Page    1874
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼空調設備の経常費について  カランコロン 08/5/18(日) 19:42
   ┗Re:空調設備の経常費について  こてつ 08/5/21(水) 19:51
      ┗Re:空調設備の経常費について  カランコロン 08/5/22(木) 21:33

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 空調設備の経常費について
 ■名前 : カランコロン
 ■日付 : 08/5/18(日) 19:42
 -------------------------------------------------------------------------
   私は、北海道地区の事務所空調設備計画の作業をしていて、ランニングコスト算出作業をしているのですが、空調設備の経常費算定に使う全負荷運転時間を決める際、統計や実績を用いると思うのですが資料がなかなか見つからずどのように全負荷運転時間を決めるか迷っています。もしその方法についてご存知の方いましたら教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調設備の経常費について  ■名前 : こてつ  ■日付 : 08/5/21(水) 19:51  -------------------------------------------------------------------------
   全負荷相当時間と言います。

建築物の省エネルギー基準と計算の手引
新築・増改築の性能基準(PAL/CEC):(財)建築環境・省エネルギー機構

に記載されています。図になっています。
 ↓
http://www.ibec.or.jp/tosyo/book10.html

それと、設備手帳にもありました。2005年版には記載されています。
但し2008年版にはありません。

設備手帳はいろんなバージョンがあるのかも・・・と思ってよく見たら2008年版のほうは建築設備技術懇話会、2005年版のほうは日本空調衛生工事業協会でした。
(全部もらいものなので)

2005年版では、ボイラ設備のページと冷凍機設備のページに表が出ています。
出典元は東京ガスとあり、そこに”事務所については「建築物の省エネルギー関係通達」の値を採用した”とあります。

「建築物の省エネルギー関係通達」?とは具体的ではないですが、「通達」を洗って探してみるのも手かもしれません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調設備の経常費について  ■名前 : カランコロン  ■日付 : 08/5/22(木) 21:33  -------------------------------------------------------------------------
   こてつさん、ありがとうございます。設備手帳にのっているとは意外でした。早速それで調べてみます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1874





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━