Page 1835 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼熱量からコスト計算 関西担当1 08/3/12(水) 8:00 ┗Re:熱量からコスト計算 u7 08/3/12(水) 17:03 ┗Re:熱量からコスト計算 関西担当1 08/3/12(水) 22:52 ┗Re:熱量からコスト計算 u7 08/3/13(木) 12:15 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 熱量からコスト計算 ■名前 : 関西担当1 ■日付 : 08/3/12(水) 8:00 -------------------------------------------------------------------------
「省エネをコスト面から試算する場合」 例えば、クリーンルーム内FFUを1台停止することにより、削減される要素は? 1.FFUの動力(100w/h)→電力量なので試算できる 2.FFUの発熱量(???w)→熱量なので試算できない。 @「2」の発熱量の考え方ですが、熱力学第二法則より電気は熱に原則変わるという考え方が正しいのか? Aまた、仮に正しいとして、100wの発熱量と考えた時、100Wの熱量を冷却するコスト計算はどのような考え方がよいのでしょうか? →私は、冷水にて空調されているクリーンルームで、冷水は冷凍機で作られるので、次式は正しい考え方? 100w(発熱量)=電気量(冷凍機)×COP(冷凍機) で、概算は算出されるのでしょうか? それとも他に良い考え方はあるのでしょうか? |
>1.FFUの動力(100w/h)→電力量なので試算できる >2.FFUの発熱量(???w)→熱量なので試算できない。 > >@「2」の発熱量の考え方ですが、熱力学第二法則より電気は熱に原則変わるという考え方が正しいのか? おおむね正しい。 通常、電気は熱か光か音に変わります。 閉じられた空間と考えれば、音にせよ光にせよ、最終的には熱に変換されると考えて問題ないので、電気は100%熱に変換されるとみてもよいと思います。 >A100w(発熱量)=電気量(冷凍機)×COP(冷凍機) >で、概算は算出されるのでしょうか? 正確には、部分負荷でのシステムCOPで考える必要があるでしょう。 ただ、結構大変なので、実際にはできるところで判断するとしかいえませんね。 |
>正確には、部分負荷でのシステムCOPで考える必要があるでしょう。 部分負荷とはどこになるのでしょうか? 冷水を生成する冷凍機のCOPでなく・・・。 |
>部分負荷とはどこになるのでしょうか? カタログに書いてあるCOPは、定格でしかないので、対象となるCRの負荷特性にあわせて、部分負荷時のCOPで計算する必要があるのでは? 通常、定格COPは、100%負荷ですが、通年平均で100%ということはないでしょう |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━