Page    1968
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼スプリンクラーヘッドを要しない部分  白人 08/9/21(日) 22:22
   ┗Re:スプリンクラーヘッドを要しない部分  masa 08/9/22(月) 1:48
      ┗Re:スプリンクラーヘッドを要しない部分  白人 08/9/22(月) 21:22

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : スプリンクラーヘッドを要しない部分
 ■名前 : 白人
 ■日付 : 08/9/21(日) 22:22
 -------------------------------------------------------------------------
   スプリンクラーヘッドを要しない部分として、消防法施行規則に項目があり、一般的には補助散水栓で補うと思いますが、補助散水栓にて補うとはどこに記してあるのでしょうか?
また、食品工場などの冷蔵室や蘇生庫は、どのように対応すべきでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スプリンクラーヘッドを要しない部分  ■名前 : masa  ■日付 : 08/9/22(月) 1:48  -------------------------------------------------------------------------
   スプリンクラーの設置が必要な建物の場合は、屋内消火栓の設置も義務付けられています。
屋内消火栓は、スプリンクラーの有効範囲については、設置免除となりますが、スプリンクラーヘッドの設置を要しない部分は、スプリンクラーの有効範囲ではないので、屋内消火栓の設置が必要となります。(実際、補助散水栓ができるまでは、屋内消火栓を設置していました)
補助散水栓で有効に警戒されている部分は、スプリンクラーの有効範囲とみなされるので、屋内消火栓の設置の必要はありません。
冷蔵室や蘇生庫の場合は、原則的にスプリンクラーヘッドの設置が必要となります。 ただし、冷蔵庫・蘇生庫が適切に温度管理されていて、スプリンクラーヘッドの凍結が予想される場合は、消防法第三十二条の特例によりスプリンクラーヘッドの設置が免除されます。(補助散水栓での警戒は必要です)
適切な温度管理とは、扉が適切に設置されている(常時開放で無い)、温度警報が設置されている事などです。(温度警報は、所轄消防により、自動火災報知設備に発報表示を求められます)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スプリンクラーヘッドを要しない部分  ■名前 : 白人  ■日付 : 08/9/22(月) 21:22  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1968





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━