの一部のもを慣習で一部の企業が呼んでいるようですね。 クロスフィンのクロスは、フィンが流体にたいしてクロス(交わる)位置にあることから呼ばれているのです。 もっとも、ほとんどの方はヘリカルなどはほとんど見ることはないでしょうし、現在では効率からいっても平行なフィンを用いて冷却効果を期待するようなことは、機械設備の世界ではほとんどないかもしれませんね。 コルゲートフィンの場合も流体に対してフィンが交わるように取り付いていますが、クロスと呼ぶことは聞いたことはありません。 ですから現状よく見られる、クーラーや冷却塔などの形状はどちらで呼んでもかまわないと思いますが。 |
noaです。 コイルにフィンがどのようについていようが、そのフィンがプレート状であればプレートフィンコイル。 コイルにどんな形状のフィンが付いていようが、コイルと垂直に取り付けられているのであればクロスフィンコイル。 プレート状のフィンがコイルに垂直に取り付けられているのであれば、どちらでも間違いではないのではと思いますが。「これはある会社の影響が強い言葉のようで」と書いてあるのはその会社と取引が多いといことでしょうか?私個人としてはそちらとツーカーで通じるほうが簡単で良いように思います。 途中のレスで >ある製品では「多段プレートフィンクーラー」言う表現で、別の製品では「クロスフィンコイル」という表現をしてしまっています。 とありますが、これは製品と言う意味では同一製品ではありませんよね。一方は「クーラー」で他方は「コイル」ですので、製品名が違っても問題ないかと。むしろクーラーのほうには冷却用に特化した工夫がなされているものだと考えます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━