Page 1732 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ファン選定方法 manji 07/11/6(火) 9:57 ┗Re:ファン選定方法 なかしん 07/11/6(火) 19:12 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ファン選定方法 ■名前 : manji ■日付 : 07/11/6(火) 9:57 -------------------------------------------------------------------------
ファンを選定するに当たり、フィルターユニットがサクション側にある場合と デリベリ側にある場合では静圧などに違いがあるのでしょうか? フィルターユニットは(サクション側にユニットがある場合) |~~~~~~~~~~~~~~~~~| → | 中性能 HEPA |+ファン → |_________________| 中性能フィルター(最終圧損202Pa)+HEPAフィルター(最終圧損442Pa)です。 仮にダクト長が10mのとき(曲がりなどの抵抗は除く)、 ファンの静圧は (202+442+10)*1.1=720Pa とした場合 サクション側とデリベリ側、どちらに配置してもいいのでしょうか? また、ファンフィルターユニットの場合のファンの選定方法も同様でいいのか わかりません。 (フィルターの間にファンが設置されている場合) |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~| → | 中性能 ファン HEPA | → |________________________| この場合には機外静圧と機内静圧などを考慮しなければならないのでしょうか? 質問の内容がわかりづらい点もあるかと思いますが、 宜しくお願い致します。 |
こんにちは。manjiさん。 >ファンを選定するに当たり、フィルターユニットがサクション側にある場合と >デリベリ側にある場合では静圧などに違いがあるのでしょうか? 100%無いというと問題がありますが、計算上の違いは無いとした方が良い でしょう。引く方も押す方も、エネルギーは一緒です。 しかし、得意な方向があります。 >フィルターユニットは(サクション側にユニットがある場合) > > |~~~~~~~~~~~~~~~~~| >→ | 中性能 HEPA |+ファン → > |_________________| > >中性能フィルター(最終圧損202Pa)+HEPAフィルター(最終圧損442Pa)です。 >仮にダクト長が10mのとき(曲がりなどの抵抗は除く)、 >ファンの静圧は >(202+442+10)*1.1=720Pa とした場合 >サクション側とデリベリ側、どちらに配置してもいいのでしょうか? その前に、ダクト長とは相等長ですか? 単位の統一が必要ですね。 >また、ファンフィルターユニットの場合のファンの選定方法も同様でいいのか >わかりません。 >(フィルターの間にファンが設置されている場合) > > |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~| >→ | 中性能 ファン HEPA | → > |________________________| > >この場合には機外静圧と機内静圧などを考慮しなければならないのでしょうか? > >質問の内容がわかりづらい点もあるかと思いますが、 >宜しくお願い致します。 きっと、クリーンルームでしょうから、思想的には空気が出るところでHEPAを 付けることが重要です。つまり、ファンの金属が何かの拍子で室内に出る可能性 があります。また、フィンに長年付着したゴミも出る可能性があります。 ファンユニットの場合、フィルターの損失は見込まれていると思います。 もう一度、機内と機外の定義を確認したら良いかと考えます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━