Page 2184 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼配管の揚重作業について SIO 09/6/5(金) 19:01 ┣Re:配管の揚重作業について おにぐん 09/6/5(金) 19:18 ┃ ┗Re:配管の揚重作業について SIO 09/6/5(金) 19:31 ┃ ┗Re:配管の揚重作業について おにぐん 09/6/6(土) 23:26 ┗Re:配管の揚重作業について つなぎの水道屋 09/6/5(金) 19:55 ┗Re:配管の揚重作業について つなぎの水道屋 09/6/6(土) 13:31 ┗Re:配管の揚重作業について SIO 09/6/8(月) 10:31 ┣Re:配管の揚重作業について 同じく 09/6/8(月) 10:50 ┣Re:配管の揚重作業について おにぐん 09/6/8(月) 12:08 ┃ ┗Re:配管の揚重作業について SIO 09/6/8(月) 13:07 ┗Re:配管の揚重作業について つなぎの水道屋 09/6/8(月) 21:30 ┗Re:配管の揚重作業について SIO 09/6/9(火) 8:40 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 配管の揚重作業について ■名前 : SIO ■日付 : 09/6/5(金) 19:01 -------------------------------------------------------------------------
現在改修工事の見積をしているのですが、現場での経験が無いので わからないことが多いです。 今回の質問はタイトルの通り配管を天井内に吊る場合に、 先輩から揚重費を見た方がいいといわれました。 小口径の場合はなんとでもなる気がするのですが、 150A等大口径の場合どのように施工するのでしょうか? 屋上に配管する場合等はクレーンで吊り、施工箇所にもって行くと思うのですが、 屋内の機械室内等の場合は足場を組みそこから施工するのでしょうか? ちなみに室内用の天井に配管を吊るクレーンはあるのでしょうか? よろしくお願いします。 |
まず、どのような場所での改修工事なのでしょう? 工場?病院?箱物? 階高、フロアの状況、機械の搬入方法など 色々な条件を考慮しなければなりませんが、例えばこんなのもあります。 http://www.maesei.co.jp/weblog/2007/08/200791mc174cw.html 但し、本体重量がかなりあります。スラブの耐荷重の確認が必要です。 又、高さが5〜6m程度であれば、ハイマストフォークリフトに配管を固定できる冶具を取付 揚重する、という手もあります。 安直に高所作業車の手すりにパイプを載せて荷揚げしては、いけません。 「用途外使用」で罰せられます。 後は、ダクト用のアッパーを利用する、手巻きのリフト、それか素直にチェーンブロック かなぁ・・・ 改修工事の見積は、現場の状況により仮設費がかなり変わりますので、 現場調査をした担当からヒアリングしたほうがよいと思います。 (アドバイスをくれた先輩にも聞いてみたら如何でしょう。) |
返信ありがとうございます。 情報不足ですみませんでした。 施工場所は工場内です。階高は4.5m 工場内のライン変更の為に工事します。 たとえば、新築の場合等はどのように施工するのでしょうか? 配管に限らず、大型の重量のある機械を天井に吊る場合等でも、 どのように重量のある物を天井に吊っているのでしょうか? よろしくお願いします。 |
新築の場合は、チェーンブロックで引き上げる・・かな。 広い工場で、床の耐荷重があるようだと、前述したように、フォークリフトなど 使ったりもします。(配管のボリュームがある場合ですが。) 足場として高所作業車は必需品ですね。 |
高さや他配管との兼ね合いが記載されていないのでなんともいえないですが、天井に吊り上げ用のアンカーを打ち下記のようなレバーブロックで作業される方が多いと思います。 http://www.kito.co.jp/products/lb/l5.html 場所にもよりますが150Aであれば、2人以上いれば人力でも出来ない事はないと思いますが、 労働安全衛生法で人力30Kgが規程されていると思いますので、このあたりを越えそうな配管径は揚重費を見とくべきではないでしょうか。 |
「人力30Kg」私の勘違いのようなので訂正させてください。 年少者労働基準規則第7条 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F04101000013.html 人力30Kgは18歳未満のようでした。間違った情報すいません。 成人は、下記の 別紙 作業態様別の対策 I 重量物取扱い作業 2 重量物の取扱い重量 http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-35/hor1-35-10-1-0.htm 通達なのでどこまで拘束力があるのか私では、判断できないですが1人当り55Kg以下のようですので、これを基準とすると125Aから揚重費を見とくべきではないでしょうか。 |
返信ありがとうございます。 皆さんのお話を聞いているとチェーンブロック等で吊るようですが、 その場合の費用の出し方はどのように考えればよいのでしょうか? 見積依頼する他に概算金額を出す時の出し方等は無いでしょうか? よろしくお願いします。 |
費用がいくらになるのか? 簡単なようで難しい問題です 同じモノを売っているのにA店とB店には 価格差があります 工事業者も同じ事が言えるでしょう 金額を出したところでその金額じゃできないといわれれば それでおしまいです 概算を考える場合で人工という概念があります この作業をするのに何人必要か? これが予想できればそこから概算金額は見えてきます 1人1日 例えば25.000円だとし 5人だったら 25.000x5=125.000円 ってな感じになります 懇意にしている業者に相談してみるのもひとつの方法では 無いでしょうか? 基本的な事の経験があまり無いようですね 机上の話だけではなく 実際に稼動している現場を 見るのが一番の”参考書”となると思います 今回の質問の直接的な回答ではありませんが・・ 失礼。 ちなみに、 積算資料などの数値は ほとんどアテにならないと 考えてください。 |
チェーンブロックで吊るのはむしろ一般的な工法だと思います。 前述した高所作業車の費用をある程度見ておくべきでしょう。 単価は、リース会社に聞いて比較しましょう。 又、改修工事との事ですから搬出入に時間、場所等の制限があるかと思います。 制限による手間がある程度掛かると見込んだ方がよいでしょう。 (これは、見積しにくいですが、例えば、150Aの配管を運ぶのに必要な工数 を元に移動距離が増えた分工数がいくらか増えるとか・・) 改修工事は、とにかく現場調査でどれだけ見てこれるかで、見積内容が変わります。 (あまり見過ぎるとあれもこれも入れてしまい、高くなってしまいますが・・ 特命工事であれば、それも有りでしょう。) |
どうもありがとうございます。 現在、現場経験が無いのがネックになっており、 不明点がいろいろあります。 今回の件も参考にさせて頂きます。 また何かありましたらよろしくお願いします。 |
現場で働く者の感覚で書かせてください。 チェーンブロック等とありますが、作業スピードは、一概には言えませんがレバーブロックは、チェーンブロックよりも1.5倍程度早いと思います。 私は人力で作業出来る最大径は(一般的に)150Aだと思っています。なので150Aが分岐点のように感じています。 このあたりから、150Aまではレバーブロック、200Aからはチェーンブロック(ケースバイケースです)とすると 投稿では、先輩が揚重費といはれているので、施工経験があると思いますので、 そのときの値段を元に比率等考えてみてはどうでしょうか。 |
皆さん数々のお話ありがとうございます。 いろいろ勉強になります。 皆さんの意見を参考にしてみます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━