Page 2228 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼消火用補給水槽の選定について かけだしの見習い 09/8/4(火) 14:53 ┗Re:消火用補給水槽の選定について masa 09/8/4(火) 23:31 ┗Re:消火用補給水槽の選定について masa 09/8/6(木) 17:58 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 消火用補給水槽の選定について ■名前 : かけだしの見習い ■日付 : 09/8/4(火) 14:53 -------------------------------------------------------------------------
かけだしの見習いです。 学校校舎屋上にある消火用補給水槽を、既存0.5m3のものを 0.2m3(給水管呼び径25)にしたところ、消防署に設置届けを 提出したら0.2m3で必要十分な根拠を書類(計算書等)で提出 するよう求められました。実際は計算した分けでなく茶本に文言で 2、3行記してあったものを材料に選定しました。さて根拠と言われて 困っていますが、同じように消防署に提出する根拠を作成したことの ある方いらっしゃいませんか。 或いは消火用補給水槽の実容量の選定は、皆様どのようになされています でしょうか。 考え方など教えてください。 宜しくお願いします。 |
通常は所轄消防署の技術基準で選定します。 一般的な技術基準は、以下のとおりです。 屋内消火栓→500L スプリンクラー→1,000L 連結送水管(湿式)→1,000L 25A以上の有効な給水補給装置がある場合は、それぞれ単独の消火設備・消防隊用設備のみの場合は、200L以上とできる。 複数の設備で共用する場合は、最大の補給水槽サイズとして良い、25A以上の有効な給水補給装置がある場合は、200L以上又は500L以上(所轄消防により異なります)とできる。 |
一部修正がありました。 正しくは、以下のとおりです。 屋内消火栓→500L スプリンクラー→1,000L 連結送水管(湿式)→500L 25A以上の有効な給水補給装置がある場合は、それぞれ単独の消火設備・消防隊用設備のみの場合は、200L以上又は500L以上(所轄消防により異なります)とできる。 複数の設備で共用する場合は、最大の補給水槽サイズとして良い、25A以上の有効な給水補給装置がある場合は、200L以上又は500L以上(所轄消防により異なります)とできる。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━