Page 2566 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼チラーの冷却水で ヒーポン 11/5/13(金) 15:58 ┣Re:チラーの冷却水で 生茶 11/5/13(金) 17:09 ┃ ┗Re:チラーの冷却水で 白歯 11/5/14(土) 7:31 ┃ ┗Re:チラーの冷却水で 生茶 11/5/14(土) 11:24 ┃ ┗Re:チラーの冷却水で 白歯 11/5/17(火) 4:58 ┃ ┗Re:チラーの冷却水で 生茶 11/5/17(火) 11:26 ┃ ┗Re:チラーの冷却水で ぼっち 11/5/17(火) 12:52 ┃ ┗Re:チラーの冷却水で 生茶 11/5/17(火) 14:41 ┃ ┗Re:チラーの冷却水で ぼっち 11/5/18(水) 8:38 ┣Re:チラーの冷却水で kkawa 11/5/21(土) 11:02 ┃ ┗Re:チラーの冷却水で ヒーポン 11/5/21(土) 20:48 ┃ ┗Re:チラーの冷却水で kkawa 11/5/22(日) 10:15 ┗Re:チラーの冷却水で リストラ予備軍 11/6/1(水) 12:26 ─────────────────────────────────────── ■題名 : チラーの冷却水で ■名前 : ヒーポン ■日付 : 11/5/13(金) 15:58 -------------------------------------------------------------------------
ヒートポンプで冷暖房の工事をしているものですが 一般には空冷式ヒートポンプが主流だとおもいます。 水冷式チラーで冷却水を利用して冬季温水暖房などに使用できるものなのでしょうか。 |
一般的とは何を一般的と言っているのかよくわかりません 質問の意図がよくわからないのですが 水冷チラーの廃熱を暖房源として使えないか? という事でしょうか まず 冷却塔を循環する冷却水、触った事ありますか? 熱いですかね? それが答えです 少なくとも お風呂のお湯くらいの温度が連続的に供給できないと 暖房源としては実用的ではありませんし チラー側の運転が不安定になってしまいます なぜ そう思うのかここに書いてみるといいでしょう |
水冷式チラーで、冷側を使用しつつ(一年中冷却負荷がある)、冬季は排熱を暖房用に。夏季はクーリングタワーで捨てると言う事でしょうか? 冷側の温度にもよりますが、可能ですよ。 大型ヒートポンプでは、134a冷媒を使用し良くやっていますね。 今は冷媒問題があってあまり流行っていないのでしょうか? 「134a ヒートポンプ」で検索してみて下さい。 134aは404aなどと比較し、同じ温度であっても圧力が低い性質を持っています。 よって、同じ圧力であれば404aより高温が取り出せる事になります。 |
白歯さん こんにちは、 可能とのお話ですが 一般空調用としてはあまり現実的ではないように思います まず 暖房源としての熱量があまりにも足り無すぎる これを補う為にもうy一段別熱源の熱交換器を組込まなくてはいけない また 暖房負荷が一定ではない為に 冷凍機側の運転圧力が一定にならず 不安定な運転状態になると思います これをコントロールしようとするならば 採用する意味がなくなってしまうようにさえ思いますが |
質問が「チラーの冷却水を利用して暖房ができないか?」でしたので、答えはYESと書きました。 暖房源としての熱源=チラーの冷却能力。これは、工場などプロセスの冷却設備などと勝手に解釈しています。(違っていましたらごめんなさい) 暖房負荷は、(チラーで奪った熱(冷却熱))+(チラーの動力)しか賄えませんので、例えば温水ボイラーなどのバックアップ的に考える事が多い様です。 これはチラー優先で、暖房はおまけ的な考えですね。 もし暖房負荷が無ければ、冷却塔などで放熱する方法です。 この様な場合、冷と温両方使用した場合にメリットが出てきます。 暖房負荷(加熱負荷)が著しく少ない場合は、逆にデメリットとなってしまいますのでお気を付けてシステム設計してみて下さい。 |
白歯さん レスありがとうございます 着眼点が私と違うのですね 質問者さんの意図を 私の場合 単純なものと解釈しましたので 無理です と書きました このやり取りで質問者さんが何かを掴んでくれれば 意義のあるやり取りだと私は思いますし。 |
横レスになったら申し訳ないです。 個人的には某K製鋼の 冷温水同時取り出しの水冷チラーとか想像したのですが いかがでしょうか? あれだと通常の冷水取り出しで冷却水を必要とする場合と 冷水・温水同時取り出しで温水側は40℃近い温度が取り出せたと思うのですが。 問題は暖房時期にも冷水の要求がないといけないということだと思いますが。 |
ぼっちさん こんにちは、 同時取り出しのものについては 完成された「機器」ですので 論議の畑が違うと思います |
なるほど 失礼いたしました。 |
ちょっと気になっていたので? ご意見等とかざっと見ていたのですが 水冷チラーは、冷房をするための機械であって それ以外の何の機械でもありません。 それだけですが。 |
みなさんの貴重なレスありがとうございます。 質問者のヒーポンです。質問しっぱなしですみません。 ただ単にチラーといってもメーカーによって仕様がちがいます。 一般には冷却が目的であって、蒸発器の高温ガスを冷却するために 冷却塔で熱交換するわけで、その熱を利用できないかと思ってます。 ぼっちさんのいうK社製鋼は冷水温水同時取り出しもできるわけです。 各メーカでヒートポンプによる温水暖房が開発されていますが その多くは空冷式なので東北、北海道の冬季には適応が難しいと思われます。 熱源を水冷式(井戸水とか排熱利用した水)であれば40℃〜50℃の 温水を作れると思います。 |
温水は、別の機械で作るべきで 設備設計の基本からは外れです。 機械は、日進月歩で進化していくものですが それぞれの機械の原理原則、仕様目的は 変わるものではありません。 |
冷凍原理をおさらいしましょう。 水冷チラーは低温冷水から温熱を取り出し(冷水が冷える)高温冷却水に温熱を汲み上げ(クーリングタワーで大気に放熱)するのですから原理的には立派なヒートポンプ(熱の汲み上げポンプ)です。汲み上げ高さが低いほど仕事が楽(高効率 高COP)となるので冷却水温度は低い方が有利となります。 でもこの業界 温熱を利用する場合のみヒートポンプの呼称を用いて冷専と区別していますね。 そこで本題に > 水冷式チラーで冷却水を利用して冬季温水暖房などに使用できるものなのでしょうか だとすると 冷水の冷熱をどこかに捨てなければなりません。 水冷ヒートポンプ温水製造の場合 クーリングタワーをヒーティングタワー(とう用語が有ります)として利用し冷水で大気を冷やす(冷水を温める)ことになりますが・・・ 現実的には「ヒーポン」さんの記述されているように 井水や湖水 河川水等により 定常的に冷熱放熱ができれば冷却水を冬季温水暖房などに使用できます。低温の温排水が有れば汲み上げが楽になるので一層高効率となります。 機種によっては標準水冷チラーでも5℃〜25℃位の冷水を作りながら45℃の温水も作れますが 温水側の制御はしていませんのでそれなりの対策が必要です。その対策をした一例が「ぼっち」さんの某K製鋼の冷温同時取り出しヒーポンチラーです。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━